ようこそ Nu です!
ここ最近になって
昨年書いたラベンダーについての
ブログへのアクセスが増えているんです
ちょうど今時期
ラベンダーの鉢が園芸店さんに
出回る頃ですよね
また
おうち時間が増えたことにより
ラベンダーを育ててみたいと思う方が
増えているのでしょうか?
せっかくなので
ラベンダーに興味のある方のために
ワタクシのラベンダー奮闘?記録を
時系列で再度載せておきますね
ことの始まりは
昨年、ダイソーさんでラベンダーの種を
衝動買いしたことからなんです
ラベンダー香る玄関を夢見て
種を蒔いたはいいけど
その後知った事実!
花が咲くのに2、3年もかかるなんて
芽は出たものの
その成長のゆっくりさに
びっくりした昨年5月のブログ
わざわざ種から育てなくとも
実は挿木で増やせると分かったのも
この時でした
そして
昨冬の間はどうだったかというと
外に出したままでも平気でした!
ラベンダーも紅葉するのだ
ということも知りました

乾燥を好むラベンダーですから
水やりも少なめに
雑草をとるくらいで
あまりお世話もせずにいたんです

そして、ほぼ1年後の姿がコチラ…
同じ日に種を蒔いたのに
成長具合が全然違うんです

種を蒔いたうち
6株程が生き残りました

1番伸びている株は
剪定して形を整えたほうが
良かったのかもしれませんが
せっかくここまで育ってくれたので
切れませんでした

そして今日、久々に
マジマジとラベンダーをみたら…
なんと‼️
花芽がついているではないですか

1年後に花芽がつくなんて
思っていなかったので
ビックリして、とっても嬉しくなりました

1輪だけど、咲くの楽しみです

咲いたらまたお知らせしますね

それでは今日はこの辺で
お読み頂き、ありがとうございました
