今日の散歩 2024.01.23 | 京都 de 茶の湯 / 西方庵

京都 de 茶の湯 / 西方庵

京都・嵐山近くで、四季の移ろいを愛でながら茶の湯を楽しんでいる侘び茶人・ 笹峯宗桓のブログです。400年以上の歴史を持つ鹿児島示現流兵法の門友として、鍛練に励んでもおります。

いつも、マンネリ化したテーマで申し訳ありません。

 

今日も、「立木打ち」の後、少し寒い晴天の下、

桂川沿いに桂離宮一周のウオーキング。

とは言うものの、このように低い雲の状態が不穏な感じで、

いつ降るかも知れないと危惧しつつの歩きです。

私をウオーキングに誘う「馬の鼻先にぶら下げた人参」、

今日は、中村軒さんの「うぐいす餅」。

帰ってから、お気に入りの、利休好写の黒楽茶碗

「大黒」(昭楽作)で3服いただきました。

 

昨日は、手狭のため、仕方なく、殆ど使っていない

宗旦好の「及台子」を大型ゴミに出しました。

 

(最近は、茶道を嗜む人口が減って、貰ってくださる方も

見つかりません。何故、減ったのか、心して思案しなけれ

ばならない時期に来ているように感じます。何を生意気

言ってるんだとお怒りの先生方も居られることでしょう

が・・・・・)

 

「真台子」と「行台子」があれば良いかと思ってのこと

でしたが、やはり心残りです。

(了)