代々木上原Walk1 〜妻と散歩〜からの続き。

 

 

幡ヶ谷駅方面へふらふら散歩♪

NISHIHARA STREETをもう少し歩けば幡ヶ谷駅に着く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう中華料理屋さんに美味い飯が潜んでいるんだよ。

中華丼とか、中華丼とか、中華丼がMyブームすぎて脳内中華丼イズム。

あぁ食べたい。

(中華料理では五目あんかけご飯?=日本で言うと中華丼になるのかな?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NISHIHARA STREETはここでお終い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、こう言った路地に美味い店が構えたりしている。

と思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幡ヶ谷駅に到着!

甲州街道にぶつかる、国道20号線沿いでお昼ご飯を食べようと思ったが.........

代々木上原駅方面へ引き返すことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和な喫茶店。

めっちゃ好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喉が渇いたので........... レモンサワーを飲む。ゴクリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっ!見えてきた!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の銭湯と別に、もう一つの銭湯を探していた私達。

妻の記憶違いだったらしく他所をウロウロ。

代々木上原まで遠回りしながら、あきらめムードで歩いていたら見っけた!

よかったね妻ちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は定休日だったけど、なんか凄い。

うん、凄い好き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色紙やべえ!

由緒ありすぎな銭湯、コインランドリー、歴史を紡ぐ場所。

絶対に残さなくてはいけない、まさにレガシー。

妻よ、こんな銭湯に通っていたなんて貴重すぎるわ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯も食べずにあっちらこちらを散歩。

お腹減ったね。

と言いながら歩いていると、提灯を発見。

魚編に票と書いて「うきぶくろ」と読むのか。これは勉強になる。

 

海鮮居酒屋さんのようで、店構えがとても素敵。

一杯やりたい(ゴクリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よし!遅いランチにしよう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹ペコペコ、時刻は14時はらへりMax。

 

 

 

 

 

 

 

 

代々木上原で遅めのランチ 〜カフェでパスタ〜に続きます。

 

 

 

*いただいたコメントのお返し♪

 

>番長さんへ

番長さん、妻は目を輝かせながら歩いていましたよ。

ここ変わってない!ここなくなっちゃった!まだある〜!

と大騒ぎ(笑

本当に楽しそうでした。

 

そうそう、番長さんも詳しかったんですよね!

服飾のお仕事を確か!!

続き書きますね〜〜〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆2019年10月29日 「魚屋三代目の魚のおろし方と料理」発売◆◆



画像をクリックで、購入ページへ行けます。

 

 

 

 

 

◆◆2018年9月28日 「魚屋三代目のうまい! 魚定番レシピ」発売◆◆



画像をクリックで、購入ページへ行けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ よろしければ下のバナーをポチっとよろしくお願いします ☆ 目

 

レシピブログに参加中

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

      

 

 

料理 ブログランキングへ    

 

 


$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba