夢幻/永久 -トコシエ- / MY FIRST STORY × HYDE | 安眠妨害水族館

安眠妨害水族館

オバンギャと初心者に優しいヴィジュアル系雑食レビューブログ

夢幻/永久 -トコシエ-/MY FIRST STORY × HYDE

 

1. 夢幻

2. 永久 -トコシエ-

3. 夢幻 -Instrumental-

4. 永久 -トコシエ- -Instrumental-

5. 夢幻 -TV ver.-

6. 永久 -トコシエ- -TV ver.-

 

MY FIRST STORYとHYDEのコラボレーションシングル。

 

テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編の主題歌を契機に、異色のタッグを結んだ彼ら。

オープニングテーマとなる「夢幻」はMY FIRST STORYがCHIMERAZとの共作にてコンポーズ。

エンディングテーマとなる「永久 -トコシエ-」は梶浦由記さんが作詞・作曲を担当しています。

作品としては"MY FIRST STORY × HYDE"の表記が優先されていますが、前者はMY FIRST STORY × HYDE、後者はHYDE × MY FIRST STORYの名義を採用。

CDのみの通常盤に加えて、「鬼滅の刃」とのメディアミックス感を強めた期間生産限定盤も発表されました。

 

「夢幻」は、透明感のあるシンセとラウドなバンドサウンドが勢いと儚さを両立したナンバー。

サビでは高揚感を出して、アニソンとしての役割にもしっかり応えていると言えるのでは。

ヴォーカルの主導権はHiroさんが持っている印象ですが、サビやCメロではHYDEさんの見せ場も増えていきます。

少年性のあるHiroさんの歌声が若々しさ、瑞々しさを、熟成させた深みのあるHYDEさんの歌声は落ち着きや説得力を携えていて、師弟関係をテーマにしたアニメともリンク。

バランスがとても良いから驚かされますね。

 

「永久 -トコシエ-」は、オリエンタルなテイストとダークなメロディが特徴。

ヌラヌラとした怪しげな雰囲気と、徐々に激しさを増していくサウンド。

最終的には悟りを開いたかの如く壮大に展開する構成も含めて、やや難解さを孕んでいます。

こちらでメインヴォーカルを務めるのは、HYDEさん。

存在自体が神秘性を纏っている彼であれば、難易度が高かろうとイメージを損なわずに歌い上げることなど容易いのでしょう。

Hiroさんのハイトーンヴォイスも効果的で、中性的に響く新境地へ。

アニメが前提にはなっているものの、歌い手のキャラクターも上手く掴んであって、さすがはプロの仕事だな、と感心せずにはいられません。

 

2曲ともタイプは違えど、クオリティは十分。

世代を超えたコラボレーションの意義も、原作を知っていれば納得感もありました。

欲を言えば、やや小奇麗にまとまりすぎているきらいはあり。

歌い分けだけではなく、ぶつかり合いなんかも聴きたかったかな。