前売り券と当日券の必要性がわからなくて | 風間観察日記 2

風間観察日記 2

精神安定剤日記

チケット表記によく書かれている

adv~円/door~円。

 

これ…

 

なんの略なの…前売りと当日ということしかわかんないけれど

読み方からわかんない

 

アドヴァ…??…ドゥア……???

 

 

読み方もわからないまま

前売り券と当日券についてとても考えた。

 

 

その結果決めた。

 

 

取り置きはしない。

取り置きっていうシステムはこちら)



お客さんはめんどくさいかもしれないけれど

取り置きはしない。

 

 

なぜならできるなら最大限、

ライブを楽しみにして欲しくて。

 

 

 

 

前に書いたんだけど

チケットが手元にあるってワクワクすると思うんだよ。

 

 

取り置きに慣れてしまうと忘れてしまう

 

チケットを見ながらその日までを楽しみにする時間、

それもライブの醍醐味であって欲しくて。

 

 

受付でチケットの半券を切られる瞬間とか

 

 

整理番号何番だな、とか

財布の中でチケットの半券が千切れちゃわないかな、とか

 

そういうのも楽しみにして欲しくて。

 

 

 

 

取り置きに慣れてしまっていると

発券するのめんどくさい。わかる。

 

 

でもきっと、

 

そういう人のために当日券がある。

 

 

 

 

予定が最後までわからない。

そういう人のためのものが当日券なのだと思って。

 

 

 

俺、当日券と前売り券の何が違うのか

すごい考えたんだ

 

 

だって取り置きがあったら

前売りも当日も全然関係ないから。

 

 

予定わからないけれどとりあえず取り置きしてもらって

当日ダメだったら行かなければいい

 

取り置きならそれが簡単にできてしまう

 

でもそれなら当日券でいいんじゃないか

そのために当日券があるんじゃないか

 

 

 

お客さんはめんどくさいかもしれないし

俺たちは不安でしょうがないけれど


4/17、取り置きはしない。

 

最大限ライブを楽しんでもらうために。

 

 

多分これって

売れてるバンドにとっては普通のことなんだろうけど

売れてないインディーにとっては

とっても勇気がいることなんだよ。

 

だって取り置きの方が

バンドもお客さんも楽だから。

 

 

簡単にできるインスタントなシステム。

 

でもちょっと手間をかけた方が

味噌汁はやっぱり美味しいと思うんだよ

 

どうせなら美味しく食べて欲しい

 

 

一年に一度くらいしか食べられないご飯なら尚更。

 

 

 

 

PS,

 

発券めんどくさい人はうちらの通販でもチケットを売ってます。

 

DMでもメールでも連絡してもらって

振込を確認できたら

こちらからチケットを郵送しています。

 

ぜひ

 

 

アドヴァ…

 



ライン

4/17(火) 渋谷TSUTAYA O-WEST 


3markets[ ]アルバムリリースツアーファイナル「FINAL HOME PARTY」

 w / Shout it Out / THURSDAY’S YOUTH / CIVILIAN 
open 18:30/ start 19:00
前売 ¥3,300 / 当日 ¥3,800(+D代)
出演時間:まだわかんない!!

チケット購入方法


詳細

http://3markets.com/liveschedule/0417west/