遺作なのにエロいってどういうこと?アイク・ケベックの物語 | 音楽でよろこびの風を

音楽でよろこびの風を

世間を騒がす夫婦音楽ユニット 相模の風THEめをと風雲録

よろこび製造所へようこそ!

相模の風THEめをとのダンナ

いしはらとしひろです。

 

ご好評いただいている、勝手に妄想ジャズストーリー。

ハンク・モブレイ、グラントグリーンに続く今回の主人公はアイク・ケベック。

1940年代から60年代前半にかけて活躍した、ジャズのテナーサックス奏者。と言ってもちょっと知名度は低いかもしれません。

途中、レコーディングよりもブルーノートレコードのA&Rとして働いている時期もあったり。

 

骨太で素晴らしいサックスを吹くのです。そして物語にふさわしいカッコいい生き様。書き手の「語りたい欲」を刺激する人でもあります。

40代、まだこれからと言う時に亡くなってしまうのですが、死の直前に吹き込まれた遺作も素晴らしい。

 

ではお楽しみください。骨太の「男!」素晴らしいテナーマン、アイク・ケベックの物語です。

 

 

遺作なのにエロいってどういうこと!?

~アイク・ケベックのたくましさ

 

勝手に妄想ジャズストーリー③

 

 遺作というものがある。

 音楽の場合であれば、生前最後に残した作品、アルバム、となるだろうか。ただ、最後の作品を作って、実際に亡くなったのはその何十年も後、と言う場合は、最後の作品ではあるかもしれないけれど、遺作という感じはない。

 その人が現役で活動しているにもかかわらず、その作品を作ってちょっと後に亡くなった場合、と限定して良さそうだ。

 特に本人が、「自分は間もなく死ぬかもしれない」と自覚していて作り、そしてそれが遺作になってしまうような場合は、作る方も渾身だろうし、聴く方もそこに「死を覚悟して作ったのだ」ということだけで、涙腺をあらかじめ緩ませてしまったりする。

 ウォーレン・ジヴォンの『ザ・ウィンド』やデビッド・ボウイの『ブラックスター』などは、そういう作品だったと思う。闘病しながら、自らの死を予見しつつも最後の力を振り絞って作った音楽。

 もちろん音楽として素晴らしいのだから、それだけで充分なのだが、どうしても聴く我々は「死が近いのを自覚していて、それを乗り越えて作るなんて……」という想いや物語を載せてしまう。

 

 しかし、そんな聴き手の過剰な想いを、笑い飛ばしてしまう「遺作」もある。

 

 今時、存在自体が珍しいジャズ喫茶で一人紅茶を飲んでいた。町で買い物をしていて、ちょっと歩き疲れたなぁと思っていたときに、たまたま「ジャズ喫茶 ブルー」という看板が目に入ったのだ。たばこのヤニで茶色く染まった壁。これも今時珍しい。店内喫煙可。

 どうやらマスターひとりでやっているこの店の、隅のテーブルでお茶を飲んでいる。僕の知っている曲がかかっていた。ジャズは好きだけれど詳しくはない僕にとっては珍しい。

 アイク・ケベックの『ロイエ』。カウンターを見るとアルバム『ボサノヴァ・ソウル・サンバ』のアナログ盤が立てかけてある。ってことは、アルバムのA面は聴けるってことだな。しかし、このジャケットの女の人、色っぽいな。

 

 

 アイク・ケベック(1918~1963年)

 アメリカのジャズテナーサックス奏者。1940年代から活動を開始し「中間派』と呼ばれるスタイルで人気を得る。この頃のヒット曲には『ブルーハーレム』がある。

 キャブ・キャロウェイ楽団での活動の後、ブルーノートレコードとミュージシャンとして以外にもA&R、タレントスカウト、運転手などとして深く関わる。セロニアス・モンクやバド・パウエルをブルーノート社長のアルフレッドライオンに紹介したのも、アイク・ケベックである。

 1961年から自身のリーダーアルバムの録音も始まり『ヘヴィソウル』『春のごとく』『ボサノヴァ・ソウル・サンバ』などの名作を残すが、1963年にガンにより亡くなる。

 

 『ロイエ』いいなぁ。アルバムの一曲目。サックスの音が、軽く吹いているのに野太いんだよね。音色自体が気持ちいい。

 それでさぁ、曲もいいんだけど、ジャケットも色っぽいんだけど、演奏も色っぽいんだよ。いや、はっきり言ってスケベな感じ。サックスパートが終わってギターソロになったら、絶対女のケツ撫でてるね、この演奏っぷりから察すると。

 なんてことを考えていたら。

「この席、座らせてもらうぞ」と声がした。

 なんだよ、他にも空いている席あるじゃない。というか、はっきり言ってガラガラです。顔を上げると中年の黒人。ハンティングをかぶってジャンパーを肩に引っかけている。

あ、このパターンはひょっとして。

「アイク・ケベックだ。お察しの通り」

 うわお。アイクさんのアルバムを聴いているところに、本人が現れるなんて。ハンク・モブレイさん、グラント・グリーンさんに続いて3人目だ。もちろんアイクさんもとっくに亡くなっている。アイクさんの霊がやってきたんだ。

「アイク霊、なんて言うなよ」と言いながらアイクさんは笑う。

 このところ立て続けに僕の前に現れるジャズメンの霊は、僕の脳内に直接話しかけてくる。

「わ、わかりました。あの、なんか、飲みますか?」

「そうか、ここはカフェだからな。今、オレの姿はお前にしか見えていないし、声もお前にしか聞こえていない。みんなに見えるようにしていいか?」

「いいと思います。これからあなたと色々と喋ることになるんですよね」

「ああ、そうだ」ってことは、アイクさんの姿が見えないと、僕だけが独り言をべらべら喋っているように聞こえてしまう。

「みんなにも姿を見せて上げてください。そうすれば珈琲も飲めますよ」

「おお。久しぶりの珈琲。じゃあ、皆さんにも姿をお見せしてっと」

 アイクさんの姿がより立体的に見えるようになった。声は相変わらず脳内に直接入ってくる。マスターを呼び、珈琲を一つ注文する。マスターは自分の気がつかないうちに、客が席に座っているのをいぶかしく思わなかったのかな。

「日本にはこんな店があるんだな。古いジャズを聴かせながら珈琲を飲ませる店が」

「ええ、さすがに最近は少ないですけど」

「アナログ盤ってのがまた懐かしいな。音もいい音だ」

 そうでしょう、日本が誇るべき文化ですよ、これは。

「グラントから話を聞いたんだ。で、オレもちょいと話をしたくなってな」

やっぱり。まぁ、アイクさんはグラントさんとも共演しているしな。

「あいつのソウルフルな音は大好きだったね、オレも」

「ええ、僕も大好きです。ところでアイクさん。今かかってる『ボサノヴァ・ソウル・サンバ』、これ亡くなる直前に吹き込んだアルバムですよね」

「ああ、そうだよ」

 マスターが珈琲を持ってやってくる。アイクさんを横目で見ながら「砂糖とミルクはこちらに」と言って、すぐにテーブルから立ち去る。目の前に座っているこの人が、今かかっているLPの主人公だって気がついていないみたいだ。

「そりゃ、今ここでオレの顔が誰か、すぐ分かる奴はいないだろうよ」アイクさんは苦笑いする。

「アイクさんのお話、聞かせてください」

 アイク・ケベックは目をつぶって少し考えこんだ。

 

 

今日はここまで。

4回連続のストーリーです。

次回は、なぜかアイクさんが運転手をしているところから、物語が始まります。お楽しみに!

 

 

勝手に妄想ジャズストーリー

①優しさのテナーサックス ハンク・モブレイの物語

第一話はこちらから

第二話はこちらから

第三話はこちらから

 

②グラントグリーンの物語

「野生の緑」はこちらから読めます

 

 

【相模の風THEめをと情報】

相模の風THEめをとの映像はこちらから見られます


11月22日(日) いい夫婦の日
相模の風THEめをと結婚14周年記念ライブ!
久々のリアルライブ+有料配信ライブ

*リアルライブ
相模大野カフェツムリ
神奈川県相模原市南区相模大野6-15-30-2
地図アプリ~「相模大野 カフェツムリ」ですぐ検索できます。

 

この日はお客様の間隔や換気にも気を使いつつ開催
予約限定8名様
18時開場 18時30分開演
価格 3000円+飲食オーダー
ライブは二部制で、途中休憩&換気タイムを入れます。
リアルライブ観覧予約はこちらから
ご予約をいただいた場合は、一日以内に予約確認の返信を致します。

料金は当日精算で大丈夫です。

*有料配信
ツイキャスより配信します。
観覧方法は後日お知らせします。
18時30分より開演
映像はアーカイブとして当日より2週間保存しますので、
当日見られない方も後日鑑賞できます。

 

 

今年になってたくさんできた新曲の数々と、ライブができない間に練り上げたサウンドとネタ(笑)あなたの耳と体がよろこびます。

☆相模の風THEめをとのCDはこちらから購入できます