<iPhone8にて撮影>

 

魚屋夏旅行・さかなやの夏休み2020 〜朝食1〜からの続き。

 

 

 

 

朝食後は少し休み、前日に引き続き目の前の松崎海水浴場へ。

しかし暑い!二日目も暑すぎる!今年に限り海の家が無いので、日差しを避ける逃げ場がない。この海水浴場はカンカン日照り状態になることを初日に気づいた。ポップアップテントも良いがタープも欲しいなこれ;汗

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず設営。からの暑すぎて一旦、クーラーが効いたホテルの部屋に避難。

海の家が無いので昼食を確保するべく、独り車に乗ってスーパーへ向かう。息子は朝食後から部屋で爆睡なり。妻はテントの中でハンディファンを立てて寝てたさ・・・

妻よ十分な水分を取れよ。マジで熱中症になるから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーへ向かう途中、気が変わり岩地温泉海水浴場をチェックしたくなった。

車で10分も走れば着く距離だし行ってみよう。

岩地の看板を見つけ、細い脇道を下って行く、すると岩池海岸が目の前に広がった。

 

 

 

 

 

 

 

 

なにコレ凄い。水質というか透明度が半端ない。

松崎も綺麗だと思ったのだが、岩地の方がその上をいく。海を正面に左側が砂地の浜になっており、右側が岩場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は右端から撮影。砂の浜辺のほうにお店が並び海水浴を楽しむ人がいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右側の岩場では磯遊びが出来るようです。タイドプールが出来るかは分からないのですが、楽しそうに海中を覗くお子さん達がいましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は岩地海岸にしようかな。

実を言うと、私が幼い頃に家族で岩地海岸へ夏旅行に来たことがあるんですよ。

この海水浴場の浜辺に船が一艘置いてあり、温泉が湧き出ていて海水浴温泉海水浴と無限ループ出来る素晴らしい岩地システム。コレまだあるのかな?と調べたら、なんとあるそうです。だがしかし、今年はコロナ禍のため使用禁止になっているみたいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょこっと岩地海岸・海水浴場の動画も撮ってみたので貼ってみます。

何気に左指が映り込んでいますが....... あしからず。(スイマセン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーとコンビニで頼まれていた昼食と水、ソフトドリンクやアルコール類を買って皆の元へ。息子も起きて娘と一緒にチンノス愛娘達と泳いでいましたよ。

海で遊んだ後は予約をしていたホテルのプールに移動。Ha〜ちゃんNakoちゃん楽しそう!私は火照った身体をクールダウンです。はい。

 

 

 

 

 

 

 

 

プールから上がり、息子と大浴場へ。日焼けした身体を優しく洗いお風呂へ向かう。

足をそっと湯船に差し込み・・・ダメだ!超痛ぇ!こんなん入れる訳が無い;涙

諦めシャワーのみで大浴場を後にした私。あぁ、いい歳こいて何やってるんだろう。

まぁ、毎年同じことを繰り返しているんですけどね。鶏頭って奴です。

ちなみに大浴場も人数制限有り。こちらもコロナ対策がなされていました。

 

クーラーが効いた部屋に戻ったら冷蔵庫からキンキンに冷えたBeerを取り出す。

プルタブを勢いよく引っ張り、喉を鳴らしながらベランダへ。もう直ぐサンセット、二日目も終わるのか・・・

さてと、今宵もバイキングで呑みましょうかね。

 

 

 

魚屋夏旅行・さかなやの夏休み2020 〜名残酒〜に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

*いただいたコメントのお返し♪

 

>ぶーとんずさんさんへ

ありがとうございます!さかなや夏旅行、今年は半分以上諦めモードだったのですが・・・

いろいろと調整、様子見で行く事ができました。

例年よりもバタバタ珍道中は少なかったけど、自制や制限の中でも相変わらず楽しい旅行で大満足です。

戸田に行けなかったのは残念でしたが、松崎と岩地の海に会えて感謝です!

ぶーとんずさん、西伊豆の夕陽をみながらのシャンパン、お酒は格別ですよ〜

そして素敵なコメントをいただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

◆◆2019年10月29日 「魚屋三代目の魚のおろし方と料理」発売◆◆



画像をクリックで、購入ページへ行けます。

 

 

 

 

 

◆◆2018年9月28日 「魚屋三代目のうまい! 魚定番レシピ」発売◆◆



画像をクリックで、購入ページへ行けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ よろしければ下のバナーをポチっとよろしくお願いします ☆ 目

 

レシピブログに参加中

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

      

 

 

料理 ブログランキングへ    

 

 


$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba