チームのローテーションを改編 | 走る! 救命救急センター

走る! 救命救急センター

さいたま赤十字病院 高度救命救急センターのブログです。
ドクターカーによる病院前診療、救急外来の初期診療、 集中治療、外傷センターとしての手術、血管内治療(IVR)
日赤・災害基幹病院としての災害対応など 幅広い活動をしております。

さいたま新都心へ移転して約7年間

3チーム制にして、救急外来 →救急病棟 ・一般病棟 →ICU ・HCU を1週間交代で勤務をしてきた

1週間毎に申し送りをして勤務場所を交代することは非効率にみえる

しかし、「自分はICUにしか興味がない。」「自分はドクターカーをやりたい。」「外傷・IVRがしたい。」「退院や転院待ちの診療はしたくない。」など自分がやりたい事しかやらないことを上級医も含めて許さない

救急科スタッフの誰もがどの働きもできるようになる

このような方針で1週間でローテーションをしてきた

 

今回、久しぶりの改編

☆3チーム制をそのままに、2週間毎の交代とした

働き方改革により夜勤の前に日勤をする率が減り、1週間だと把握したころには終わってしまうこと

担当の患者さんの診療をしっかりとするためである

 

☆それぞれの部門に上級医を固定で配置

患者さんの病態をしっかりと把握している上級医とともに充実した診療、議論をするため

若手医師に対する教育の充実をはかる

それぞれの部門の病床管理をしっかりとやる

 

 
この改編がもたらす変化をしっかりと評価してより良き診療、教育を目指す