ブランチ横浜南部市場 | 工場勤めを辞めて食堂のおばさんになった野うさぎ

工場勤めを辞めて食堂のおばさんになった野うさぎ

こんにちは、野うさぎです。
50歳を過ぎてからパートに出て、7年間で2つの職場を経験しました。今、3つ目の仕事として2023年1月、食堂のおばさんとして新しい仕事スタート!

こんにちは!

 

いつも仕事の愚痴を読んでくださってありがとうございます。

 

共感や温かい励まし、優しいアドバイス等コメントしてくださる方、

 

温かないいねを押してくださる方、皆さんに心から感謝申し上げます。

 

私の活力源となっています✨

 

 

今日は、休日に出かけた「ブランチ 横浜南部市場」のご紹介です。

 

どこかいいところないかなーと、よくGoogleMapで近隣や県内を見て回るのですが

 

そこで見つけたのが横浜南部市場さんです。

 

(下の写真は公式サイトからお借りしました)

 

 

外見は少しおしゃれな感じです。
 
横浜市金沢区の海辺にあって、
 
奥へ進むと、こんな湾内の風景が見られます。
 

 
スーパーマーケットやドラッグストアもありますが
 
こんな↓お店の並ぶ一角もあり
 

 
野菜、肉、魚、カニ等生鮮食品から
 
スパイスやお茶、お菓子や乾物等もお手頃価格で手に入る、楽しい場所になっています♪
 
なんだかんだ山ほど買い物をしてしまいました。
 
そして、レストランや食堂もたくさんあるのですが
 
初めてなので、なんとなく市場らしい雰囲気の食堂で昼食をいただきました。
 

 

 
4つの店舗が入っているので、フードコート風です。
 
私は、アジの天ぷら定食を。
 

 
ふっくら厚みのある大きなアジの半身が3枚と、ナス、ピーマン。
 
かなりボリュームがありました。美味しかったです✨
 
夫は、マグロ2食丼定食。赤身と、ネギトロ。
 

 
最近は、一般向け市場は、町のスーパーマーケットよりすこーしお安いかなくらいの値段であることが多いですが
 
こちらの市場は、かなりお安いなあと感じました。
 
人が多すぎて写真が撮れなかったのですが、特に八百屋さんはすごかったです。
 
物によっては市価の半値くらいでしょうか。
 
そのせいでしょうか、土曜日に行ったのですが駐車場は大変なことになっていました。
 
かなり広い駐車場なのですが💧
 
我が家からは、途中道の渋滞もあり車で1時間半ほどかかってしまい…
 
到着が遅れたのですが、あと20台ほどで満車になるところでした(車は続々到着)。
 
危なかったーーー!!
 
我が家から近い場所ではないですが、かなり心ときめく場所だったので
 
また絶対行きたいです💕
 
で、帰宅したらまた夫の実家がさくらんぼを取り寄せてくれていました。
 
紅秀峰(山形県産)です。
 

 

前回送ってくれた佐藤錦よりも赤みが強くて少し大粒です。

 

お味は、酸味・甘味ともに佐藤錦よりは濃厚で、とても美味しいです🍒

 

実は市場で丸ごとのスイカを買ってきていたので

 

どうやったら冷蔵庫に全部収めるられるか?問題が勃発したのですが

 

結論は「さっさと(大量に)食べる」となりました😆

 

スイカとさくらんぼ…贅沢な気持ちになりました✨

 

お出かけ(ドライブ)、買い物、美味しいものと揃えば

 

仕事のアレやコレやは忘れられますよね!少しの間ではありますが…

 

今日も食堂は大変な混雑で、各所で色々不協和音があったようですが

 

幸い私は直接関係はなかったので、マイペースを貫いておりました。

 

そんな運のいい日もあります♡

 

明日も運のいい日であることを祈りながらまた頑張ります。

 

皆さんにとってもよい1日となりますように🍀