幹細胞治療のニュース | 1型糖尿病かぴこのやわらか日記

1型糖尿病かぴこのやわらか日記

1型糖尿病の日々の記録を患者目線でやわらかに綴っています。
1型糖尿病合併妊娠の経過も書いています。
リブレ、インスリンポンプ(ミニメド、メディセーフウィズ)、インスリンペン…様々なものを使ってきました。

お気軽にフォローどうぞ♪

 

いつか治る日が来ますように…!

 

 

 

少しずつ寒くなってきたなと思ったら、暑くなったり…

 

気温が安定せず落ち着かないですね驚き

 

こういう時に体調を崩しやすいので気をつけたいところです…

 

 

 

今回はネットで1型糖尿病について調べていた時に見つけた記事について。

 

その記事は、カナダにあるトロント大学アジメラ移植センターで行われている

1型糖尿病に対する新たな治療法に関する研究記事でした。


その治療法とは、

1型糖尿病患者に対する

幹細胞由来のインスリン産生細胞移植

というもの。

 

下矢印実際の記事はこちら。

幹細胞由来膵島療法により1型糖尿病患者がインスリン不要に 新たな治療法の可能性(糖尿病ネットワーク)

 

 

この治療は現時点で研究段階ですが、

実際に1型糖尿病の患者6人に対して治療が行われ、

全員がインスリンの投与量が減り、

重度の低血糖を起こさなくなったとのこと。

さらに、HbA1cは低下して推奨される範囲内での

コントロールを達成

さらにさらに!

一部の患者はインスリン注射が不要に…!

 

 

すでに人に対して治療が行われていることにも驚きですが、

何より、一部の患者で既にインスリン注射が不要になっている事実に驚きました。

 

しかも移植方法が点滴なら患者側の負担も軽いですよね…!

 

こういう未来が明るくなるようなニュースを聞くと、

治療できるその日までこの病気と戦い続けようと思えます。

 

何より、1型糖尿病を治る病気にしようと

今も日々頑張って下さっている方々がいる…

 

こんなに有り難いことはありません…!

 

いつか治験が始まったら、応募したいなあ…

 

 

 

 

 

 

日本国内でもブタの膵島を使用した

バイオ人口膵島移植という治療法の研究がされているので、

これからも治療法の動向に注目して応援していきたいです…!

 

バイオ人口膵島移植(日本IDDMネットワーク)

 

 

 

 

今回は短いですが、ここまで。

 

いつか治るその日を信じて、今はこつこつと頑張ります!

 

 


サムネイル

今回は医療記事を取り上げてみました!

いつもはメディセーフウィズや、フリースタイルリブレ、血糖コントロールなどの日々の管理について書いています。


お気軽にフォローしてくださいニコニコ


(余談ですが、アイコンを新しいデザインに作り変えました笑)

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

🍀1型糖尿病9歳発症

 

🍀インスリンポンプ使用

 

🍀フリースタイルリブレ使用

 

🍀HbA1c5~6%

 

🍀共働き夫婦

 

 

 

サムネイル

Instagramもやっています!

かぴこ@1型糖尿病20年目

 

お気軽にフォローしてくださいニコニコ