天然酵母のパンを買っていたので、

今日のお弁当は、めずらしくサンドイッチ。


材料


国産小麦の天然酵母パン      2枚

.国産大豆100パーセントのお豆腐  1丁

国産薄力粉        適量

オーガニックオリーブオイル     適量   

(生でかけるとき用には、

あればエキストラバージンオイル  適量)

天然の海塩        〃

粒マスタード     〃

オーガニックベビーリーフやロメインレタスなど

☆にんじんのディップ

自然農にんじん       1本

オーガニック米酢      約大さじ1

天然の海塩          約小さじ1/2         

(好みでオリーブオイル   適量)   

胡椒やハーブの粉など   〃 



作り方


①豆腐を冷蔵庫で一晩水切りしておく。

 (時間のない時は、まな板で重しをして少し置く。)


②フライパンにオリ―プオイル、ニンニクを入れて

 温め香りを出し、ニンニクは取り出す。


③豆腐を4等分、さらに1/2の厚さにスライスし、

 薄力粉をはたいて②に入れてじっくり焼き、

 塩を振っておく。


④パンにエキストラバージンオリーブオイルと塩を振り、

 ベビーリーフやロメインレタスなど

 少しパンからはみ出させて敷く。


⑤粒マスタード、にんじんのディップを乗せる。
植物のワンネスフードで心・カラダ・魂を癒し、本当の“あなた”を生きませんか?

⑥焼いた豆腐を載せて、さらにベーリーフなど乗せ、

 もう1枚のパンでふたをして出来上がり。


植物のワンネスフードで心・カラダ・魂を癒し、本当の“あなた”を生きませんか?


あわてて持たせたので 

出来上がりの写真を忘れました~。


☆にんじんのディップ


作り方


①にんじんは火が通りやすいように適当に切り、

 塩を振って蒸し器でやわらかく蒸す。


②ミキサーに 1 を入れ、酢、塩、ハーブの粉、

(好みでオリーブオイル)

 などを適当に?加えトロリとするまで撹拌。

 

冷蔵庫で1週間くらい持ちます。

 小分けにして冷凍庫保存しておいても便利。

 色がきれいなので、何かと重宝します。


梅雨になって、こんなさわやか系の色が

元気を呼び込む感じ?


我が家の学生は、

本日試験後の個人面談らしく…。

とりあえず気分は前向きに、ということで(笑)。


これに温かいスープなど添えれば、

ほっとしますね。


エコ系で著名、

著書『ダウンシフターズ』で

価値観の色眼鏡をはずし続けている

高坂勝さんのお店

たまにはTSUKIでも眺めましょ


をお借りして



ワンネスフードナイトをしています。


毎週月曜日


午後5時半~10時まで営業。




高坂さんのブログ、http://ameblo.jp/smile-moonset/

で、ワンネスフードを御紹介いただいています。

ぜひご覧ください。


そして、


五反田の御塩屋で 

↓ コチラ 

  ホームページでご紹介いただいています。

http://www.niceoneproject.com/



ワンネスフードレシピのランチボックス販売中。

テイクアウト&イートインできます~。


こじんまりとしたいい店です。

ここにも人と自然を愛する人が集まってきます。


食べてみてくださいね。



ワンネスフード 3ステップ講座 始めます!


日程


第一期  

①8/1(水)13時半~16時半
理論
お茶とお菓子をご用意します。

②8/11(土)11時~16時
理論/実技
お食事も一緒に創りましょう。

③8/22(水)11時~16時
理論/実技
お食事も一緒に創りましょう。

第二期
①8/8(水)18時~21時  夜の開催
軽い夕食をご用意します。

②8/29(水)11時~16時

理論/実技
お食事も一緒に創りましょう。

③8/31(金)11時~16時
理論/実技
お食事も一緒に創りましょう。



参加費 全3回で3,5000円。


定員  6名


場所 最寄駅

    東急東横線 東急大井町線 自由ヶ丘

    東急目黒線  奥沢


詳しくはまたお知らせしていきます。