息子のために。(通院経過と息子のこと)前編。 | *s@*ki*の非常勤blog♪

*s@*ki*の非常勤blog♪

主に子育てとお料理日記。

〜☆〜⭐︎〜☆〜⭐︎〜☆〜⭐︎〜☆〜

★簡単自己紹介★
1988年生まれ。
名古屋市出身。
妊娠を機に退職(マタハラにより早期退職ボソッ)、
現在在宅でできるプチバイトしつつ専業主婦。

★このブログにおける前説★
2019年春、妊娠発覚

悪阻の時期の食事(フルーツとスポーツドリンクで生きていた)が原因で妊娠糖尿病の診断。

食事療法にて改善。
1日おきの血糖値測定、月1の診察のみで経過観察。

2019.12.17、2日間の陣痛促進剤で男の子出産。

マタニティブルーを乗り越え、
現在家族総出で育児奮闘中。

★妊婦生活記録
★Twitterアカウント
F★沙樹(saturn_king)で検索ください✨

◆現在、脂肪肝とそれに伴うII型糖尿病の治療中。
治療についても投稿していきます。

〜☆〜⭐︎〜☆〜⭐︎〜☆〜⭐︎〜☆〜





またまたご無沙汰しております。
気温差の激しい時期ですが皆さまお元気ですか?


更新が滞っているにも関わらず、
一定数の閲覧数(主に妊娠糖尿病関連記事)があること、
ありがたく嬉しくも思いつつ、それだけ軽度の妊娠糖尿病の診断を受け情報を求めている方が多いことを実感し、
皆さまのご出産が母子共に無事なされることを日々願っています。





さて。
先日は定期の通院(採血、検尿と翌週結果を聞きに再診)がありました。



いつぞやの投稿でもあったように、
まず私が何のために治療を頑張れば良いか見失っていること、
さらにストレスによって夜のお菓子がやめられないことが続いているため、
結果にはまったく期待していませんでした。


それでも前回の通院までは、
お薬を飲んでいるため血糖値等の肝機能の数値はほぼ正常値、
コレステロール値は治療した方が良いけどまだ改善の余地はある程度の数値、という感じでした。


なので今回も同様かなと思いながら、
検査を受け、結果を聞きに来ました。



結果、
肝機能の数値も、コレステロール値も悪化していました。


肝機能の数値は、数年前入院した時と比べたら良い方ですが、
お薬を飲んでいるにも関わらず悪化というのは担当医としてはもちろん見逃されるものではありませんでした。



先生
「うーん、、、食事とか運動気をつけてます?体重は?減ってない?栄養指導受ける?
このままだとね、肝硬変とか肝がんに進行することだってあるんですよ?

とりあえず、次回で良いので腹部エコー受けてください。
肝生検受けてからしばらく経ってるので。
さすがにまたお腹に針は刺さなくて良いので。」


と、めちゃくちゃ叱られました。


当然の結果ではあるものの、
そんな怒らんでも、、、🥺🥺🥺
としょぼーんとしました。


でも確かにここ2ヶ月は自炊での食事の内容は気にしつつも、
連休で外食が多かったり、ストレスで食べちゃったり、腰痛で筋トレサボったりしてたので、
間違いなく自己責任だと後からじわじわと反省しました。



とりあえずまた入院しないためにも、
次の検査までは色々我慢してでも食事に気をつけて、運動もまたしっかり再開しようと思い、
通院の日から頑張っています。

(それから1週間ちょいで-2.3キロ減です🥹)







そして、食べること以外にも趣味を見つけようと始めたことがあります。



去年から数ヶ月に1回、お泊まりを伴うひとり旅をさせてもらってます。

元々ひとり旅が好きで、独身時代はお金を貯めて好きなアーティストのライブ遠征やその周辺の観光をたくさんしてきました。

結婚後は妊娠前までは夫とも旅行にたくさん行きました。


産後は、息子のことはひと通り出来る夫でも、食事が偏食だったので私が作らなければならず、
どうしても日帰りでのお出かけが限界でした。


3歳が過ぎ、幼稚園でも色々食べてみて食べられるものが増えた去年の夏頃から、
作り置きもしつつ宅配や義実家での食事も可能になったので、
数ヶ月に1回程度、何かあった時にすぐに戻れるよう、片道1時間半以内の範囲でひとり旅させてもらってます。
(主に東海3県🤣笑)



そして、先日は十数年ぶりに登山してきました!!!





岐阜駅から近くの金華山へ。


登山前に近くのお寺へ参拝から。




めちゃくちゃ久しぶりの登山だったので、
子ども連れでも登れるような初心者コースで。







途中まではなだらかな舗装された山道で心地よい隙間風と緑に包まれて爽やかな表情で登っていましたが、
途中からほぼ階段で、しかも高さも幅もバラバラで、ずっとぜえぜえ言いながら休み休み登りました。





初心者コースなのに大変だったけど、
展望台まで登ったらめちゃくちゃ気持ち良くて景色もよく、
すぅーっと心が落ち着きました。













下りの階段恐怖症なので、
下はロープウェイで楽々と。
(過去に同じ場所の階段で2日連続転んだことがあり、その週にまた別の階段で転んだことから階段恐怖症に😅)


それから長良川や古道を散策し、
心地よい風に吹かれながら読書をし、
ホテル近くの銭湯で汗を流してサウナで整い、
普通のビジネスホテルの激安ルームで設備のオンボロ具合に笑いながら1泊しました。











翌日は映画を観る予定でしたが、
思ったより疲れたので朝イチで帰宅しました😅


でも登山楽しかった、、、趣味のひとつになるよう、また近場の低い山を探して登ってみようと思います。




登山をしたいと思ったのは趣味や健康のためだけではありません。
ストレス発散にもなるかなと思ったからです。


そのストレスの原因は息子の幼稚園関係。

思ったより今回の投稿が長くなってしまったので、
その詳細は後編にて書こうと思います。