Kraftwerk, São Paulo Underground, Wet Legなど | 酒と神社とテクノと私

酒と神社とテクノと私

呑んだ日本酒、参拝した神社、テクノをはじめとする様々な気になった音楽の紹介です。
なかなか県外へ出られないので、熊本県外の神社への参拝へ行けません。

先週の故知新ですルンルン

 

 

 

Various Artists

「Dance Classics New Jack Swing vol.1」(’11)

Boyz II Men, Keith Sweat, Johnny Gill, Guy, Babyfaceなどなど納得なところも含めて、これもニュー・ジャック・スウィング?ってのも入ってのCD2枚組全24曲のコンピ。

全曲Club mixなどの手を加えたミックスものを収録なので、単純にニュー・ジャック・スウィングのかっこ良さを味わうには普通のアルバム・バージョンやシングル・バージョンの方が良いような。

 

 ・Johnny Gill / Rub you the Right Way (Extended 12” mix)

 

Wet Leg

「Wet Leg」(’22)

Rhian Teasdale, Hester Chambersの女性2人が前に出た英のバンド。

「ベストヒットUSA」で取り上げられていたのを見て興味を持ちました。

アルバムは英で1位を獲得し、グラミー賞では「最優秀オルタナティブ・ミュージック・アルバム賞」など2部門と、英ブリット・アワード「最優秀新人アーティスト賞」など2部門受賞しているようです。

肩肘張らずにやる気のない?気だるく飄々とした味わいを感じる盤。

Depeche Modeのシングル「Wagging Tongue」(’23)のリミックスもしており、好き嫌いは置いといて、らしく仕上げてます。

 

 ・Wet Leg / Chaise Longue

 

 ・Depeche Mode / Wagging Tongue (Wet Leg remix)

 

渡辺貞夫

「Pamoja」(’76)

ジャズ・サックス奏者渡辺貞夫の渡辺貞夫セプテットのライブ盤。

よみうりホールでのイベント「ジャズ・オブ・ジャパン ’75」での演奏を収録。

曲のタイトルもスワヒリ語だったり、渡辺貞夫がアフリカン・ミュージックに傾倒していた時期の、アフロなフュージョン・ジャズ。

その並びで最期のスタンダードな「Ev'rytime we say Goodbye」は違和感あり。

 

 ・渡辺貞夫 / Pamoja

 

São Paulo Underground & Tupperwear

「Saturno Mágico」(’21)

Chicago Underground~のコルネット奏者Rob Mazurekとブラジルのパーカッション奏者Mauricio TakaraによるユニットSão Paulo Undergroundと、スペインのエレクトロニック系ユニットらしいTupperwearとのコラボ盤。

Chicago Underground~にも通ずるアブストラクトでジャジーでポスト・ロックで実験的な1枚。

これはレコ屋で視聴して一発購入も、そもそもアナログ盤しかリリースされていないようです。

 

 ・São Paulo Underground & Tupperwear / Perenquén

 

 

 

今回のお気に入りは !!

Kraftwerk

「Electric Cafe」(’86)

これをヘビロテしながら、コタツのみの寒い下宿の部屋で受験勉強していた高3の冬を思い出す、青春の?盤です。

時代を感じさせるデジタルなシンセの音や乾いたビートで、さらに当時の寒さが思い出される ガーン雪

テクノ~エレクトリック・ミュージックで先を走っていたKraftwerkが、時代に追いつかれた?時代に追い越された?と当時言われていた、個人的にはそういった意味でもちょっとしみじみしてしまう盤。

メンバーのポリゴン顔のジャケも分かりやすくテクノ!

’09のリマスター盤リリース以降は、アルバム・タイトルが「Techno Pop」に変更されてます。

なぜか受験勉強中の寒い下宿を一番思い出させるタイトル曲↓

 

 Kraftwerk / Electric Cafe

 

 

 

 にほんブログ村 音楽ブログ テクノへ 左矢印クリックしていただければ幸いです。
 にほんブログ村