みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみです♥(。→v←。)♥ ~~

第52回『グラミー賞』でビヨンセが6冠を達成しました!!


実は、授賞式はまだ開催中で、最優秀アルバム賞でもとるのではないかとの噂もあります(≧▽≦)ノ


やはり、すごいですね(´∪`*)


しかし、注目を浴びているのはビヨンセだけではありません♪♪


ビヨンセの最多10部門ノミネートに8部門で続いた19歳のシンガー・ソングライター、テイラー・スウィフトの動向も気になります!!


日本ではまだなじみがないみたいですが…とても綺麗な声をしていますゞ(*ゝω・)ノ


是非、一度聞いてみてください(o≧∀≦o)

さて今日はいつもと変わって「いのちの電話」という団体の記事を見つけたのでご報告したいとおもいます☆





▲「徳島いのちの電話」開設30年 夫婦2人から相談員110人に▲


 徳島県自殺予防協会(近藤治郎理事長)が電話相談窓口「徳島いのちの電話」を開設して30年。近藤理事長夫妻が2人で始めたボランティア活動には現在、110人の相談員が登録し、年間1万6千件を超える悩み相談に乗る。


 長期不況で社会不安が増大し、2009年の全国の自殺者が前年より約500人増える中、県内は20人減った。協会は活動を一層充実させるため、31年目に入る今年から希望者に直接悩みを聞く面接相談を始める。

 面接相談は、7月から徳島本部(徳島市昭和町7)で始める。電話で対応しきれない相談に応じ、生活保護の受給申請の仕方や福祉施設の活用法などをアドバイスする。近藤理事長は「一人でも多くの命を救うためにできる限り窓口を広げ、複雑化する悩みに応じていきたい」と話す。

 徳島いのちの電話は1979年に開設。以来、09年までの相談件数は26万3千件に上る。相談は年々増え、統計を取り始めた82年の6926件から、昨年は1万6294件に増えた。相談内容には、その時々の経済・社会・教育問題などの世相が色濃く反映されている。

 石油ショック後の80年代初めは、「サラ金苦」の相談が急増。いじめが社会問題化した80年代後半から90年代は、小中学生の「駆け込み寺」的な存在になった。一昨年9月のリーマン・ショック以降は、リストラなどで職を失った30~40代の働き盛りの男性からの相談が目立っている。

 全国の年間自殺者が12年連続で3万人以上、県内でも200人前後で推移する中、相談を受けるボランティアの増員は大きな課題だった。近藤理事長は相談員の養成に力を入れる一方、04年以降、美馬、阿南、三好に支部を開設し、態勢の充実を図ってきた。

 80年に全国で6番目に高かった本県の自殺率(10万人当たりの自殺者)は、03年には全国で最低に。その後も低い状態が続いている。06年の176人以降、増加傾向だった自殺者数も昨年は182人で、前年の202人から20人減少した。

 近藤理事長は「自殺防止への支援の輪が広がってきたことの表れではないか」と、手応えを感じている。

     ◇

 県自殺予防協会は30日午前10時から、徳島市内の阿波観光ホテルで設立30周年記念大会を開き、活動方針の報告や相談員の体験発表がある。問い合わせは協会<電088(652)6171>。

 初めは苦難の連続

 近藤治郎理事長は、相談活動の30年間を振り返り「一人でも多くの人を幸せにしたい一心で、がむしゃらに走ってきた。支え合うことの大切さを強く感じた」と語る。

 手探りで取り組んだ電話相談は苦難の連続だった。1979年7月、自宅の一室に専用電話を引き、妻文子さんと始めた。徹夜の応対になる日もあり、過労で二人とも体調を崩した。

 持続可能な組織にしようと、相談員の公募を3年後に始めたが、なかなか集まらなかった。チラシ配りや戸別訪問など勧誘に奔走した。

 「生きていて良かった」。相談者や家族からは礼状が毎日のように届く。しかし、決してうまくいくケースばかりでない。「自殺を考える人たちには、絶えずケアが必要だ」。かかわり続けていくことの大切さを心に刻み、活動に力を注ぐ。





このように国民が立ち上がって助け合えれば、助からない人はいないように思えます☆☆


この気持ちや姿勢を多くの人が参考にしてくれれば、今の世の中も大きく変わると思いました☆(^-^)☆

最後まで読んで下さった方…

ありがとうございました★⌒(●ゝω・)

公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www .saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6275-5996

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆(^-^)☆

みなさん、こんにちは☆

日々債務整理のお勉強をしているともみです。+.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.+。

浅田真央選手が帰国しました(●≧艸≦)


先日、4大陸大会での逆転優勝にはとても感動させられましたね♥(。→v←。)♥ ~~


あのプレッシャーの中での素晴らしい演技…本当にすごいと思います(*ゝ∀・*)b


この調子でバンクーバーでも是非多くの人を感動させられるような演技をして欲しいです。(≧▽≦)ノ


さて今日は振り込め詐欺被害を未然に防いだ記事を見つけたのでご報告したいと思います☆




▲振り込め詐欺未遂:「だまされたふり作戦」で26歳逮捕 容疑で県警 /埼玉▲


 県警振り込め詐欺総合対策本部などは31日、「だまされたふり作戦」で東京都武蔵野市緑町1、無職、岡田晴樹容疑者(26)を詐欺未遂容疑で逮捕したと発表した。岡田容疑者は「金は取りに行ったが詐欺とは知らなかった」と容疑を一部否認しているという。


 容疑は、他の男と共謀して28~29日、女性(68)方に長男を装って電話し、「急に100万円必要になった。金融会社の人が取りに行く」とうそをつき、金をだまし取ろうとしたとしている。女性が途中で詐欺と気付いて通報した。


 警察官がだまされたフリを続けるように要請。女性方に金を取りに来たところを逮捕した。【飼手勇介】





この記事でも分かるように、お年寄りでも騙されなくなってきました!!


自分自身の身に覚えのない請求は断固として断り、警察に通報しましょう!!

最後まで読んで下さった方…

ありがとうございました。・:*:・(〃^∪^〃)・* .:・。

公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6275-5996

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆(^-^)☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみですヽ(o・ω・o)ノ ♪

今、英国で、7歳の少年が「ピカソの再来か」などと話題になっているそうです(*☆▽<)w。°


昨年11月に販売した絵画16点は、総額1万8000ポンド(約260万円)で、わずか14分で完売という凄さ…


彼が絵を描き始めたのは5歳の時だそうです☆


天才は本当に存在したというのはまさにこのことですね(*^U^ *)♪


これからの成長が楽しみです((≧ω≦))

さて今日はこの不景気で相次ぐ、金銭トラブルの記事を見つけたのでご報告したいと思います☆☆




▲勤務先で1000万円盗んだ疑い!??▲


∞米沢、パチスロ店従業員逮捕

 米沢署は29日、勤務先の米沢市内のパチスロ店から現金約1千万円を盗んだとして従業員の高畠町小其塚、有留秀和容疑者(26)を窃盗の疑いで逮捕した。有留容疑者は自分の車で逃走し、宇都宮市内で見つかり、逮捕された。「お金に困っていた」と、容疑を認めているという。


 署の調べでは、有留容疑者はこの日午前1時半から8時までの間、勤務先の米沢市春日4丁目のパチスロ店「マックス米沢店」から、現金1千万円を盗んだ疑いがある。この朝、出勤した店長(35)が、事務室内の金庫に保管していた売上金などがなくなっていることに気づき通報した。鍵や窓に壊された跡はなく、店内に設けられた警報装置も作動していなかった。


 自分の車で逃げた有留容疑者は、午前11時ごろ宇都宮市内で見つかった。車内には多額の現金があったという。有留容疑者は28日夕方まで勤務、29日午前も出勤予定だったが姿を現さなかったため、署が行方を捜していた。


 店の関係者によると午前2時ごろ、有留容疑者から警備会社に「今から(店に)入る」と電話連絡があったという。同僚は「サラ金の保証人になり数百万円の返済を迫られていたらしい。まじめな男で、よっぽど困っていたのだろう」と話していた。





先日、北海道でもコンビニ強盗が起きました。。。


不景気で支払ができなくなっている人たちが、犯罪を犯してまで金銭を奪う状況が少しづつ発生しています!


しかしこれは犯罪です!!今後このような事が起きない事を願っています<(_ _)>

最後まで読んで下さった方…

ありがとうございました♡(*>∀<*)♡


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6275-5996

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆(^-^)☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみです。+.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.+。

「フラガール」「パッチギ!!」…みなさんも一度は聞いたり、見たことがあると思います。(*´ω`*)


これらは「シネカノン」という映画制作・配給会社が作っていました(◎´∀`)v


そのシネカノンと関連会社の計2社が先日、民事再生法の適用を東京地裁へ申請したと発表しました(>□<●)=3


一時は注目を集めたものの、ここ数年はヒット作に恵まれず、飲食部門も不振が続いていたそうです…夢を与えてきた会社がこんな結末で終わるとは…現実は厳しいですね(@>Å<)。+゜.*・:☆


さて今日は減少傾向にあったオレオレ詐欺が再発の兆候があるという記事を見つけたのでご報告したいと思います☆☆




▲おれおれ詐欺 再燃? 今週、県内で不審電話続く ~県警、注意呼び掛け~ ▲


 石川県内で今週、振り込め詐欺の手口の一つで、息子や孫に成りすまし現金をだまし取る「おれおれ詐欺」と思われる不審電話が高齢者宅に二件あったことが、県警への取材で分かった。今年はまだ県内で被害は確認されていないが、都市部などで暗躍する詐欺グループが依然、活発に電話をかけている可能性もあり、県警が注意を呼び掛けている。


 県警によると、不審電話の相談が寄せられたのは二十五日と二十六日で、いずれも息子を装ったもの。


 一つは「新型インフルエンザにかかって隔離され、友だちに返すお金を返せない。立て替えて振り込んでほしい」という内容。


 もう一つは「携帯電話が入ったかばんが盗まれ、電話番号が変わった。今は借りてかけており、後で警察から電話があるかも」との内容。銀行口座への振り込みなどを指示しようとしたものとみられる。


 いずれも電話を受けた高齢者が不審に思い県警に相談し、被害はなかった。


 県警によると、二〇〇九年の県内の振り込め詐欺被害は、件数、被害額ともに前年の三割程度。しかし、身に覚えがないのに、はがきなどでインターネットのサイト登録料を請求してくる「架空請求詐欺」など、不審電話は後を絶たない。


 県警は「全国的に再燃の兆しがあるおれおれ詐欺とともに、不審電話には注意を」としている。





主犯格が逮捕されても、組織のリーダーが逮捕されても、誰かがまたやってしまうような犯罪なのでしょうか。。。


高齢者を狙った詐欺行為・・・許される行為ではありません!!


若者でも被害は起きていますので、不審な電話があればすぐに警察に通報してください!!


最後まで読んで下さった方…

ありがとうございました☆.*:.゜d(*ゝ∀.*)b.*:.゜☆


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6275-5996

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆(^-^)☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみです(嬉`・∀・)ノうれしぃょ♪゛

遂に、米Appleが同社の新製品として9.7V型タッチパネル液晶を搭載した「iPad」を発表しました!!!


3月末に発売予定だそうですΣd(゜∀゜d)!!


見た目は大きな「iPhone」ですが形ははMacBook Proみたいな感じです♪♪


大きな特徴としては電子書籍リーダーとしての機能を備えているところです(≧▽≦)☆


IT化の世界はスピードが違いますね(>∀<●)ノ今後、何がIT化するのですかね??!!

さて今日はヤミ金融の利用状況に関する記事を見つけたのでご報告したいと思います☆☆




▲5.1%の人は「ヤミ金融を利用したことがある」-その理由は?▲


 あなたはヤミ金融からお金を借りていますか? 消費者金融などからお金を借りたことがあるという人に聞いたところ、「利用したことがある(「現在利用している」を含む)」と答えた人は5.1%であることが、日本貸金業協会の調査で分かった。またヤミ金融を利用した理由について聞いたところ「緊急にお金が必要になったから」(46.3%)がトップ。このほか「正規の貸金業者がどこも貸付を行ってくれなかったから」(38.8%)、「ヤミ金融など非正規業者だと分からなかった」(26.9%)、「以前から知っていた事業者だったから」(6.0%)と続いた。


 ヤミ金融を知るきっかけを聞いたところ「友人・知人の紹介」(26.9%)と答えた人が最も多かった。次いで「インターネット広告」(17.9%)、「折込チラシ」(10.4%)、「電柱広告」(9.0%)、「街頭の看板」(7.5%)という結果に。


 インターネットによる調査で、現在消費者金融などからお金を借りている2000人が回答した。調査期間は2009年12月15日から12月22日まで。


▲「希望通りの借入ができなかった」47.9%▲


 消費者金融に借り入れを申し込み、希望通りのお金を借りることができたという人はどのくらいいるのだろうか。直近1年間に消費者金融に借り入れを申し込んだ人に聞いたところ、「希望通りの借り入れができなかった」(29.0%)と「最終的に借り入れを断られた」(18.9%)を合わせると47.9%。昨年度の調査に比べ、9.2ポイント上昇した。


 希望通りに借りられなかった人に、その後の行動を聞いたところ「支出をあきらめた」(44.9%)が最も多かったが、昨年度と比べ9.8ポイント減少した。次いで「家族や親族、友人・知人から借りた」(33.8%、同5.8ポイント減)、「パートやアルバイトをするなど収入を増やす努力をした」(16.7%、同1.8ポイント増)だった。





ヤミ金融を利用しようとしている人、今現在利用している人、利用して後悔している人。。。


いろんな人がいますが、闇金融は「違法」です!!


利用した人の意見を聞くと、知るきっかけは広告がほとんどです。。。


これは自分自身で気を付ければ借りないで済む状況にしか見えません。。。


ヤミ金融からお金を借りても借りた金額の何倍も請求されるだけなので、やめましょう!!

最後まで読んで下さった方…

ありがとうございましたヾ(●´∇`●)ノ


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6275-5996

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆☆(^-^)☆☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみです。*゜、・;(≧з≦)♪♪

皆さんは「Twitter」を御存知ですか??!!今、実はこの「Twitter」が政治界で流行中です♪♪


「Twitter」とは、今していること、感じたことなどを「つぶやき」のような短い文章にして投稿するスタイルのブログサービスの一つのことです(U◕ฺ㉨◕ฺ)♪


政治家の本音を聞くことでより身近に感じてもらう戦略です(●^∀^●)


さらに政治家にとっては国民の意見を多く聞くことができます♡(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)


これが発展しより良い国になるといいですね!!

さていつもは借金問題や刑事事件などをご報告してきましたが、今日はテレビのヤラセ報道の記事を見つけたのでご報告したいと思います☆☆




▲テレビで人気の大家族が暴露!!「ひどすぎるよ、うそばっかり」


 テレビで人気の大家族が、テレビ局のヤラセ報道に嘆き悲しんでいる。七男三女(合計十人!)の子どもたちに恵まれた信子さんは、愛する夫とお母様を含め十二人の大家族で生活をしている。昭和二十~三十年代なら珍しくない大家族だが、この時代にそれだけの大家族はなかなかいない。そういう事もあり、信子さんの大家族はテレビ局でもよく紹介されているので、ご存じの方も多いのではないだろうか?


 しかし、信子さん家族はテレビ局に対して強い不信感を持っているようである。信子さんは公式ブログの『信子かあさんの大家族日記』で、「演出は、初めから決まっていたんだね」と、テレビ局の実情を暴露している。いや、暴露というよりも、悲しみを吐いていると言った方が適切だろうか。


 以前、信子さんは全国区のテレビ局から大家族に半年間密着して90分のスペシャル番組を作りたいと申し出があったらしいのだが、撮影は三週間で中止に。その理由を「あまりにも、やらせ、というか、…自分を曲げないといけないことが多すぎて、普段しないようなことを求められることが多すぎて、演出があまりにも多すぎて、とても ついていけそうになかったので…途中でお断りさせていただきました」と信子さんは話している。


 そういう事もあり、信子さんは全国区のテレビ局の取材は短時間の番組以外引き受けないようにしてきたとの事。短時間の番組や、地元ローカル局の番組は不安になる要素が少ないためか、けっこう引き受けているようだ。


 だが、あるきっかけにより全国区のテレビ局の取材を再度受けてしまった為、信子さんと家族にとってショックな出来事が発生してしまった。実際の出来事をそのまま放送するのではなく、映像をうまく編集をし、テレビ局の作り話をくわえ、感動ストーリーとして放送されてしまったのである


 信子さんがその番組を引き受けた理由は、外国人の子どもがホームステイをするという内容だったからだ。信子さんは「東京からまたディレクターさんたちがわが家にお見えになって、熱心で丁寧な説明がありました。うちに来るのは、中国雑技団の16歳の女の子。一人っ子で、5歳から親元を離れての寮生活なので、大家族体験をさせたい、とのこと。少し興味がありました」と、番組を引き受けた背景を語っている。


 実際、中国雑技団の16歳の女の子リー・ナンちゃんは信子さんの家にホームステイ。嘘偽りなく信子さんや子どもたちと楽しく生活をし、最後には涙を流して別れを惜しんだという。リー・ナンちゃんは初日から楽しく大家族と触れあい、子供達と仲良くしていたようだ。


 だが、テレビで放送された内容は全く違っていたのだという。あまりにも酷い内容のため、子供達は「お母さん! ぼく、こんなこと、してないよ!」「おかあさん! これ、ちがうよ!」「おかあさん、これ、ひどい!!」とテレビを観ながら悲しんだとブログに書かれている。信子さんも「こんなことって…こんなことって、あるの? こんなこと、してもいいの? そこには、事実と全く違うことが、平然と流れていたからです」と不信感を語っている。


 番組では「リー・ナンちゃんは、言葉が全く通じず、うるさい大家族のところへいきなりやってきて、面喰ってしまった」と放送されたが、実際は「一日目から、楽しそうだった」。

番組では「朝、柔軟体操をするリー・ナンちゃん。ところが、それに気づいた子どもたちがすぐにやってきて、彼女はちっとも集中できません」と放送されたが、実際は「練習の邪魔をしてはいけないと子どもたちは誰も近づかなかった。子どもたちが言うには、離れて見ていたら、スタッフの人から、もっと近くで見るように、と促されたので近づいた」。


 番組では「練習しているリー・ナンちゃんを、ケータイでバシバシ撮影している長男。にやにや笑いながら、まるで隠し撮りでもするように」(ナレーションは、リー・ナンちゃんが困っていることを伝えている)というカット編集で放送されたが、実際は「長男は、決して、断りもなく、人を撮影したりしません。スタッフの人から、せっかくだから写真を撮ったら?と、促されたので、少し離れて、控えめに撮ったのです。リー・ナンちゃんも、笑顔でした」。と、あまりにも酷い内容、そして作り話である。


 事実ではない事を伝えている以上、それは作り話以外の何物でもない。視聴者を感動させるため、衝撃を与えるため、スタッフの作り話に付き合わされた信子さんとその家族。この番組のスタッフは大家族と視聴者を騙したわけで、とんでもない重罪を犯した事に気づくべきである。


 ちなみに、番組スタッフは撮影後に台本を1冊忘れていったという。そこには、まるでドラマのシナリオのようにこと細かくストーリーの流れが書かれていたとの事。「けんかするこどもたち」や「喧嘩する子どもたちを一喝する母親」、「一人孤立するリー・ナンちゃん」と、あまりにも細かく……。


 信子さんにとって特に衝撃的だったのは、リー・ナンちゃんの日記に関してだ。リー・ナンちゃんが毎日日記を書くことになっていたようなのだが、その内容が台本にすでに書かれていたというのだ。最悪である。

(2010年01月27日12時06分 / 提供:ロケットニュース24)




長々と申し訳ありませんでした。。。しかしこれは最悪な内容ですね。。。


今の時代でテレビの影響力はどの広告よりも大きいものになりました!


真実を追究して国民に報告するはずの広告屋さんがあたかも真実だったかのように一家族の作り話を見せてしまった事は残念です。。。


これは情報操作にもなりかねません。。。この事実を知った家族の子供たちや、泊りに来たリー・ナンちゃんは不信感を持ってしまうだろうし、悲しみもあると思います。。。


こういう事は本当にあってはならない事です!上層部がこういう過ちに気付いてくれることを願っています<(_ _)>

最後まで読んで下さった方…

ありがとうございました☆⌒ヾ(o´∀`ぁりがとぅ´∀`o)ノ⌒★



公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6275-5996

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆(^-^)☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみですゞ(*ゝω・)ノ

国の借金が…ついに…なんと973兆円になってしまいました―。゜゜(PД`q゜*)゜。―


国民1人あたり計算は763万円です(≧□≦)10年度予算案では大量の国債を発行するようです☆


しかし、そのリスクの高い長期国債の多くは預金回帰のために金融機関が多くかいとることとなり…健全性の悪化となりかねません(* p´д`q)゜。


お金をばらまくのもいいですが、財源の確保はしっかりと考えて欲しいですね・゜・(PД`q。)・゜・

さて今日は通信講座の受講者名簿を悪用した詐欺事件の記事を見つけたのでご報告したいと思います☆




▲通信講座詐欺:詐欺グループ、廃業者から数万人分の名簿流用 保護法の規制外▲


 行政書士の資格取得向け通信講座の受講者から登録抹消費用名目で現金を詐取していた詐欺グループのリーダー格の男が、知人の元教材販売業者から入手した少なくとも数万人分の名簿を流用していたことが愛知県警の調べで分かった。個人情報保護法は、一定規模の業者が名簿を不正に第三者へ提供した場合の罰則を定めているが、廃業した業者は対象外で、同法のずさんな規制の一端が露呈した。


 男は愛知県犬山市、教材販売会社社長、沢村俊幸被告(43)=詐欺罪で公判中。


 県警によると、沢村被告は05年ごろ、00~04年ごろに教材販売を手がけていた元業者(58)に顧客名簿の譲渡を依頼し、元業者や紹介された別の業者らから、通信講座受講者や教材購入者らの名簿を1人分数円~数百円で購入。この名簿を基に受講者らに電話し「受講しても資格を取らないと(協力企業の)助成金の不正受給になる。データ抹消には費用がいる」などとだまし、09年10月までに約500人から総額約5億2000万円を詐取したとみられる。


 元業者は県警の調べに「詐欺に悪用されるとは知らなかった」と供述したという。


 消費者庁企画課によると、個人情報保護法は5000件を超える個人情報を扱う業者を「個人情報取扱事業者」と規定。第三者に名簿を提供する場合は、名簿登載者への事前通知を義務づけている。違反者は行政指導の対象となり、指導に従わないと6月以下の懲役などの罰則もあるが、廃業した事業者や個人、小規模事業者に対する義務規定や罰則はない。


 同法を巡っては、福島瑞穂消費者・少子化担当相が09年10月、法改正を視野に見直しを表明。消費者庁企画課は「廃業者や小規模事業者による個人情報の漏えいに対する規制のあり方も検討課題の一つになり得る」としている。【秋山信一】(毎日新聞 2010年1月26日 東京朝刊)





資格取得を真剣に考えて努力している受講者を騙した詐欺事件。。。信じられません(T_T)


真面目に資格が欲しくて受講していたのに「不正受給」を名目に被害が出ました!!


個人情報保護法の規制はありますが、法をかいくぐってどこでどんな個人情報が流れるかは誰にも分かりません。。。


十分に気を付けて下さい☆☆

最後まで読んで下さった人…

ありがとうございました☆★☆(*≧ω≦*)☆★☆


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6275-5996

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆(^-^)☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみですゞ(*ゝω・)ノ

米軍普天間飛行場の移設受け入れの是非を争点にした沖縄県名護市長選で受け入れに反対する新人の前市教育長・稲嶺進氏が初当選しました(((((o≧▽≦)


5月には決断をするといった普天間移設問題…この当選は今後に大きく影響を与えそうですヾ(●≧∀)ノ


しかし、忘れてはならないのが両者の票差が1588票だったこと・・・今後、稲嶺氏は容認派を動かすかが注目です(●ゝ∀・●)♪♪


さて今日は税理士という責任と信用のある人達が虚偽の書類を作成したとして詐欺容疑で逮捕された記事を見つけたのでご報告したいと思います☆☆




▲詐欺:虚偽の書類作成、失業保険だまし取る 税理士ら容疑で逮捕 /広島▲


 虚偽の書類を作成し、失業保険約140万円をだまし取ったとして、県警捜査4課と広島中央署は23日、中区中町の税理士、青山展寿容疑者(60)と、青山容疑者の事務所に勤務する同区白島北町の山中八重子容疑者(49)を、詐欺容疑で逮捕した。


 逮捕容疑は、2人は、西区高須台1、リフォーム会社役員、金村典明被告(37)と安佐南区長束3、食品販売業、神宮和重被告(63)=いずれも詐欺罪で既に起訴=と共謀。雇用実態がないにもかかわらず、金村被告の会社が神宮被告を雇用した後に解雇したという虚偽の失業認定申告書などの書類を作成し、ハローワーク広島に提出するなどして、05年7~12月に計約140万円の保険金を神宮被告名義の預金口座に振り込ませたとしている。


 青山容疑者は「(金村被告に)頼まれて従業員に書類を作らせたのは間違いないが、正当な依頼と思っていた」、山中容疑者は「覚えていない」と、いずれも容疑を否認しているという。捜査4課などは、他にも青山容疑者らが不正受給や不正融資にかかわった可能性もあるとみて、余罪を調べる。(毎日新聞 2010年1月24日 地方版)





今の時代はお金をいかに騙して抜けるかという行動が多く見られますね(T_T)


特にその専門知識を持っている専門家にその行動が多く見られます。。。


去年から今年にかけて何人の税理士、行政書士、司法書士などが行政処分や逮捕されたのでしょうか。。。


何年も資格取得のために努力して勝ち取ったものを、そんな簡単に手放せるのでしょうか。。。


不景気の影響で大切なものを見失っていると思います(T_T)。。。


犯罪行為をしてお金を荒稼ぎしても幸せや信頼は手に入れられません。


お互いを尊重し合って、助けあえる日が来ることを願っています<(_ _)>

最後まで読んで下さった方…

ありがとうございましたo(*'▽'*)/☆゜'・:*☆



公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6275-5996

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆(^-^)☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみです(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ

今日は、ドラマのご紹介…先週から9時~のドラマ「特上カバチ」が始まりましたd(・∀<)


これは、行政書士の卵が成長していく過程のお話なのですが…「行政書士って…」名前は聞いたことあるけど、何をしてるの?とかより生活に身近な問題に関してポイントを押さえ、かつ親しみやすいようにしているので、例え、法律を学んでいなくても大丈夫です(●≧艸≦)


法律と聞くだけで苦手意識が強い方には是非ここから入ってみてはどうですか??

さて今日は銀行員が振り込め詐欺を防止した記事を見つけたのでご報告したいと思います☆☆




▲感謝状:お手柄女性行員に 振り込め詐欺防止、全国最多の4回▲


 銀行で高齢者の振り込め詐欺被害を防いだとして、県警は埼玉りそな銀行の女性行員2人に感謝状を手渡した。いずれも同銀行のロビースタッフの渡辺三知子さん(51)=鶴瀬支店=と有賀京子さん(42)=東岩槻支店=。それぞれこの1年半に3~4回ずつ防いだ。金融機関の行員らが事件に気付いて振り込みを止めるケースが増えているが、県警によると4回が全国最多という。


 渡辺さんは被害を防ぐコツを「自分はだまされないと思っている人が多い。一度声をかけて落ち着かせ、よく話を聞くこと」。2人は「これからも少しでも被害を減らせれば」と口をそろえた。警察が08年6月~09年12月を対象に、金融機関の有人店舗で振り込め詐欺を防いだ状況を調査した。埼玉では約340件に上った。【浅野翔太郎】





近年で詐欺被害に遭う高齢者にとってはありがたい事ですね☆☆


お互いに助け合えば被害は防げるという事です!!これからも詐欺被害は出てくると思いますが、防ぐ方法はありますので皆さんも気をつけましょう☆☆

最後まで読んで下さった方…

ありがとうございました(≧▽≦)ノ


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6275-5996

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆(^-^)☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみです(^ー^)ノ☆*.。

国際政治コンサルティング会社の「今年注目すべき10人の指導者」で、中国の温家宝首相と米国のオバマ大統領を1位と2位に選定されました!!


3位には日本の鳩山由紀夫首相を抑え、なんと…鳩山政権の実力者、小沢一郎民主党幹事長が選ばれたそうです(>□<●)=3


どのような意味での実力者なのでしょうか??!!


でも、世界で首相よりも幹事長の方が名が広がっているという事実…いいのでしょうか??しかも、その本人は今大きな問題を抱えている…悲しい話ですね…(o・ω・o)ノ


さて今日は闇金融の組織が逮捕される記事を見つけたのでご報告したいと思います☆☆




▲振り込め詐欺で、2グループ15人逮捕 県警など▲


 架空の携帯サイト料金を請求する手口で現金をだまし取ろうとしたとして、警視庁と栃木など4県警の合同捜査本部は21日、詐欺未遂の疑いで東京都を拠点とした二つの振り込め詐欺グループのメンバー計15人を逮捕した、と発表した。捜査本部は2グループが、少なくても2008年以降に発生した全国16件総額約4600万円の被害に関与したとみており、アジトから押収した携帯電話や書類など計2百数十点の分析を進めるなどして、裏付け捜査を進める。


 逮捕されたのは、2グループのリーダーとされる東京都文京区、無職内山弘之(27)と東京都練馬区、無職小谷晃一(26)の両容疑者のほか、東京都や埼玉県の19~44歳の無職の男女13人。内山容疑者は「何も悪いことはしてない」と容疑を否認しているという。


 内山容疑者ら10人の逮捕容疑は、1月中旬、愛知県清須市の男性(32)に「未納料金12万2千円をすぐ払って」などと言い、現金をだまし取ろうとした疑い。小谷容疑者ら5人は昨年11月中旬、同様の手口で新潟市の男性(19)から現金をだまし取ろうとした疑い。


 捜査本部によると、2グループは債権回収業者を名乗り、1日4、5千件の架空請求メールを送信、連絡があった人に郵便小包「エクスパック」で私書箱に現金を送るよう指示していた。08年12月、宇都宮市の女性=当時(35)=が約30万円をだまし取られた被害は、このグループの犯行とみられている。捜査本部は、これら複数のグループを束ねていた統括役がいるとみて、背後関係も調べる。(1月22日 05:00





今回の逮捕も氷山の一角なのでしょうか。。。これで少しでも被害が減ればと願っています<(_ _)>

最後まで読んで下さった方…

ありがとうございました♥(。→v←。)♥ ~~

公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6275-5996


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆(^-^)☆