はぁ。
やっっとコーヒー飲みながらブログがつつける日曜のお昼前ですー。
この1-2週間、いや、先週からガラリと状況が変わり。
ストレスがたまらない人なんて(自分では目には見えてないのだろうけど)絶対いないはず。
しかも期限付きじゃないから終わりが見えないって。。
職を失った人も沢山いらっしゃいますし、医療系の方たちは自分の感染にも怯えながらかと思いますし。
段々緩和されてはいくのだろうけど、また、きっとその緩和の仕方が人々を困惑させるんだろーなー。。。
娯楽スペースは全て閉店。
カフェも持ち帰りのみ、だけど閉めてるとこもあるし。
シドニーはそろそろロックダウンとか噂されてるし、公園も閉まるとか聞くし。
そんな中。
昨日、買い出しにちょろちょろでましたが。
もう、外に出ない!と、
決めました。
なぜって。
行く先、行く先、手の消毒。
してないと店員さんに怒られる。(言い方ってもんがあるよねーー
)

take awayを店の外で待ってたら、他の待ってる人にあなたの子供を近づけさせないで。
と言われる。
いや、さあ。
ピリピリしてるのは分かるけどさあ。
お互い様でしょうよ。
だったら店閉めりゃいいじゃん?
人と接っするのが嫌ならオマエが家に居たらいいじゃん??
まあ、イライラさせられました。
もう、絶対出かけないわ。全く知らん赤の他人にイライラさせられて、イライラしてる自分のこのエネルギーの無駄なこと‼
って思ってインスタ見てたら直ぐにこれを目撃。
全くその通り‼
お家でまったり、ダラダラしてたら良いの!!!
なので昨日の午後はちゃんと季節に合わせた衣替えができました

夏に着る予定だった服が、着られないまま出てきて、
こんなんあったんか

こんなんあったんか

と楽しかったり♫
かさばる秋、冬服ですが、離脱を始めてしばらく経つので遠慮なく、迷い無く捨てれる(寄付に回します)ようになって、疲れる事もなくサクッと終われるようになりました

昔は、
処理した隙間分、新しいものを!
だったけど、今はその隙間を保つようにしております

そう、
だからね、
インスタストーリーのtopにも出てくるけど、#stayhome #おうち時間
ってやつ、ほんとにこれにかぎります。
我が家は先週からホームスクール開始で、明日の月曜からは本格的なホームスクールで皆んながコンピューター学習に移行。
そーはいっても疲れるから(わたしが)、遠足と題して連れ出してもいいかな〜。なんて思ってたけど止めた‼
赤の他人に気を使うなら家にいるわ。
ちなみに昨日の午前はブッシュウォークに。
ここで会った人たちはみんなhappyな方ばかりで、そんなシビアに人との距離感に文句も言わず、(と言っても一瞬すれ違うだけなので) 笑顔でグッモーニン
と言ってくれるローカルの人たち。

7年ぶりくらいに偶然会えた知り合いなんかもいて楽しかった♫
自然界がたくましくて助かるよ!
オーナメント残して帰りました。