螺旋葬劇 / らせん | 安眠妨害水族館

安眠妨害水族館

オバンギャと初心者に優しいヴィジュアル系雑食レビューブログ

螺旋葬劇/らせん

 

1. 終焉

2. 憐姆

3. 緋葬

 

La'veil MizeriAの祈狂さんと、Crucifixionの二人静さんによる限定ユニット、らせん。

本作は、La'veil MizeriAとCrucifixionの2マンイベント、 「磔ラレタ人形ノ螺旋葬劇」にて限定販売された1stシングルです。

 

クレジットには、作詞・作曲にかかる表記はされておらず、明確な役割分担は不明。

ただし、"この二人のユニットであれば、当然この路線だろう"という古き良きコテコテ感満載の仕上がりとなっているのでは。

 

「終焉」は、荘厳な雰囲気のサウンドに、語りが重なる典型的な導入SE。

歌詞カードに記載されている"サァ…二人…静カニ…祈リ狂イマショウ…"の台詞が、メンバーの名前とリンクしているのは気が利いています。

左右でパンを振って交互に語り、最後の一文だけ声を重ねるというのは、ボーカリスト二人だからこそできた表現。

 

続く「憐姆」は、昔懐かしのツタツタ発狂系ですね。

軽めのドラムがツタツタと突っ走り、クラシカルな旋律を紡ぐギターに、蠢くようなベースライン。

シャウトと語りで大半をしのぎ切ろうとするボーカルにしても、90年代のMatina界隈のダークバンドに多く見られた手法。

たまらない人にはたまらないでしょう。

 

最後の「緋葬」は、同じくあの頃のコテコテバンドが放り込むタイプのメロディアスナンバー。

コーラス風のシンセの音を使って神秘的な世界観を出すと、ギターがインパクト重視の旋律を。

ツインボーカル編成を活かしたサビでの掛け合いやコーラスワークは、やや作り込みが甘いとはいえ高揚感抜群です。

 

現代的なサウンドに慣れたリスナーにはどう映るのだろう、という興味はあるが、基本的には90年代コテコテ系への懐古主義向けの作品か。

当時のマイナーバンドの空気感を出す演出という意図もあるのかもしれませんが、音質もチープ。

入手難易度の高さも踏まえれば、あまりおススメしたいシロモノではありません。

 

とはいえ、中高生の頃にこういう音楽に惹かれたから今の今までV系を聴き続けているというのも事実で、その記憶の扉をこじ開けようとするアプローチには、ついつい耳を傾けてしまう。

量産型のマイナーコテコテバンドを聴いてきた同世代たちと語り合いたくなる1枚です。