『寝かせませんよ!』の挑戦受けますか? | 最長15年保証ができる屋根からの雨漏り専門家。札幌市手稲区の(株)齊藤板金

最長15年保証ができる屋根からの雨漏り専門家。札幌市手稲区の(株)齊藤板金

雨漏りで家が壊れてしまうんじゃないか?と心配される方にも確実に直すことで安心して頂いています。

屋根の雨漏りが見つけられない

挫折を乗り越え

 

今がある雨漏りの専門家の

 

札幌市手稲区の齊藤板金 

代表齊藤宏之です

 

 

 

災害クラスの雨ではないもの

ここ最近は雨の降りが強いこともあり
 
 
雨漏りでお問い合わせが
増えてきています
 
 
 
 
 
 
 
大雨の時に雨漏りする場合には
日頃の点検不足による
 
 
 
ところが多く
特に北海道独自とも言っていい
 
 
無落雪の屋根で
スノーダクト屋根と呼ばる屋根は
 
 
家の中に屋根の排水管を通して
排水するものです。
 
 
家の中を排水管が通る事で
凍結することなく水が流れる
 
 
というメリットがあります。
しかしデメリットもあり
 
 
寝室近くに排水管が
曲げて設置されていると
 
 
水の流れる音が気になると
いう人もいます。
 
 
排水管に断熱材が巻いてあるので
音も吸収されているのですが
 
 
寝静まった後の音は
気になる事もあります
 
 
 
また唯一の弱点は
排水管が詰まると
雨漏りしてしまうこと。
 
 
 
 
水が流れる前提で
作られている屋根のために
 
 
 
屋根上からの排水管の
点検は欠かせません。
 
 
 
 
住んでいる方もわかってはいるものの
はしごで登るのが怖かったり
 
 
 
『屋根はもう限界です』と言われる
現実を見たくなかったり笑
 
 
 
この現象になるには
15年から20年程
メンテナンスしていない屋根が多く
 
 
 
 
 
スノコというゴミ除けのために
設置しているもので木製が多く
これが腐食することで
 
 
 
木材自体が崩れていき
ゴミになります。
 
 
排水管の太さは10cm
屋根から流れる排水管の
 
 
 
入り口は大きなゴミが
入りずらいようになっていますが
 
 
 
雨が降り雨水が流れてくると
屋根にとって唯一の集まる
 
 
 
排水口近辺にゴミが集まり
雨が降るたびに
 
 
大小様々なゴミとなった木材が
排水口をふさぎ
 
 
これを繰り返す事で
排水口を完全にふさぎます。
 
 
 
 
 
清掃前
 
 
清掃後
 
 
 
 
さらに大雨が降り水が
流れなくなったことで
 
 
雨漏りへとつながります。
この時、室内はというと
 
 
 
天井からドバーッと水が落ちてきます
そしておまけに天井に
 
 
貼ってある壁紙と共に石膏ボードが
落ちてきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
断熱材が水を含み続け
重くなると同時に
 
 
石膏ボードが濡れることで
ふやけて柔らかくなり
 
 
天井がバーン!と落ちる。
こうなると常に対処に追われる
ことになります
 
 
 
 
 
 
 
 
果たして水がどれだけ
落ちてくるのかわからないし
バケツで受けるしかありません
 
 
そしてバケツの水を捨てて
溢れないようにする
 
 
 
 
 
 
大抵は夜中なので
眠ることができません
 
 
大体こうなると仕事をしている人は
休む事となります。
 
 
雨がやめば少し和らぐので
少し気持ちは楽ですが
 
 
 
『早く来てほしい!』
そんな思いでお問い合わせを
いただきます。
 
 
 
時々無駄骨となる事もありますが
私たちの使命は
『世の中から雨漏りをなくすこと』
 
 
 
早く解決する為に可能な限り
早く行く事を心がけています。
 
 
 
 

雨漏り修理なら(株)齊藤板金へ

齊藤板金ホームページはこちら

 

 

 

お問い合わせはこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

屋根工事、雨漏り修理の依頼フォームはこちらです

外壁からの雨漏り修理も得意です