〜給付金の使い道〜こどもちゃれんじ | のんびりアラフォー主婦の日々と子育て

のんびりアラフォー主婦の日々と子育て

夫、私、子供3人の5人家族。
食べることが好き。料理やDIYなど、味や出来映えは別として『作る』ことが好き。楽天的?な性格で貯金があまりないのが悩み。
人付き合いが苦手。



こんにちはニコニコ





特別定額給付金、
皆様もうお使いになりましたか?





我が家はドカーンとではなく、
ちょこちょこ小出しに使ってます口笛





コロナで夫のボーナス下がったので
本当は貯めておきたいけど、
経済も回さなくちゃいけない。
難しいですねショボーン





今回、給付金を使って
『こどもちゃれんじ』に加入。
5歳の次男用ですニコニコ




我が家は、長女・長男共に
こどもちゃれんじから始め、
現在は進研ゼミでお世話になっています。




上の子たちが使っていたエデュトイ(教材)が
家にまだ沢山残っているし、
加入を迷いましたが、
上の子たちの時よりも教材が
進化してる!!びっくり
絶対次男は食いつくだろうと思いました。







教材の一部





めちゃくちゃ夢中ですグッウインク




来週から次男の幼稚園は
夏休みに入ります。
きっと今年の夏休みは外出する機会が
あまりないと思うので
一緒にひらがなお勉強しますニコニコ







そうそう、
費用ですが、
兄弟割引が適用されて、
12ヶ月分一括で

21,503円。

1ヶ月にすると1,800円弱ですニコニコ





決して高くはない金額ですよね!
親としては今のうちに勉強習慣を
付けておきたいところ。






飽きずに続けて欲しいなと思いますチュー