歌の翼2 | 齋藤孝 ピアチェフルート教室 新規生徒募集 個人レッスン 東京都 足立区 葛飾区 亀有 綾瀬 松戸 北千住 八潮 草加 三郷 青砥

齋藤孝 ピアチェフルート教室 新規生徒募集 個人レッスン 東京都 足立区 葛飾区 亀有 綾瀬 松戸 北千住 八潮 草加 三郷 青砥

亀有 八潮 草加 三郷でフルート教室をしています!フルートに興味のある人,昔吹奏楽でやっていてまたやってみようかなと考えている人お問い合わせください♪
問い合わせ番号
09072219026
メールアドレス
merani_0307-1980@docomo.ne.jp
お問い合わせおまちしています(^○^)

⭐︎魔女の宅急便フルートソロはこちら⭐︎


⭐︎人生のメリーゴーランド フルートソロはこちら⭐︎


みなさんこんばんはニコニコ


昨日のレッスンブログの続きを書いていきますニヤリ




2ページ目

ここからは3番目の場面になります口笛

音符の長さも16分がメインになってくるので軽快な雰囲気を出しましょうルンルン

6段目までのスタッカート綺麗に粒を揃えることができていましたキラキラ

2段目頭のレの音はテヌートにしましょう!

その時にデクレッシェンドも忘れないように上差し

その段の2小節目のミレとその次の小節頭のシは繋がりを持たせましょうニヤリ

シの音にはビブラートをかけてくださいギザギザ(ミレシは歌う感じです)

3段目の2小節のソの音綺麗にとれていましたグッ

その小節の装飾音符は軽く吹く事立ち上がる

その段最後の小節の32分音符が上手くとれていませんぐすん

細かく8分音符でとるようにしましょう大泣き(練習の時に)

4段目の3小節目の跳躍は鋭くびっくりマーク

その段最後の小節は柔らかな音で歌いましょううさぎ

速い音を急ぐ事なく優雅な感じで演奏しますお願い

まだ拍の割が甘いのでここもよく練習しておく事ウインク

6段目の最後の小節はフェルマータに向かってほんの少しリットびっくり

レの音をフォルテでよく響かせてから降りましょうイヒ


降りる時に焦らずに全ての音を鳴らす事ウインク

降りたらブレスを吸ってからトリルに入るビックリマーク

ここもブレスをとると切れてしまうと思ってぎこちなくブレスを吸うのではなくあたかも譜面にブレスの指定がされているかなように吸う事!!

こおいうのは慣れですにやり


7段目からは最後の場面になりますニコ

同じ音符が連続でなる箇所は全てを同じように吹かない事ショック

ここは気が抜けてしまう場面ですがしっかりと頭の中で歌を歌いながら吹く事うーん

8段目の最後の小節は9段目の頭の音に繋がります!!

レの音を気持ちよく吹くために前の音をどう吹くのかを考えましょううずまき

9段目はブレスの箇所人によってとりかたは違いますが先ずは譜面に書いてある箇所で吸って練習してみてくださいアセアセ

その段最後のソの音が低くなるので注意あせる

最後の段初めの音はすごく小さく吹かなくて平気ですウインク

響きのあるドルチェの音を出すのがベストだと思いますグラサン

最後の四分音符シ、ソは重くならないように豚

羽毛が湖面にフワッと落ちるようなイメージをもってみるといいかもしれませんふんわりウイング

先ずは音間違いとリズムの怪しい箇所がいくつかあるのでそこをしっかりと次回までに直してくるようにしてくださいにっこり

八分音符でしっかりとカウントしてからとればリズムは多分大丈夫だと思いますにっこり

指に関しても落ち着いて吹く事と、頭の中で音符を言えるようにしてきてくださいちょっと不満

最後に演奏する上で大事な要点もレクチャーしたので自分なりに頭を整理しておく事指差し(ノートに書いてみるといいと思います)

今回2時間休憩なしでよく頑張りましたグッ(普段は休憩入れますが今回は時間の都合上休憩なしでいきました)

しっかりと睡眠ふとん1をとって体力回復筋肉させて頑張ってみてくださいキメてる

それではまた⭐︎