BASE動画販売をはじめたので、

動画の解説などなど行っていきたいなぁと

思っています。


さて!今日は呼吸について。

呼吸のこと、

意識をされていますかはてなマークキョロキョロ


ただでさえ、ここ2年近くマスクをしてますので

意識しないと、みーんな呼吸が浅くなってます!!

😷

私たちは毎日生きてる限り、

ずっと呼吸していますが…

普段、どんな呼吸をしているか?

結構、無意識だったりしませんか??


呼吸が浅くなると、

体にはたくさんの負担がかかるんです!


浅い呼吸を繰り返す

▷▶︎▷▶︎酸素不足


酸素不足になると…

①脳疲労

②自律神経の交感神経優位に



①脳疲労

脳疲労🟰疲れが取れない

脳は、酸素をとっても必要としていて、

肺で吸収する酸素の20%を消費してるそうです

酸素不足になると、

頭痛、耳鳴り、集中力や記憶力低下、疲労感

を招いてしまいます。

ずっと疲れてると、脳が働きが悪くなり

痛みを和らげる機能が下がり

痛みを感じやすくなります。

腰痛や肩こりの原因にもガーン



②自律神経のうち、

交感神経が優位に

呼吸が浅いと、交感神経優位になり

リラックスできない緊張状態に。

交感神経優位の状態では

筋肉がかたくなって、

血管が収縮して血流が悪くなります。

これが体の歪み、

腰痛など痛みの原因に



呼吸をする為には、

体のたくさんの筋肉を使っています。

それらの筋肉がかたくなると

呼吸が浅くなり深呼吸ができなくなります。


マスクを着けてる今びっくりマーク

ほとんどの人が呼吸が浅く酸素不足なので

体は歪みやすく腰痛や肩こりなども起きやすく

なっていますえーん


マスク生活だからこそ、

1週間に1度でも

ヨガなどの呼吸を意識するレッスンを行うことが

今まで以上にとても大事なんです✨



↑こちらの動画は、

肩の動きを良くしつつ

呼吸に関係する、前鋸筋をほぐす体操を

紹介しています。


腕を前に出して作業すると使う筋肉なので、

どうしても、かたくなりやすい筋肉。

特にパソコン💻や何かの作業を行うと負担が。


この体操をすると、すぐにほぐれて

意識しなくても呼吸が深くなります。


マスク生活にも、オススメ動画です(*^^*)