<By NikonD780>

 

Sigeちゃんと豚汁のルーツを辿る北陸旅1からの続き

 

 

 

 

 

秋田県能代市に入りSigeちゃんの故郷へと向かう。実家がある町に着いたのは朝の8時頃。

 

 

 

 

幼い頃から兄弟、お姉さんのように暮らしていた近所の姉さんと、そのお母さんと一緒にお墓参り。

 

 

 

 

長閑です。まだ11月頭なので雪は無く、これから少しすると豪雪地帯になるそうですよ。

 

 

 

 

奥に見える山はスキー場とのこと。こちらの場所は青森の県境に近いと言っていました。

 

 

 

 

お母さんの話す秋田弁が優しく沁み入ります。そして空気に味があることを初めて知った。

 

 

 

 

あれっ。もう土筆が出てきてる。

 

 

 

 

豚汁はお母さんともう慣れ親しんで....... 何故か手を繋いで歩いてるし。

 

 

 

 

お墓参りが済んだらSigeちゃんが幼いころ住んでいたという実家へ。

 

 

 

 

シン” とした空気が肺に入り、背筋が伸びる感じに襲われる。

 

 

 

 

湧水がたまる場所を覗くとなんか居る。たぶん山椒魚(サンショウウオ)かな?

 

 

 

 

Sigeちゃんが幼い頃に住んでいた家。

 

 

 

 

 

その途中には倒壊していた建物があった。

 

 

 

 

今はもう誰も住んではいないと言っていました。

 

 

 

 

藤里町の町章と 藤里町の木・ブナ。藤里町の鳥・クマゲラ。 藤里町の花・フジがデザインされたマンホールの蓋。クマゲラではなかったのですが、アカゲラが近くの木にとまっていましたよ。

 

 

 

 

それでは少し散策をしますか。

 

 

 

 

Sigeちゃんの案内、ガイドでお散歩です。

 

 

 

 

白糸二段の滝を観たかったのですが、豚汁がガタガタと言って・・・。

 

 

 

 

ならば目の前にある「峨瓏(がろう)の滝」へ行きましょう。

 

 

Sigeちゃんと豚汁のルーツを辿る北陸旅3へ

 

 

◆◆2019年10月29日 「魚屋三代目の魚のおろし方と料理」発売◆◆



画像をクリックで、購入ページへ行けます。

 

 

◆◆2018年9月28日 「魚屋三代目のうまい! 魚定番レシピ」発売◆◆



画像をクリックで、購入ページへ行けます。

 

 

 

☆ よろしければ下のバナーをポチっとよろしくお願いします ☆ 目

 

レシピブログに参加中

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

      

 

料理 ブログランキングへ    

 


$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba