オール3はオール4になる | 学びと成長の道、深谷市の彩北進学塾ブログ

学びと成長の道、深谷市の彩北進学塾ブログ

深谷市の学習塾。
本庄高校や熊谷西高校など、生徒の行きたい高校への合格を目指します。
中間・期末テストと公立高校入試に強い塾からのメッセージ。
学習方法や子育て、入試情報、お知らせ、塾の様子など配信中。

深谷市栄町にある学習塾 彩北進学塾です。

 

彩北進学塾にはさまざまな学力や目的を持った生徒が在籍しております。これは開校時からそうですが、浦和高校などを目指す生徒もおりますし、逆に熊谷農業などの専門学科を目指す生徒もおります。生徒たちの学習意欲を高め、自学自習の習慣をつけることでそれぞれが行きたい高校への合格を果たしてまいりました。

 

しかし、彩北進学塾から進学した生徒の数が多い高校と言えば、熊谷西高校、本庄高校、深谷第一高校です。そこに熊谷高校と深谷商業が続く感じになります。

 

彩北進学塾は、基礎基本の徹底と苦手を作らず、中間・期末テストでの得点を取り、内申点を上げていきたいという部分をたいせつにしていますので、最も得意とする層は、実は中間・期末テストで400点を目指すあたりとなります。よって、各教科80点以上を目指すということになります。

 

そして、現在の通知表の成績がオール3くらいであれば、オール4にすることは不可能なことではありません。オール4つまり9教科合計36となりますが、36であれば上記に挙げた高校を選択肢に入れることができるわけです。

 

学校のテストで300点、350点くらいで伸び悩んでいる場合は、学習の仕方と学習習慣をつければ400点を目指すことは可能です。無理だとあきらめていては不可能になってしまいますので、気持ちの部分でも400点を目指すという気持ちで頑張ってほしいと思っております。

 

通知表はオール4、テストでは400点、ここを目指すのであれば彩北進学塾は最適かなと思います。

 

5教科指導が基本なのですが、公立高校への進学を目指すことを第一に考えていますが、昨年度も書きましたが年々私立単願者も増えているのが現状ではあります。最終的に私立高校への単願を目指す生徒でも中3の2学期までは5教科をしっかりやってもらっています。それは高校進学後のこともあるからです。

 

高校生になっても同様です。学校の授業の完全理解と定期テストでの高得点、そして評定平均「4」以上を目指して、推薦型での大学合格を目指す形となります。学力試験での一般受験を目指す方は彩北進学塾以外を選択していただけるとよいかと思います。高校生では、小論文・読解力コースも用意しておりますので、今最も必要な論理的に「書く」力を鍛えております。

 

まだ新年度が始まって1か月が過ぎたばかりですが、すぐに差がついてしまうのが今の教科書でありテストです。苦手になる前に、苦手を予防するための場として彩北進学塾は存在しております。

---------------------------

無料体験受付中

 

★彩北進学塾へのお問い合わせは以下へ。

塾長の蓮が誠心誠意対応させていただきます。

※当塾では、お電話などによる強引な勧誘は一切行いません。

 

 

 

深谷中・南中・岡部中とその地域の小学生中心の学習塾

 

電話 :048-575-3291

(受付: 14時~22時)

住所:深谷市栄町17-2

 

 彩北進学塾ホームページ

 

ブログランキングに参加しております。

記事が良かった、なるほどな、参考になった、と思いましたら応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ にほんブログ村