種蒔き  2024.01.23 | 京都 de 茶の湯 / 西方庵

京都 de 茶の湯 / 西方庵

京都・嵐山近くで、四季の移ろいを愛でながら茶の湯を楽しんでいる侘び茶人・ 笹峯宗桓のブログです。400年以上の歴史を持つ鹿児島示現流兵法の門友として、鍛練に励んでもおります。

昨日の「平野界隈ぶらぶら」の最中に、

人気の無い小さな神社で、落ちていた

「モチの木」の小さな赤い種を50個

ほど拾って来ましたので、花鉢に蒔き

ました。

上手く育つことを祈っています。

実を拾っている間に、清掃奉仕に来られた古老

さんと、少々お話しました。

もともと、この地区の鎮守社であり、境内地も

広いものであったが、すぐ横を市電が開通した

ために随分と狭くなって、雰囲気が大きく変わ

ってしまったとか、

大きな杉の木が数本あったが、落雷で全て無く

なってしまった等々。

その市電も既に無くなってしまい、時代の変遷

を強く感じました。

今日は、私の小さな庭に、蝋梅、千羽鶴椿、

侘助椿が咲いています。

良く晴れていますが、寒い日になりました。

そろそろ、桂川沿いのウオーキングに

出掛けましょう。

(了)