2022 近スポ杯 最終戦 | sakanaのブログ

sakanaのブログ

主におっさんのミニバイクレース参戦記です。どこまでやれるのか!?

もう随分前な気分がしてますが10月の末がホームコースの最終戦でした。

 

腰痛も随分マシになり、普通に乗れるようにはなりましたがいつもの秋くらいまでは全然戻りませんでしたね。

 

まずは前日練習ですが、悪くはないが普段の練習の時くらい。

 

まわりのライバルたちは絶好調なので焦りますね。

 

 

結局3本ほど走って3秒7程度までしか出ませんでした。

 

いつものメンバーはほとんどが2秒台ですのでさすがに勝負になりそうもないです。

 

早々に車検を受けて退散しました。

 

むかえたレース日

 

 

朝フリーから調子は全くあがらず。

 

なんかバイクが怖いです。

 

そこそこ真剣に走って4秒切れず。

 

予選も本番パワーも出ず。

 

3秒7でいつもの練習くらいです。

 

 

でもバイクは怖いくらい速いです。

 

14台中13位

 

かなりヤバめです。

 

決勝はアドバイスをいただき大幅に車体姿勢を変えて挑みました。

 

動きは変わりましたが人間が全く対応できず。

 

 

ラストラップで体力切れからミスをしてしまい、勝ち上がり組の若手にも抜かれる始末。

 

周回ペースも全然ダメでしたね。

 

17台中14位

 

夏の不調からの脱却はまだまだなようです。

 

せっかくエンジンは走ってるのにもったいないです。

 

と、ここまでがレースの記録。

 

 

 

あまりにも不甲斐ない結果でしたし、長いオフに入りましたし1からやり直しってことで11月の3日と6日にも近スポに行きました。

 

堺カートランドでは全国大会でしたが、土曜日が仕事の為参加できなかったですしね。

 

見学に行っても悔しいだけですしね~。

 

で、2日間の練習はひたすら同じセットのまま乗車位置をずらして後ろに乗る練習。

 

ずっと速い人達に指摘されてましたが、レース前にやって大崩れしたくなかったですし。

 

初日は慣れない感じでしたが2日目には大分慣れてきました。

 

恐かった前半区間もマシになりました。

 

2コーナーはロガーで見ても格段に良くなってきてます。

 

ピンクな人の目から見ても大分変わってきているとのことで、ちょっと光は見えてきたかな?

 

このまま後ろで操縦が身についてきたら、足も思うところがあるので徐々に触ってみようかな。

 

まだダメな割にバイクに乗るのはちょっと楽しくなってきました。

 

来週は用事で乗れないのがちょっと残念。