ブレーキ交換 | さいのりの他力本願寺ブログ

さいのりの他力本願寺ブログ

気になった動画とか、笑ったものとか。
たまに日記みたいなものも。

引き続いて改造ネタですが・・・いわゆるシティサイクルやママチャリなんてのに付いてるフロントのブレーキは自転車好きじゃない限りあまり観察しないものだと思います。実際私もそんなに気にしたことなかったのですが、と、ある日、ホームセンターのチャリンコパーツコーナーでなにかいいもの無いかなぁと物色していると見知らぬ男の人に声をかけられまして

アーーーーーッ!!

的なネタではありませんので、wktkした人はゴメンナサイw

その方はその時はチェーンカッターとチェーンのジョイントのコマのことを知りたかったらしく私がなんとなくよく知ってそうだからということで話しかけられたんですね。その人と帰りに駐輪場でばったり遭遇して、「フロントブレーキを握るとブレーキがたわむんですよ~」といわれ・・・なんか調整したら直るんじゃないですかねぇぇ?と答えておいたのですが、帰ってから自分のも見てみたら

たわんだw

こんなたよりないんだ・・・フロントブレーキ・・・と思って検索してみたらありました!

$さいのりの他力本願寺ブログ

まぁ、探すまでに相当時間がかかったんですがね。いつもはアマゾンとかで買うのですが、この商品は無かったので楽天でポチリました。

テクトロの800Aというデュアルピボットキャリパーブレーキです。

$さいのりの他力本願寺ブログ

通常ママチャリやシティサイクルに標準でついているブレーキは軸が一つなのに対して、このデュアルピボットキャリパーは軸が二つあり、剛性も高く、調整もしやすいのが特徴ということ。

届いたのは平日の夕方でしたが早速wktkして取り付けました

$さいのりの他力本願寺ブログ

ううむ・・・カコイイ!

どんなもんかと走ってみたら・・・ぜんぜん止まんないw
調整しなきゃって事で、何度か走っては調整走っては調整を繰り返し、なんとかいい感じになりました。ブレーキがたわむことも最初についていたブレーキよりは格段に少なく、なかなか満足です。

いろいろ検索してみると、コレに付属してるブレーキシューはあまり評判がよろしくないようなので、今度はいい感じのシュー探しの旅にでますw