ちょうど良いサイズの小アジ、ジンダゴが手に入ったので南蛮漬けを作った。

これでやる酒は格別!作って一晩寝かせると最高に美味い。

 

 

 

 

 

 

 

 

アジのエラと内臓を手で捌きとる。そして塩を振ってしばらく置く。

塩と浮き上がった水分を流水で流し終えたらキッチンペーパーなどでしっかりおさえ、水気を拭いとる。そうする事でアジ に下味が付き、癖と水分も抜けてカリッと揚るのだ。衣は片栗粉と薄力粉は半々。面倒な時は片栗粉オンリーでもOK。

 

 

 

 

 

 

 

 

揚げる。170°くらいで良いんじゃないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

一度油から上げて更に二度揚げ。この時の油の温度は高めにする。

揚げたての小アジを肴にビールを飲み、更に作業を進めていく。

これが捗る捗る。(ビールも揚げる手も)

 

 

 

 

 

 

 

 

たっぷりのタマネギと千切りにしたニンジンを用意。

ピーマンを入れるのもオススメ。

 

 

 

 

 

 

 

 

カリッと二度揚げされた小アジ群。漬け込みましょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

揚げた小アジとタマネギ&ニンジンを合わせ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

南蛮酢、マリネ液を加える。

南蛮酢を作るのが面倒ならば市販の寿司酢を使うのも一手。

この時「美味しくなーれ」と心の中で唱えることを忘れずに。

多分、ひと味違う仕上がりになるだろう。

 

 

 

 

 

 

 

すぐ食べたい衝動を抑え込み、粗熱が取れたら冷蔵庫で休ませる。

はい、一晩寝かせるくらいが良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして完成。美しいフォルム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この暑い時季に絶対的な旨さ。

フォーエヴァー小鯵の南蛮漬け。

 

 

 

 

 

 

 

◆◆2019年10月29日 「魚屋三代目の魚のおろし方と料理」発売◆◆



画像をクリックで、購入ページへ行けます。

 

 

 

 

 

◆◆2018年9月28日 「魚屋三代目のうまい! 魚定番レシピ」発売◆◆



画像をクリックで、購入ページへ行けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ よろしければ下のバナーをポチっとよろしくお願いします ☆ 目

 

レシピブログに参加中

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

      

 

 

料理 ブログランキングへ    

 

 


$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba