男まさり!ではなく【おおまさり】ですよの落花生。お祭りのお知らせも | 足立区西新井~天然魚・地酒・ワイン~☆魚処 渓のブログ

足立区西新井~天然魚・地酒・ワイン~☆魚処 渓のブログ

天然魚の美味しいお店 【魚処 渓】の日常をぼちぼち綴ります。

こんにちは。西新井 魚処 渓のpinoです。

あ、このモデルはBOSSではなく西郷隆盛さんです。BOSSの鹿児島バカンスお土産にもらったのですが、あまりにもBOSSチックでウケてしまいました。

今日は雨がひどい地域もあった様子で、夏の終わりもそろそろだなぁ。。(ちょっと寂しい。。)と感じてしまいますね。

 

夏と秋との端境期。短い旬といえば

生の落花生。

 

一昨年だったかなぁ。。八街のお祭りに参加したとき、畑に何かお家みたいな形に積みあがっているものがたくさん。

ラップのサイロでもないし、なんだろあれ?と思っていたところ、落花生だったのです!

八街と言えば落花生。。。ですよねー。

なんで積み上げてあるかというと、そこから寝かせて(1か月とか?そのくらいだったかな、確か)、煎り落花生にするそうなんですよ。

で、今 塩茹でにしてお出ししている落花生は、その寝かせる前の掘りたてホヤホヤのものということ。

 

品種は食べ応えのある『おおまさり』という豆の大きな品種です。おいしいよ、今だけだし(しつこい(笑)

 

話変わりまして、9月16日(土)17日(日)は 当店の氏神様である 栗原氷川神社の例大祭です!わっしょーーーい!

お店の外に簡単なお知らせ貼ってみました。

担ぎ手募集中です。私たちも勿論参加します。

詳しいことは町会の班長さん、もしくはお店までお気軽にお尋ねくださいね。子供神輿や山車も出るようですよ☆

 

こちらのチケットも絶賛販売中♪

こちらもお店まで☆