夏至の日の訪問が、
台風で延期になったタンジョウ農場
料理の仲間と行ってきました。
無農薬栽培です。
向こうで作業しているのは農場の方。
小鳥さんがたくさん歩いているのを手を叩いて追い払う。
いまは副農場長です。
農園の案内をしてもらいました。
台風による被害の説明中。
強風でブルーベリーが大量に落果、
潮風の塩害で葉が赤茶けてしまったことを
教えてもらっているところ。
いつも御日様のような笑顔の彼女もこんな表情…。
農園内の直売所。
ディスプレイもかわいい。
数種類のジャガイモを無農薬で栽培。
中央は、インカの目覚め。
「インカの目覚め」を月曜…今日の夜の
「たまにはTSUKIでも眺めましょ」をお借りしての
ベジタリアンバーでお出ししよう思います。
農場で収穫された小麦・野菜を用いた
御馳走をいただきました。
塩茹でのジャガイモやキュウリのサラダなど
とても新鮮でおいしい。
小麦粉も台風直前に収穫して引いた粉と天然酵母で
焼いたそう。贅沢なひととき。
ありがたいです。
わたしたちは、トウモロコシ畑の草むしりと
剪定作業のお手伝い。
といっても午前中は暑くてはかどらない。
午後からは雲が出てきて、塩雷。
涼しくなり、やれやれ助かった。
といっても、プロが1時間半でこなすエリアを
三人で半日がかり。
というかひたすら作業がのろいのが田戸…。
日頃、半農半Xというのもおこがましく、
プチ農と言っているわたしです。
帰宅して、水なす、じゃがいも、キュウリ、
とうもろこし、いんげん、しそ、そしてブルーベリーに
はちみつ…
お土産をひろげ、おすそわけして楽しみました。
農場の皆様に感謝です。
3ステップ講座
8月からスタートします。
参加費 全3回で35,000円。
· 第一期と二期の中で振替受講することは可能です。
· 開催場所 都内・自由ヶ丘
【第一期】
① 8/1(水)13時半~16時半
理論/スムージーとハーブティー、スウィーツのサービス。
② 8/11(土)11時~16時 理論/楽しいクッキング体験
③ 8/22(水)11時~16時 理論/楽しいクッキング体験
お申込みはこちらから
↓
http://oneness-food.com/is/pgm/reg_fom.php?fom_id=fom0000000010
【第二期】
① 8/8(水)18時~21時 理論/スムージーと、軽い夕食のサービスつき。
② 8/29(水)11時~16時 理論/楽しいクッキング体験
③ 8/31(金)11時~16時 理論/楽しいクッキング体験
お申込みはこちらから
↓
http://oneness-food.com/is/pgm/reg_fom.php?fom_id=fom0000000011
お料理は苦手という方でも大丈夫!
詳しくはホームページをご覧ください。
↓
わくわくします。とっても楽しい講座になりますよ。
オーガニックバーをやっています。
毎週月曜日
午後5時半~10時まで営業。
ラストオーダー9時半
エコ系で著名、
著書『ダウンシフターズ』で
価値観の色眼鏡をはずし続けている
高坂勝さんのお店
をお借りしています。
高坂さんのブログ、http://ameblo.jp/smile-moonset/
で、ワンネスフードを御紹介いただいています。
ぜひご覧ください。
· ワンネスフードレシピのランチボックス販売中。
ホームページでご紹介いただいています。
· http://www.niceoneproject.com/
タンジョウ農場のアドレスはコチラ
↓