妊婦健診まとめ(妊娠6w〜18w) | 1型糖尿病かぴこのやわらか日記

1型糖尿病かぴこのやわらか日記

1型糖尿病の日々の記録を患者目線でやわらかに綴っています。
1型糖尿病合併妊娠の経過も書いています。
リブレ、インスリンポンプ(ミニメド、メディセーフウィズ)、インスリンペン…様々なものを使ってきました。

お気軽にフォローどうぞ♪

 

妊婦健診まとめ

 


前回は、妊娠発覚から最近までの1型糖尿病の外来をまとめました。


今回は、同じ期間の妊婦健診の経過をまとめてみました!



①2023/12(6w1d)




初めてのエコー写真…!


エコーでしっかり姿が見えるか不安だったので、見れた時は感動とともに安心しましたにっこり


初診時から今も通っている産婦人科クリニックは、1型糖尿病のお産を積極的に診て下さっていて、食事は糖質制限食で管理する方針のところです。


まだ妊娠をしていなかった3年ほど前、結婚してすぐの頃に夫と一緒に受診をして、食事方法の指導を受け、妊娠するまでずっと続けていました。


先生からは妊娠したら連絡するようにと言われていたので、妊娠検査薬を使用してすぐにご連絡。


受診をしたら3年も経つのに私のことを覚えてくださっていて嬉しかったなあニコニコ


ただ、車で1時間以上かかるところなので、つわりと車酔いで顔面蒼白での3年ぶりの再開でしたがオエー(笑)


この日は吐き気止めと鉄剤を処方されて帰宅しました。


悪阻の時でも食事をしないとインスリンが打てないので、ハーゲンダッツのような脂質高めのアイスやシャーベットである程度糖質をとるように教えていただきました。


あとはカロリー補給のためにバターやチーズも。


私はアイスが一番食べやすかったかな…


夫用に買っていたコストコのバケツアイスをちびちび食べてました(笑)



下矢印つわりの時の記事はこちら。




②2023/12(7w4d)



受診の数日前から、トイレに行くと茶色のおりものがティッシュにつくようになりました。


先生からはそういうこともあると説明を受けていたので様子を見ていたのですが、受診前日にはティッシュに鮮血がつきました…


量は生理4日目くらいの時に拭き取った量程度なので、すぐに受診するように言われたくらいの量ではなかったのですが…


茶おりから鮮血の変化はさすがに怖いと思い、すぐにクリニックに連絡しました。


その結果、電話だけでは大丈夫とは言い切れないので、受診までは横になって安静にするように指示が出ました。


次の日、夫にクリニックへ連れて行ってもらってエコーを見た時、安心して涙が出ました。


この時、初めて心拍が確認できました。


そして、出血は胎盤が作られる過程で起こることで、鮮血であっても生理二日目くらいの量でなければ様子を見ていて大丈夫と教えていただき一安心。


初めての妊娠で分からないことばかり…

調べても自分で正しい判断ができているかも不安で…


赤ちゃんの無事に安心しつつも、この不安があと30週くらい続くのか…と遠い目に…昇天


そんな私の様子から助産師さんがすかさず、


「なにか困ったことがあったらすぐに連絡してね」


と言って下さり、女神様だあ…ってなってましたニコニコ




③2024/1(9w4d)



エコーで頭と体の形が写るようになりましたニコニコ


この前まで小さな丸型だったのに、どんどん成長していて可愛い…!


この時もつわり真っ只中で、クリニックに着く頃には魂が口から出かけていましたが、エコーで赤ちゃんを見たら吐き気が吹き飛びました(笑)


この頃になってくると、つわりの症状の波と食事のタイミングがうまくずれるようにしたり、食べるものを工夫して食事が何とかできるようになってきていました。







④2024/1(11w4d)



初めての4Dエコー!


なんだか壁に挟まれて窮屈そうですね…(笑)


手も足も形がはっきりし始めていて、生命の神秘を感じますニコニコ


この日は採血と子宮頸がんの検査を受けて帰宅しました。




⑤2024/2(14w4d)



背骨が見えていますね!


手の指も前回よりはっきりし始めていますニコニコ


この時期は少しずつつわりが軽くなってきていましたが頭痛がひどかったので、いつもの吐き気止めと鉄剤の他に痛み止め(カロナール)も処方されました。


前回の採血結果は、貧血がなく、フェリチンもしっかり、抗体系の検査も全て問題なしでした。


糖質制限を妊娠前から続けていてタンパク質をしっかりとっていたから貧血がなかったんじゃないかという先生の見立てでした。


真面目に続けていてよかったあニコニコ




⑥2024/3(18w3d)



この時期はつわりが終わっていて元気だったのと、夫が仕事の日に妊婦健診があたってしまったため、一人で電車でいってきました。


ずっと座って1時間ちょっと…のんびり一人旅気分ですにっこり


つわりが終わっていたので仕事を在宅から出社に戻して勤務していたのですが、通勤の電車でお腹の痛みや張りが出てしまい、切迫流産のリスクがあるため在宅に戻した方が安全という診断書が出ました。


つわりが終わったことで自覚せず無理をしてしまっていたのだと反省した日でした。



この日はとうとう性別がわかりました!


女の子の可能性が高いそうです。


事前にネットで調べていた通り、木の葉型がはっきり写っていて分かりやすかったですにっこり


名前の候補を少しずつ考え始めないとですね。


夫とのんびり相談していきますにっこり


つわりが終わったこともあり、体重管理を意識するように教えていただきました。


この健診の時点で正常範囲内で増加しているとのことだったので一安心。


ここからは一週間あたり500g以上増えないように指導を受けました。


さすが助産師さん…つわりが終わった途端、食べ物が美味しい美味しいって感動してるのを見抜かれました…(笑)


今やっている体重管理の工夫の1つは、アイスからの卒業です(笑)


つわりの時にアイスにハマった結果、今も食べたくなるのですが、最近は豆乳をフローズンドリンクメーカーに入れて半冷凍状態で食べることにハマっていますニコニコ


これだと低糖質だしカロリーも高くないタンパク質もとれます!


冷たいものの食べ過ぎは良くないですが、普通のアイスを食べるよりはいいし、良い息抜きにもなってます!



下矢印フローズンドリンクメーカーはこういうものを使ってます!冷凍庫に入れてさえおけばいつでも使えて便利です!


 



 

🍀1型糖尿病9歳発症

 

🍀フリースタイルリブレ使用


🍀トレシーバ・リスプロ使用

 

🍀HbA1c5~6%

 

🍀共働き夫婦