学食パート5週目 | 工場勤めを辞めて食堂のおばさんになった野うさぎ

工場勤めを辞めて食堂のおばさんになった野うさぎ

こんにちは、野うさぎです。
50歳を過ぎてからパートに出て、7年間で2つの職場を経験しました。今、3つ目の仕事として2023年1月、食堂のおばさんとして新しい仕事スタート!

こんにちは!

 

お立ち寄りくださってありがとうございます✨

 

2月に入って本格的な寒さとなりましたが皆さんお元気でしょうか。

 

月曜日は神奈川県も大雪で、夜遅くまで降り続け…

 

翌日火曜日の朝は交通大混乱でした。

 

同僚パートさんはバス停で1時間半待った挙句(平常時なら10〜15分間隔で来るはずが)、

 

やっと来たバスに「満員なので次のバスに乗ってくださーい」と通過されたそうです😭→遅刻

 

私は徒歩通勤なので怖いものなし\(^o^)/

 

 

そんな中5週目に入ったパートですが、まだまだ日々勉強中です。

 

仕事あるあるだと思いますが、同じ作業でも人によって言うことが違う、やり方が違う!という事態にも直面しています。

 

とりあえず「わかりました」とお返事して、私がより納得いく方の方法、または少々私流に変更して仕事をしています。

 

悩んだり迷ったりしてる暇がなく、即決して動かないと間に合わなくなるのです。

 

前回「詰問調」ということでご紹介したY田さんにも果敢に?挑んでおります😆

 

「この作業をやった事がないので教えてください」とお願いすると

 

「いいよいいよー」とY田さんはサクサク教えてくれます😊

 

私の師匠であるK沢さんは、私に教えた事教えてない事をよく覚えておらず

 

「野うさぎさん、アレやっといてね」と言っては風のように去って別の作業に行ってしまうので

 

私は「ソレまだ教わってないーー!!全然わからんーー!!」とジタバタする時があります。

 

そんな時に頼りになるのがY田さんなのでした✨

 

まだまだ奮闘中です。

 

でも、前の仕事(ライン作業)に比べると格段に体が楽です!

 

ずーっと同じ作業をするライン作業と違って、刻一刻と仕事内容が変わっていき

 

周りの状況を見て対応していく点も、慣れれば楽しくできそうな気がします。

 

前の仕事では4回(たぶん?)ほど爪が剥がれたり

 

指を酷使しすぎてへバーデン結節になったりしましたが

 

今の仕事では、少々手荒れするくらいで済みそうです。

 

洗い物は原則手袋をしてやりますが、ちょこっと洗うだけの時などは

 

面倒なので素手で洗ったりするので…。

 

食いしん坊画像は仕事関係から。


先日初めて食べた賄い??有料です。


右下に食券が写っていますね😊食券を買って、食べてもいい料理を選んで、自分で盛り付けます。


手前の野菜は自宅から持参です。食堂にはあまり野菜がないので💧



次は、賞味期限近い生クリームを使い切りたいと

昼休憩にパートに提供されたプリンです。

使い切りたいから全員生クリーム盛り盛りでした…。


(このようなサービス?は滅多にない事です😆)


 

自宅のネット回線が数日前から不調で、写真のアップロードやダウンロードにとても苦労します。


そもそもamebaにアクセスできないこともしばしばです…。


皆さんのブログに辿り着いてやっとコメントしても、エラーが出て泣く泣く諦めることも💧


上記の写真も、悪戦苦闘して貼り付けました。


ネット回線業者に問い合わせましたが、なんでもうちの近所でノイズが出ているらしく


地域一帯が影響を受けているとか。復旧には時間がかかるそうで、頭痛がします。


夫は、ネットが使えないので自宅で仕事ができず、在宅勤務を諦めて出勤しています。


ノイズってなんでしょう。強力な電磁波??


数分で済む事が1時間以上かかったりするので、野うさぎは仕事以外の事でへばっております…。


それでは今週も残り半分、頑張っていきましょう!✨✨✨