ニコニコ3月になり春に向かっていい季節ですが、花粉症に悩まれるかたも、多いかと思います。サロンにいらしてくださる皆さんも
「眠い」「だるい」「鼻水出る」などおっしゃています。
カパ(水)のエネルギーが増えやすいので、
からだのだるさや花粉症、風邪、咳、鼻水などの症状が
出やすくなります。
さらにもともとカパ(水)体質の人は、3月~6月頃は、
花粉症だけでなく、
だるさや、眠気なども出てくる、少し辛い時期です

アーユルヴェーダでは、
花粉症は寒い冬の間に蓄積されたカパが、
春の暖かさと同時に溶け出し、
体のいたるところで分泌が増加して
発症すると言われています。

そのため、くしゃみや鼻水、涙目などの
カパの増加による症状もでてきます。
呼吸器官に不調が出るのもカパのエネルギーが上がるためです。
《花粉症が出る前にできること》

まず、今のうちから
カパを溜めないような生活を心がけましょう!!

1. 体を冷やさない、しっかり温める 
2 二度寝 お昼寝をしない

3 運動をする 汗をかく

4 食事は甘味、塩味、脂の多い高カロリーの食事は控え、消化に良い温性のものにする
5 アヴィヤンガ(アーユルヴェーダのマッサージ)など浄化療法をして、乱れたドーシャを整えておく
6 春野菜(菜の花、たらの目、フキノトウ、小松菜、カブなど苦味の食べ物を食べ冬にたまった毒素を出しましょう!!

7しょうが、シナモン、などの身体を温めるスパイスを摂る

注意!!特にこの時期ヨーグルトは身体を冷やし、カパを増やします。食べすぎには注意しましょう。
 

この時期 カパがあがると、体重が増やすく、
1日中だるい感じがして、
心身ともに重くなりがちで、動きが鈍なってしまいます。。


お白湯も続けていただいて、
毒素を溜めないように、
夜は消化に良いものを、乳製品も控えめにしてみてください!
心身ともにバランスを整えていきましょう!!

🌸このブログでは、アーユルヴェーダやまこもを中心にした浄化の体も心もきれいになる情報を発信してます🌸

 

看護師歴23年アーユルヴェーダセラピスト歴8年の、ミウシャンティのなかがわゆみこです🌟ニコニコニコニコ
 

 

 

今日の記事

 

 

ラブラブ寒さとともに食欲もでてつい、甘いものに手が進む。ガーン

甘いものは別腹といいますが、陰性で広がる性質の甘いもの

ほんとに胃が広がり、消化の胃酸がより多くなり、

胃まででなく、その上の胃酸から守る粘液の少ない食道まで負担になります、、。

そんな時、アーユルヴェーダのおすすめは、ビタミンとミネラル豊富で
栄養価の高いデーツ。真顔
 

マグネシウム 亜鉛 鉄分 リン カリウム カルシウム ビタミンk B1 B2 B3
 などが豊富に含まれています。

貧血予防にもなり免疫力アップにもいいです☆
デーツは甘いですが、カパを増大することなくヴァータとピッタ

をしづめ、しかもオージャス(活力)を高め、この夏のあとの疲労回復

にもぴったりです。ウインク!!

アーユルヴェーダでは
1日2~3粒、毎日食べることをお勧めしていますビックリマーク

秋の夜長にホッと一息デーツと過ごすのもいいですね!!
 

 

!!ミウシャンティの公式LINE!!

ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

 

 

お友達追加で無料プレゼントウインクウインク

あなたの自分自身がよりわかる体質テック表🎁

私ってどんな人?ッと客観的に見れますよ

 

 

 

 

忙しかったり 不安になると気づくと浅くなってしまってる呼吸

交感神経と副交感神経のバランスを整え、自律神経を整えて行くのに呼吸法ベストです真顔
1. 楽な姿勢で座ります。ニコニコ
2. 右手の人差し指と中指を曲げ、親指で右の鼻を押さえます。薬指と小指は左の鼻に添えます。
3. 左の鼻でゆっくり息を吐きます。吐き終わったら、左の鼻でゆっくり息を吸います。ニコニコ
4. 薬指と小指で左鼻を押さえ、親指は右の鼻に添えるようにします。
5. 今度は右の鼻からゆっくり息を吐きだします。吐き終わったら、右の鼻でゆっくりと息を吸います。ニコニコ
右は太陽のエネルギー
左は月のエネルギー

 

アロエベラはアーユルヴェーダでは、女性の美しさを少女のように輝かせてくれると言う意味もあるぐらい特に女性に素晴らしい効果をもたらしてくれるアンチエイジングに最適な薬草です。

 

便秘を助け、肝臓によく血液の浄化によく炎症や毒素を取り除くと言われる素晴らしい食材です。

やや冷やす作用があるため 、ぴったの増える夏に特に取り入れたいです。

ネットで沖縄産の瓶のがおすすめです☆https://www.aloevera-honpo.com/


アーユルヴェーダとべじ生活
前から気になってた北大路の野菜カフェマハロ さんに行ってきました。


店内にはマクロビの本や養生の本スピリチュアルな本まで

幅広くおいてあり

ハワイアンなゆるりとした音楽が流れ

ゆったりとした気分で食べる食事は、体にしみこむ栄養になりました。


またお邪魔させていただきます~グッド!






アーユルヴェーダとべじ生活
忙しくて、アップ遅くなりました。。


先週行われた、ベジフェス京都。

今年は場所が変わり、ややこじんまりとなって、仏光寺で

行われました。


大好きな虹色パンダさんのケーキには、早くから行列ドキドキ


はじめてたべた、バリカレーのお店もおいしかったです。


ひさしびりの、再会もありました~。

昔からこのベジフェスに深く関わっておられる、たんぽぽはるかさん。


以前、お寺でした音楽とアーユルベーダのイベントで、ベジカレーを作って

協力してくださいました。

様々な活動経歴があって、お会いしたくなってこちらからお願いしてみたのです。


いまは震災後のボランティアで、チームサケ  と名前をつけて(京都から行って

戻ってくるという意味で鮭からサケだそうです)活動されてます。


現地に行かれて活動されてる方の、話は胸に響くものがたくさんありました。


地道に直接活動される中で、さまざまな思いを、被災者からそしてボランティアのかた、

そして、現地には行けない人たちが、話を伝え聞くことの意味の大切さを感じてました。


これからもこのチームサケさんの活動を応援していきたいです。


長引く残暑のため、水だらけのカファ体質のわたしも、

珍しく火の要素ピッタが乱れる症状がでてました。

なので、最近愛飲しているこちらのアロエヴェラジュース

がとてもあいます。

てんさい糖を少しお湯で溶かして入れると、とても飲みやすいです。

秋めいてきましたが、夏の間の乱れたピッタは、この時期にもじわじわでる人が多いです。

胃の重さ、皮膚のトラブル、口内炎、イライラ、

目の灼熱や疲れ、そんな感じがあればピッタが乱れてるサインです。

アロエは、別名クマリともいいます。

クマリといえば、ネパールの少女の生き神もそうですが、聖なる意味があります。

そんな、エナジーもいただける感じです。

よくアメリカ製のネットワークビジネスの黄色いプラボトルのをみますが、

やはり、国産の瓶入りがいちばんだとおもいます。

蓮のはな

泥沼に、凛と咲く蓮。

娑婆を泥沼にたとえて、自らを凛と正しく持つようにと

さすがに仏教象徴の花ですね。

そういえば、つぼみの形はマニ宝珠のようにみえてきます。

花からこんなに、たくさんのメッセージをくれるとは、

さすがの、
アーユルヴェーダとべじ生活

アーユルヴェーダとべじ生活
蓮のはなです。


アーユルヴェーダとべじ生活

アーユルヴェーダとべじ生活
久しぶりに弘法さんにいってきました~。

いつもはすごい人だけど、雨のおかげで、

テントにあたる雨でうとうと寝てる出展者さんや、

お店の人ともゆっくりはなせて、じっくり見て回れて、

護摩焚きも近くでみれて、

ゆるゆるでいいかんじです。


先週は、盆踊りもありましたよー。

夏の暑さで過剰になったピッタの熱を

澄んだ清らかな月の光が、クールダウンしてくれます。


感情もおだやかに、ゆるりとなりますよ目

比良山へ行ってきました~。 

アーユルヴェーダでは鼻は脳の入り口とされてます。 

鼻から清らかな空気を取り入れることで、脳が浄化されるのです。

特に今回は 薬師滝 の潔く清らかなエネルギーにかなり浄化されました。 

さすが薬師と名がつくように、癒やしと浄化の強い滝でした。 

海外の山や滝をめぐったりしてましたが私の一番のお気に入りの滝になりました。

山の上から向かうルートはハードですが蓬莱駅からは行けますよグッド!
アーユルヴェーダとべじ生活

アーユルヴェーダとべじ生活