姉の家のラナンキュラス | ゆりあんの家庭菜園

ゆりあんの家庭菜園

家庭菜園は始めたばかりですが、野菜の生長を毎日見るのが楽しみです。
日々試行錯誤の連続ですがとても楽しいです。
花も大好きで近所の人からバラやいろんな花を頂いて挿し木も挑戦中です。

 

昨日とても暖かかったのですが、今日のお天気は

1日中曇りで風も強い日でした。くもり

 

今日は、上の姉の家に夕方から少しだけお邪魔しました。

姉は、いつも私のブログを見てくれてるようで、コメリで

200円で購入した見切りのシクラメンの記事を読んで

他の用事のついでにコメリへ寄ったけど、本当の見切り品

しかなく、あまり良い花がなかったので、ラナンキュラスの

赤・黄色・白の3鉢を買ったと言ってました。ウインク

 

そのラナンキュラスがこれです。黄色の生長が1番早いと言ってました。おねがい

 

 

 

後、名前を聞いたけど分からないと言われましたが、この青い玉の植物は何と言うのでしょうかはてなマーク

 

 

姉の家の玄関には万年青(おもと)があります。ウインク

 

猫柳も知人から貰ったと言ってました。ニコニコ

 

 

これも町内の仲の良い人から貰ったと言ってました。

もうすぐ3月ですが、お雛様ではなく兜を貰ったようです・・・(笑)カブト

 

九谷焼の置物もあります。姉曰く、「これ高いんやよビックリマーク」と言ってました(笑)爆笑

 

 

姉の家の玄関には、亡くなった私の父の作品が何点か飾られています。

私の父の彫刻刀で掘った作品です。

 

 

この能面も父が作った作品です。下の姉の娘が小さい時にこの能面を見て

とても怖がっていました。確かに、暗い所で見ると少し怖いかもしれませんね。滝汗

 

 

これも父の作品です。

 

 

今日は、上の姉の家に行った時に、

姉が「あんたブログしとるんなら、お父さんのこの作品も写真で出してみねビックリマーク」と

言ったので、ブログにアップしてみました。

父は、本当は、雛人形のような人形をずっと作っていたのですが、木の材料が

無くなったので作れないと残念がってました。

 

ちょっといつもと違う感じのブログでビックリしましたかはてなマーク

この辺で失礼致します・・・・。