2022 AJMR 春 | sakanaのブログ

sakanaのブログ

主におっさんのミニバイクレース参戦記です。どこまでやれるのか!?

はい、今年の開幕戦でした。

 

オールジャパンミニバイクレースin堺カートランドです。

 

前日の土曜日に一番奥のエリアに陣取りです。

 

車とテントがすぐそばにあるのでなにかと便利です。

 

朝一のクラス分けなしのフリー走行時間で、新品タイヤとレインタイヤの皮むきです。

 

この時点で翌日の天気はなんとか持ちこたえそうな予報でした。

 

でもまぁ、どの天気予報も怪しい感じで、降る予報のところもあり微妙な感じです。

 

10時からのクラス別走行ですが、優勝候補の少年に抜かされたあとにちょっと追いかけてみると8の4くらいまでは出ましたのでいい感じです。

 

単独になるとちょっとタイムは落ちますが、今の自分の実力通りな感じです。

 

お昼くらいまで走りましたが急に上手になるわけもなく、無理して走って転んでも大変なので午後から整備してゆっくり休憩しました。

 

ライバルたちは大体8秒前半で走ってます、8秒中盤では予選はちょっと厳しそうです。

 

今回は夕方には現地を撤収して家に帰って22時には就寝できました。

 

時間に余裕があるっていいですね♪

 

 

 

 

 

レース日

 

朝は5時起きで6時半現地入りです。

 

夜中に雨降ったのかちょっと濡れてますね~。

 

雨雲レーダー見ても、降りそうな降らなさそうな・・・。

 

ブリーフィング中にパラット来ましたが、濡れるほどでもなく路面は乾く方向へ。

 

 

 

9時からフリー走行です。

 

路面はほぼドライですが、うっすら濡れてる場所もあります。

 

計測器が不良品だったようで、ピットに戻されました。

 

マシンに特に不具合がありませんでしたが、人間の実力が不具合だらけです。

 

9秒切れてなかったですね。

 

チョイ濡れ路面のフリーで転ぶのもなんか違う気もしますしね。

 

そして雨レーダーでは14時ごろまでは降らないって言ってるのに、予選前に降ってきました。

 

時間は10時過ぎだったかな、完全ウェットです。

 

あわてて、レインタイヤに替えてフォークも片方だけ雨用のやつに交換します。

 

リアサスもこないだの雨連でテスト済みなのでその時のセットにします。

 

フロントフェンダーつけるのは忘れましたw

 

 

予選開始ですが、こないだの雨連の時に比べれば雨量もコースの水量も少ない。

 

タイヤも新品レインです。

 

シーズン開幕戦ですし、多分誰も雨で走ってないだろうしこちらにかなり分があると思われます。

 

ストーカーされないようにみんながコースインして半周してから単独でタイムアタックです。

 

とにかく水量が少ないので全然怖くないです。

 

雨連で出来てた事はすべて躊躇なくできますので、気が楽です。

 

2周目で40秒台に入って掲示板を見るとトップです。

 

そこからは前に追いついてしまって、距離を取りますが距離感がつかみにくくクリアが取れません。

 

いい感じに距離を取っても、黄旗が出たりして集中できません。

 

それでも予選時間の半分くらいはトップで居たのでニヤニヤしてましたw

 

途中で誰かに抜かれたのは分かりますが、自分が何位なのかまでは走りながら確認できません。

 

最後にクリアラップ取れましたがイマイチ伸びずでしたね。

 

かなり余裕があったのであと1周あればもっと伸ばせたとは思うのですが思うようには行きませんね。

 

前の方なのは分かってましたが、まさかのフロントローに残ってるとは。

 

完全に雨連の効果ですね。

 

 

お昼を挟んで2レース目がMの決勝です。

 

お昼休みの路面はハーフウェット。

 

レース開始50分前です。

 

雨レーダーではしばらくは降らない予報です。

 

このまま降らないなら、完全に路面は乾くでしょうといことで30分前にドライのセットに戻します。

 

フォークだけは戻せませんでした。

 

というか、戻してたら時間がギリギリになりそうだったのでやめておきました。

 

と言うわけで、フロントのバネが左右ともSTDです。

 

油面も雨用のやつは低いです。

 

むかえた決勝です。

 

スタートは普通でした。

 

トップグループのすぐ後ろにつけますが、やっぱりブレーキが辛いw

 

ちょっと怖いので思い切って走れずトップからはすぐに離されてしまいました。

 

すぐ後ろに誰かいるのは分かっていましたが、攻めてこないのでそのまま特に何もせずにひたすら淡々と走ります。

 

中盤からはブレーキだけ気をつけながらも、少し慣れてきたのでペースアップできましたね。

 

最後方から追い上げてきた佐々木選手にはあっさり抜かされてしまいました。

 

それにしても、佐々木選手速かった~。

 

抜かし方も綺麗でカッコよかったです。

 

で、結局そのままの順位で予選より1つ落として5位でチェッカーでした。

 

結構なメンツで5位入賞なのでちょっと嬉しいですが、やっぱり台には乗りたいですね。

 

 

 

 

 

他にもユーチューブ上にたくさん動画は出てると思いますが、うちのビデオで撮影したやつです。

 

今回のレースは天気と展開に恵まれました。

 

実力ではまだまだですが、今回ばかりは雨連行った自分をほめてもいいかと思います。

 

次は、1週空けてホームコースの開幕戦です。

 

このままいい波に乗っていい成績残せるようにしなければ!

 

というわけで、早速練習行ってきます!