アンチエイジング素あんきも | 「食はいのち」

「食はいのち」

健全な食生活をすごす為のワンポイント情報ブログ☆









   こんにちは、カズです。


   現在までミネラルに幾つかお話してきましたが

 厚生省が定める食事摂取基準として発表しているミネラルの
 数を、ご存知ですか?


 



 答えは13種類あります。




 本日は、その中の一種セレンについてお話したいとおもいます。




 ミネラルには、過剰に摂取すると健康被害を引き起こす原因と


 なるため、摂取量に注意が必要な栄養素が多くあります。




 今回、ご紹介するセレンも過剰摂取に注意しなければならない


 ミネラルの一つです。




 セレンはビタミンEの50倍以上の抗酸化作用があるとされ


 脳卒中、高血圧、糖尿病などの生活習慣病を予防する働きが


 あるとされています。




 その他にもセレンの抗酸化作用は


 ガンの予防効果や、活性酸素を分解する事で肌や血管などの


 老化を遅らせたりするアンチエイジング効果に、デトックス効果


 また、女性にたいしては生理痛の軽減、男性の場合には性機能の


 低下防止など様々な効果があるようです。




 セレンを含む食材には


 あん肝、鰯、鰹、イカ、ウニ、牡蠣、ネギ、玉葱、ニンニク


 レバー、玄米、柿などがあります。


 


 


 セレンをサプリで摂取する場合は過剰摂取に注意して下さい。


  


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


本日の記事が少しでも面白ければワンクリックして頂けると幸いです☆



クリックしていただい方、誠に有難うございます。

あなた様のクリックから、元気をいただけます(^^)


─────────────────────────────────

△『食はいのち』メルマガ発行部数2,500件突破

 登録はこちら→http://bit.ly/pT25HJ



【お気に入り登録で閲覧いただければ幸いです。】

 http://ameblo.jp/saiboubi/


─────────────────────────────────

★ コメント&ご意見ご感想は受付中☆