根拠はないがやる気はある! | sakanaのブログ

sakanaのブログ

主におっさんのミニバイクレース参戦記です。どこまでやれるのか!?

オールジャパンのレースが終わってから3日後ですがホームコースへ練習へ行ってました。

 

ずっとレースと練習続きでちょっと疲労も残ってます。さすがに年齢的に辛くなってきてるんでしょうね。

 

まぁ、それでも好きなことですし楽しいので行ってしまいますね。

 

 

約1か月ぶりの走行で堺からの近スポです。

 

走り出すとすぐに1コーナーのブレーキングで前が頼りない感覚です。

 

今までは気にならなかったのに他所走って帰ってくると分かるもんなんですね。

 

フルブレーキから旋回に移る時に前に余裕がありません。

 

フォークのバネの仕様の変更です。

 

以前は、STD+HARD → HARD×2 に変更です。

 

油面と粘度はそのままです。

 

1コーナーと3コーナーはいい感じです。

 

KTCコーナーは良い感覚と悪い感覚と両方出ます。

 

ここは探りながらなので安定しないですね。

 

2コーナーはイマイチな感じです。

 

とりあえず、前後のバランスが悪くなったのでそれに合わせてリアのイニシャルをちょっと増やしました。

 

これで乗り味はさほど変わらず進入のブレーキから旋回は伸び代が出たかも。

 

探り探りなのでタイムはイマイチですが、しばらくはこのセットで乗り方とか探求です。

 

午後からは模擬レース。

 

 

 

16台くらいだったかな?

 

くじ引きで7番グリッドです。

 

スタートは普通、1コーナーを回って2番手でGSXを追いかけます。

 

1コーナーで突っ込みすぎてミスw

 

D吉選手にあっさりかわされました。

 

D吉選手にGSXを潰して貰って漁夫の利を狙ったのですが、D吉選手もGSXに仕掛けられず。

 

最後は女子小学生にいつもの所で抜かれてしまい4位で終了。

 

タイムも3秒6と賞典外にはなりましたがイマイチで終了しました。

 

 

夕方の最終枠でタイムアタックも3秒5までとイマイチでしたが、久しぶりだと悪くはないかな?

 

続いて、土曜日は後ろ周りをメンテしてからの日曜日に練習。

 

整備ミスがありまして危ないところでした。

 

走り出してすぐに気が付いて良かったです。

 

日曜日は大盛況でして、クラス分けも3秒台からだったので雰囲気も良く気持ちよく走れました。

 

レース1週間前ですし、新品タイヤも投入です。

 

単独では3秒4までと悪くはないのですが、良くもない。

 

ライバル達がみんな調子上げてきているので、自分だけ悪く感じます。

 

お昼は暑すぎて体力消耗しますのでおとなしくして、夕方にライバル達と一緒に走ります。

 

3秒3まで上がりましたが、もう一つ足りない感じ。

 

ラストの枠で太陽選手にストーカーさせてもらいます。

 

やっぱり3秒3まで。

 

もうちょっと欲しいです。

 

会員枠ではちゃんと単独アタックもしておきます。

 

出来れば単独で3秒3くらいは出しておきたいところです。

 

必死に頑張りましたが、3秒5まで。

 

絶望的に悪いわけではないのですが、普通すぎます。

 

でも、最後に一つだけ良い感覚がつかめました。

 

3コーナーの進入がDLタイヤになってからBSのように鋭く行くと滑ってダメなので抑えてました。

 

最後の最後の単独アタックで転倒覚悟で以前のように攻めてみたら変な感じがなかったです。

 

もしかしたらバネ交換の効果?

 

もうちょっと試せたら良かったんですけど、疲れて帰ってしまいました。

 

次の練習は前日なので転べないですが、試してみてモノにできればやる価値はあるかと。

 

気分的にはいい感じで終われたので良かった。

 

今回のレースは一昔前くらいみたいに2秒台が多数になりそうで、レベルは大分上がりそうです。

 

後方でのレースになるかも知れませんが、今回はいつもより楽しみです。

 

やる気はみなぎってます!

 

頑張ります!