自分にとっての本当のしあわせの在処 | 使う言葉で人生が変わる!拒食症克服の先で見た景色【静岡】

使う言葉で人生が変わる!拒食症克服の先で見た景色【静岡】

2011年の娘の拒食症発症、克服、完治を通して私の人生は大きくシフトチェンジしました。言葉が人生をつくっていると体感した今、そのプロセスや言葉のチカラについて発信します。悩めるあなたの心を癒し、希望の光となるような言葉を綴ります。

 

こんばんは^^


使う言葉で人生が変わる!

癒し系コーチ 深井陽子です。

 

 

 

クリスマス・イブですね。

 

いかがお過ごしですか?

 

 

私は、ケーキを食べました♪

 



6年前のわが家のクリスマス、そして、年末年始は怒涛の日々でした。

 


クリスマス・イブは、初めてのカウンセリングからわずか1週間後。

私の関わり方と心持ちが徐々に変わるにしたがって、拒食症の娘の反応に極々わずかな変化が現れはじめていました。

それは、私にとって喜びというよりも、驚きや戸惑いの連続でした。

 



「こんなときはどうしたらいいの?」

「次は何て言えばいいの?」

方法がまだよくわからず、感情はぐらぐら揺れまくり、頭がパニックになりそうな日々だったように記憶しています。

 

娘の顔色を探るように見ていたり、一貫性のない言葉がけをしたりした結果、たくさん失敗を重ねていたんです。

 

決して平たんではなかったですよ。

 

トライ & エラー の連続でした。

 

 

 

そんな私も、6年経って今こうして穏やかにクリスマス・イブを過ごしています。

 

 

だから、あなたが今どのような状況にあっても、勇気と希望をもちづけて欲しい...

 

これは私の心からの願いです。

 

 

 



今日の静岡は、風もなく穏やかに晴れた1日でした。

そして、次女と夫と私の3人が久々に揃った1日でもありました。


私は、形ばかりの大掃除(笑)

夫のほうが掃除は一生懸命です。

 

こういう光景も、実は6年前からだったりします。

 

 

 

大掃除の途中で知人から、伊勢から届いたばかりというサザエのおすそ分けをいただきました♪

なので、次女と私は大掃除がひと段落したところで、にわかバーベキューを開始!(笑)

 


クリスマス・イブらしからぬ光景かもしれませんが、バーベキューコンロを囲んで、久々に次女とゆっくりいろいろな話ができて、とても幸せな時間を過ごしました。


サザエの壺焼きがおいしかったです。大人の味ですね。

 

 

 

次女と話をしていて、なぜかサンタさんの話になりました。

 

サンタクロースをいつまで信じていたか?

 

 

これは、ご家庭によっていろいろだと思いますが、次女はなんと!中学生になってからも信じていたと思う、と言うのです。

 

へ~ そうだったんだ~

 

 

 

「サンタさんってスゴイなって思ってた。どうして欲しいものがわかるんだろうって。一番欲しいものじゃないこともあったけど(笑)、いつもだいたい欲しいなって思ってたものが届いて嬉しかったし、びっくりした」

 

そんなふうに喜んでくれていたんだね。

 

 

 

「かーちゃん どうして私の欲しいものがわかったの?」

 

「本をもらったときはすごく嬉しかった!」

 

などなど...

 

 

「学校とかでね、サンタさんを信じるか信じないかっていう話になったとき、みんなに合わせて『信じない』って言ってたんだけど、本当は私 ずっと信じてたんだー」

 

「それに、信じてたほうがしあわせだったし~」

 

って。

 

 

 

そうかも!

 

そうだね!

 

 

みんなにとっての常識や当たり前、みんなと一緒は確かに安全かもしれない。

 

でも、みんなにとっての非常識や、みんなとちがう、そういうものの中に 本当のしあわせってあるのかもしれませんね。

 

 

 

そして、自分の心の声を信じ切る

 

そうするほうが、自分の心の声を封印して、誰かに合わせることよりも、ずっとずっと心がスッとして、しあわせ感がアップする。

 

 

 

やはり、自分を信じるって大切なことだな、って感じた出来事でした。


今 自分が選ぶものが、未来をつくる

だから、今この瞬間を、自分の直感や感性を信じて進んでいきたいですね。




それでは、

Merry Christmasクリスマスベル
 

 

「うまくいかない」負のループから抜け出したいあなたに…
コーチ・アヤコ式(R)コーチング講座2級
・子育てに悩むお母さま
・お子様への具体的な言葉がけを学びたい方
に おススメの講座です。

熱いご要望をうけて!
2018年3月から6月にかけて浜松で第2期の開催を決めました。

詳細は、決まりしだいご案内させていただきますね。

年度替わり、ゴールデンウィークは、お子様もお母様も、不安になり、心が揺れる時期。だからこそ、この講座での継続した学びや交流が活きると私は考えています。
受講に際して、疑問や不安、ご要望など、あなたのお声をお聞かせくださいね♡
>>>こちらのフォームから

 

 

 

最後までお読みくださいましてありがとうございます。

 


深井 陽子

info@saiwaibito.com