大晦日も立木打ちとウオーキング 2023.12.31 | 京都 de 茶の湯 / 西方庵

京都 de 茶の湯 / 西方庵

京都・嵐山近くで、四季の移ろいを愛でながら茶の湯を楽しんでいる侘び茶人・ 笹峯宗桓のブログです。400年以上の歴史を持つ鹿児島示現流兵法の門友として、鍛練に励んでもおります。

今日は、とうとう大晦日です。

小さな庭に、「侘助(椿)」と「蝋梅」が咲いて

くれました。嬉しいものです。

さて、朝から曇天で、午後からは雨天になるとの

天気予報だったので、朝の日課の掃除を午後に回して、

まずは、立木打ちを1000回。(大汗をかきました。)

 

次に、いつもの「桂離宮」を一周するウオーキングに

出掛けました。

今にも降りそうな曇天で、「愛宕山」が見えません。

「比叡山」も見えません。

 

「中村軒」さんは、予約されたお客さんが次々と

来店されて、てんてこ舞いの状態。

でも、幸いに、いつもの「三色団子」をゲット。

帰って、薄茶を2服いただきました。

今日も、ニャンコに会えませんでしたが、

根気よく巡り合える日を待ちましょう。

帰路の畑地では、鳩さんの群れが、

何か啄んでいました。

 

つまんないブログですが、

今年も御覧くださり、ありがとうございました。

新しい年も、よろしくお願いいたします。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

 

そろそろ、コロナ禍で閉じていた簡素(=格安)な

茶道教室を再開しようかなと思案しています。

剣道教室との兼ね合いもありますので、

まだ、確とした輪郭さえできていませんが、

ご質問等がありましたら、御遠慮なくメッセージで

お問合せ下さい。

(了)