はじめよう。新しい「親孝行」

 

 

 

あなたの心と体の不安を解消する

漢方薬剤師の鷺岡志保です。

 

 

 

 

 

 

今まで漢方相談を25年やってきて

女性の体の不安から子宝まで

女性の体を改善してきました。

 

一人一人あなたに合った漢方情報

を伝えています。

 

 

 

 





さて今日は、

田舎ではよくある話題の

 

 

 

介護問題
『認知のお年寄りの一人暮らし』




最近なんかは孤独死なんかも

ニュースで取り上げられてますよね・・・


 

ふと

 

「離れて住んでいる両親は

大丈夫かな??」

 

 

 

なんて心配不安

かかえてる

 

あなたに!!!

 

 

『ボタンひとつで安心&つながる

新しい見守りのカタチ』

 




【24時間電話相談】

【離れていてもビデオ通話】

 

【新しい趣味にも出会える】

 

こんな親孝行いかがですか?



 

もう20年来のお客様より

配達のお電話
 

「松寿仙とササカールを

いつものお徳用で持ってきて」
 

ご注文はそんなに

頻繁ではないんです。


 

長年のお客様に久々に

会っておしゃべりできると思った矢先


 

東京に住んでいる娘さんから


お電話
 

「母はボケているので
高額なの分かってないと思うので

商品は持ってこないでください」



 

 

お客様は

漢方堂のイベントにも

度々参加してくださり、

今は妹さんとお住まいのはず。



 

漢方堂では

お客様をお誘いして

旅行会やらお食事会をしています!



 

ですが最近

コロナ禍でできておらず・・

 

 

年配のお客様のうつ認知症

増えている氣がします😢


 

 

で、その後
 

「お手紙も止めてください」
 

とのこと・・ガーン


 

昔、お客様に

健康小冊子(主治医)の 

要・不要を聞いた時に

 



「楽しみにしてるから送ってくださいね!」

と言われた言葉は忘れません。

↑そう言ってくださった

数少ないお客様だからです😅



 

「娘さん帰ってこられるんですか?」


娘さん

 

「いや、私はこちらではありませんから😮‍💨」



なお、ボケるやん❗️😤

 


と思ったのは、

少し認知がかかった

母をみたことがあるから分かること‥‥


 

全部お手紙を

止めていかれるのかな?



 

きっと楽しみにしているものもあるだろうし

外との接点がなくなると

なお認知症は進みますよね💦


 

「施設に入れていかれるのだろうか?」


 

色々思うけど

そんなこと口出しできる立場でもないし・・・



 

もしかして

遠く離れていても

もう少しお母様と

コミュニケーションとっていたら


お母様が楽しみにしてたことも


普段の生活も知れたかも・・・


 

何もかもが電子化されていく今!


 

新しい見守りの形に

とても必要性を感じています!!


 

遠く離れたご両親に

アナログすぎて

時代に取り残されそうな

あなたにもぜひおススメですよニコニコ



 

7月までの資料請求で

 

機種代金 無料!!

 

初期設定 無料!!

 

のモニターキャンペーンやってます!!

 

まずは資料請求から↓↓↓
 

【ご利用者向け資料】

https://tqconnect.co.jp/document_user.pdf

 


【ご契約者様向け資料(子世代用)】

https://tqconnect.co.jp/document_contractor.pdf

 

 

【公式サイト】

 

 

 

 

興味がある方は

公式ラインから

ご質問お待ちしております!

 

 

 

登録するだけで

毎月1回プレゼント🎁抽選会もあるよ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

まじかるクラウン関連記事まじかるクラウン

 

 

 

 

 

↓体のお悩みを改善できちゃう有料級情報を

無料プレゼント中です🎵

友だち追加

もしくは

@kanpoudouで検索できます🎵

ID探索の場合「@」も必ず入れて検索!

 

 

 

 

 

🐉季節の養生法を知りたい方は〈Instagram

🐉実際に漢方相談や体や心に不安がある方〈公式ライン

🐉鷺岡漢方同薬局HP〈ホームページ