Holger Czukay, Wagon Christ, Jungle Brothersなど | 酒と神社とテクノと私

酒と神社とテクノと私

呑んだ日本酒、参拝した神社、テクノをはじめとする様々な気になった音楽の紹介です。
なかなか県外へ出られないので、熊本県外の神社への参拝へ行けません。

先週の故知新ですルンルン

 

 

 

Jungle Brothers

「Straight out the Jungle」(’88)

私が好きなDe La Soul, a Tribe called Questなどのヒップ・ホップは、ネイティブ・タン(Native Tongues)と言う括りらしいのですが、その一派のグループのデビュー盤。

ファンク, ソウルなどのサンプリングにハウスも導入のヒップ・ホップ史のクラシック, オールド・スクール。

 

 ・Jungle Brothers  / Straight out the Jungle

 

May J

「Bittersweet Song Covers」(’22)

普段は聴かないような盤なのですが、歌上手そうなのにMay Jの評価が世間的には低そうなので、逆にどんなもんなのか?と興味が出たので聴いてみました。

きれいなかわいい声をしてるし上手だと思います。

ただ、声質, 音程, などの評価の五角形の形が、各要素がそこそこ高得点のきれいな五角形なのかな?という印象。

悪く言えば、そつなく上手い感, 素直すぎる感, なんか仕上がってる感があり、上手いけど特徴が無い?

先入観もあるかと思いますが、普通のバックだとカラオケ凄い上手い人感が。

ギターとのかけあい感のある「初恋」みたいなアレンジの曲がいい。

彼女のいい活かし方が何かありそう。

偉そうですみません ショボーン

 

 ・May J / 初恋

 

Eurythmics

「In the Garden」(’81)

Annie LennoxとDave A StewartのデュオによるEurythmicsのデビュー盤。

エレポ的に取り上げられることもありますが、ニューウェーブ色が強い。

Annie Lennoxのボーカルの主張がまだ弱い。

英から熊本に来てたALTと以前に話してたら「親戚のおばちゃんがAnnie Lennoxと友達でたまにおばちゃんちにも遊びに来る」と言ってた。

「近所をSimple MindsのJim Kerrが歩いてた」とかも言ってたし、身近にこんなアーティストがいるのは凄い。

 

 ・Eurythmics / Take me to your Heart

 

Wagon Christ

「Throbbing Pouch」(’95)

Luke Vibertのテクノの名門Rising HighからリリースのWagon Christ名義の2nd。

Lukeのひねくれ感あふれ、不思議な雰囲気が漂うゆるいトリップ・ホップ。

最近はLuke Vibert名義がメインで、Wagon Christ名義でのリリースは’04が最後?

通常盤は全17曲ですが、5曲入りシングル「at Atomos」(’94)付きの2枚組みがあるので、そちらがオススメ。

 

 ・Wagon Christ / Hasjit

 

 

 

今回のお気に入りは !!

Holger Czukay

「Movies」(’79)

現代音楽のKarlheinz Stockhausenに師事し、クラウト・ロックのCanのメンバーのホルシュー。

ホルシューは、スネークマンショーの「死ぬのは嫌だ、恐い。戦争反対 !」(’81)に収録されていた「Persian Love」を聴いたのが初めてです。

さらに’83のホンダのスクーターのCMで「How much are they ?」を聴いてこの2曲で、「この人凄い! この人は間違いない! ついて行こう!」と思った次第。

その「Persian Love」が収録されている盤。

初めて聴いた時、何と美しく、素晴らしい曲だ!と感じ、今に至ります。

同じくCanのドラマーのJaki Liebezeitと自身の演奏に世界のラジオ放送をコラージュして出来上がった1枚。

 

 ・Holger Czukay / Persian Love

 

 

 

 にほんブログ村 音楽ブログ テクノへ 左矢印クリックしていただければ幸いです。
 にほんブログ村