2022年11月の行動予定 | 労働組合ってなにするところ?

労働組合ってなにするところ?

2008年3月から2011年3月まで、労働組合専従として活動しました。
現在は現場に戻って医療労働者の端くれとして働きつつ、労働組合の活動も行なっています。

あまり知られていない労働組合の真の姿(!?)を伝えていきたいと思います。

ロシア軍によるウクライナ侵攻に抗議し、1日も早く停戦し、ウクライナに平和が戻ることを願います。

また、ロシアによる核兵器使用の脅し、原発への攻撃は、世界を危険にさらす暴挙であり、決して許されるものではないことを訴えます。

 

2022年は、再起の年です。

総選挙での野党共闘の成果と不十分だった点をもう一度確認し、参議院選挙に向けて再出発し、深刻な医療従事者・介護従事者不足に具体的な対策を講じ、不合理な病床削減をストップさせ、憲法改悪を阻止し、差別やハラスメントのない職場をつくるため、行動し、声を上げることを提起します。

 

 

毎月恒例、今月の行動予定です。

 

11月4日は、岡山県学習協の「こんなこと誰も教えてくれなかった講座」(以下、「こんなか講座」)第1講座にオンライン参加します。

 

11月6日は、埼労連女性部大会に出席します。

 

11月9日は、当組合の第2回中央交渉を行ないます。回答指定日です。

 

11月10日は、始業時より1時間のストライキを予定しています。

 

11月18日は、「こんなか講座」第2講座にオンライン参加します。

 

11月19、20日は、はたらく女性の中央集会です。2日間のうちのどちらかはオンライン参加する予定です。

 

11月21日は、働くもののいのちと健康を守る埼玉センターの理事会に出席します。

 

11月23日は、はたらく女性の埼玉集会ですが、今年は残念ながら仕事で参加できません。

 

11月25日は、当組合の第3回中央交渉の予定です。

 

11月29日は、当組合と理事会の中央経営協議会を行ないます。

 

11月30日は、交渉が妥結していれば中央委員会を開催する予定です。

 

こんな感じで今月の頑張ります。