\ようこそ/
ワンネスフード
タド・ジュンコです
初めてお越しいただいた方、よろしければ、こちらも、ちらっとご覧ください。
タド・ジュンコの🤸♀️ズンドコな転落人生🤸⤵︎、からの⤴️蘇り🌞
🙏生かし、癒し、進化させる、真の栄養を伝えたい🙏
という想いを記しております。
自然治癒を学び35年ほど、自然食は30 数年
いったい何歳なのさ
ベジタリアンというより、ほぼヴィーガン歴は20年弱になるでしょうか。。。
〜不思議と幸せを呼びこむ〜
といわれた料理教室をして14年目となります。
こころ・からだ・スピリットにアプローチ
宇宙の法則と最新栄養学を使って幸せ体質にシフトする
「ワンネスフード®️プログラム」を開発、ご提供中。
現在プログラムは満席なので、
LINEに登録いただまますと、いち早くご案内が届きます。
【LINEご登録プレゼント】
🟰お悩み別🟰
ネガティブを浄める食べものの教科書1 差し上げています。
タド・ジュンコの本
書籍は、こちらからご購入いただけます
電子版は、アマゾンKindleにあります
【お誘い】
\7月22日 (土)に新宿御苑で食事とお話の会をします/
こちらのブログに詳細を書いたので、ご覧ください。
あなたのお越しをお待ちしています。
昨日は射手座満月だったし
いよいよ、夏至が近いと思いまして
片付け、手放し、浄めをしています
中世の聖女ヒルデガルトのハーブ療法とか宝石療法に
すこしばかり影響を受けていた時期があって
かつて、地水火風空の講座をしていた時期は
お水に石を入れて飲んだり
みつめたり
葡萄酒で煮たりなど、いろいろしました
どんな効果効能があると言われる石も
素直に共振する無垢な思いが必要みたい
そして
ヒルデガルトの宝石の話で面白いのは
ヒルデガルトの元に相談にくるひとは、必ずしも宝石を持てるような身分の人ではなく、むしろ庶民が多かったので
エメラルドは、このように使うとか、
オニキスはこのようにと書いてあるけれど
「それに煮たような石」を使う。
という感じでいいらしい〜
でも、それ、わかる気がするの
食べ物も、煮た色をしたものは、煮たような味と栄養があったりする
ジュンコはビーガンなので、よく比喩としていうんだけど
例えば、雑穀の黄色と
卵の黄色は、似たような味
高きびの赤茶色と
ひき肉の赤茶色は、似たような味
色は周波数だから
細かく見ていけば、似てくるんでしょうね
ヒルデガルトの
宝石療法もそんな感じらしいの
なんか、そこが好きです
その波動と共振できる素直さだったり、謙虚さが求められるのであって
石としては、人間社会の高価な、そのモノでなくても
そんな波動に近いモノ みたいな捉え方 笑
高価な石の色に似た、そのへんの河原や道端にある石でいい 笑
まぁ、そのようなことで
いま
ジュンコにとってはヒルデガルトの宝石療法は
その叡智にときどき共振するのが楽しく
レシピに従いこの石を使ってこうする
というほどには、忠実にやってない
でも、なんとなく好き♡
で
このごろ、このシリーズの講座はしていないので
石たちはお休み中
今日は、全部水で洗って、丁寧に拭いて、日光浴もしてもらいました
これで、また、元気になったはず
あらたな半年に向けて、お浄めをして
エネルギーチャージをしましょう
夜はキッチンの掃除もしました
お道具を磨いたり、手入れするのは、実はとっても大事なこと
わたしたち自身も同じですね
石たちを思いつつ
身体の手入れもしよう
きれいなものに共振する自分でいたいもんね
ジュンコは最新栄養の理論も解説するけれど
こうゆう
なんとなく、ほわわ〜と思考ではない部分で
↑
これは、次元が違うところにアクセスするんだけど
(頭で考えて、違う次元に行こうとするのではないの )
石や植物をきっかけにして、
。。。地水火風空
もちろん、すべて、そうゆうきっかけになるんだけど
そうして
ほわわーんと 視点をぼかしている状態
それは大切と思っているの
それが意外に
自分の中心に力が戻る、コツなのだ
面白いよね〜
おもしろくない ?
ぎゅう〜とフォーカスするのも力は入るけど
どっちかというと、楽ではないよね
ほわわーん も
心に静けさが戻り
自分軸が定まるの
逆に視界が明るくなったりする
いま、ここ、ってやつ に戻ってくる
リラックスして、楽に
潜在能力開いちゃう
一緒に進んでいこう♡
愛と感謝とそして、尊敬をこめて
一般社団法人 ワンネスフード協会 タド・ジュンコ