でかいことを言い出したら 数が気になり始めた ~54歳 CD10万枚売ろう 4 | 音楽でよろこびの風を

音楽でよろこびの風を

世間を騒がす夫婦音楽ユニット 相模の風THEめをと風雲録

よろこび製造所へようこそ!

相模の風THEめをとのダンナ

いしはらとしひろです。

 

今日でこのシリーズ、4回目なのですが。

 

こう、でかいことを掲げて

外に向けて書き出すと

色々と心の変化、動きがあるのが

面白いですね。

 

まずは最初にお知らせを。

相模の風THEめをとの

新しいCDアルバム「ことほぎ」

Amazon 予約受付中

6月26日発売です

 

 

まず、3回目の記事を書く時に

このテーマ、10万枚売ろう、

を ずっと掲げ続けていくの、?

という自問自答がありました。

 

実現の可能性は低そう

知らない人が見たらドン引き?

知ってる人もドン引き?

でっかいこと言って、

その目標にまるきり届かなかったら

笑われる、馬鹿にされる?

 

そんな気持ちが一気に押し寄せました。

 

まぁ、それはそれで普通かと。

 

でかいこと言うのも、一回二回なら、

「この人、単に夢を語ってるんだな。

それも実現の可能性のない夢を」

あるいは、

「でかいこと言っているけど、

まぁシャレなんだろうな。

めをとのことだから、これもネタかも」

くらいで収まったことでしょう。

 

で、いつも書いているような

日常のことなどに、

記事の焦点をシフトしてしまえば、

多分三日で、みんな忘れてしまうと思います。

 

でも、今回はとことん向き合ってみたいのです。

 

そう。

この三日間の54歳の記事、

そして昨日の「さすらいのタケルさん」を

書いて、

ああ、オレはこのことを、

しっかりやり倒した、

と言えるところまでやってみたいんだな、

と思いました。

 

「やることやって頑張りました」

だけではなく、結果を出したい。

 

わりと人目を、

気にしない方だと思っていましたが、

どっこい、たっぷり残っていたんですね。

 

でも、今日もこうして

書いていると言うことは。

やる気です、いしはら。

 

こういうことを掲げて書き出したら、

数、が今までとは比べものに

ならないくらい、気になりだしました。

 

それから普段、普段考えないことを

集中して考え、書くようになったせいか、

疲れ方の質が変わりました。

けっしてイヤな感じではないのだけれど。

 

このAmebaブログだったら

日々のアクセス数やイイネの数、

フォロワーの数、

 

もちろん、Amazonでの

CDことほぎの予約の入り具合

その他諸々。

 

僕は元々、あまり勝ち負けには

こだわらない方でした。

また、数にもあまり

こだわりはないと思っていた。

 

そもそも、

音楽は聴く人にとっての良い悪い、

好き嫌いはあるかもしれないけれど、

根本的には勝負を競うモノではありません。

 

もし敢えて勝ち負けをつけるとしたら

それは観客動員数とか、

CDが何枚売れた とか

数で計れるものになりがちです。

 

音楽は勝ち負けではない。

でも、僕は

音楽以外でも色々な勝負を避けてきた、

逃げてきた

というのはあるかもしれない。

 

自分では負けず嫌いではない、

と思っていたけれど

それ以前の問題として

負けるのがイヤさに 

勝負しなけりゃいけないところでも

逃げ続けてきたのかもしれない。

 

そしてそれを、かたくなに

「いや、勝負ではないから

勝ち負けなんてないんだ」と

もう、涙目で言い張っていたのが

過去の自分だったのでしょう。

 

やれやれ。

 

まぁ、しょうがない、

そういう自分だったんだから。

認めます!        

 

でもここからは

数にもこだわりつつ

今までの良い点も失わずにいきたい。

 

よし、わかった。

相模の風THEめをとの

いしはらとしひろの 

数で表せる現在値・現在地

はっきりさせましょう。

 

色々な切り口がありますが、

まずこのAmebaブログから。

いしはら個人名義でやっています。

開始してちょうど10年です。

・フォロワー数 177人

・いただくイイネの数

だいたいですが、

一つの記事に8~15名くらい

 

・一日のアクセス数

この一ヶ月は平均40人くらい

ちなみに 昨日は45人 

おとといは66人でした。

最低はゼロで

最高は450人です。

 

このAmebaの中だけだって

そういう数の部分ですごい人、

たくさんいますね。

フォロワー数1000人

一つの記事につく いいねが 100以上

なんて人は、結構たくさんいるようです。

 

で、こんなたくさん 

いいねがついているし

フォロワーも1000人くらいいるし、

どんな面白いこと書いてるんだろ?

と思って読んでみると

1ミリも心を動かされなかったり

することもままあり(笑)

 

間違えた、ここは毒を吐くところではなくて(大笑)

 

でも、当たり前ですが、

それなりの数のフォロワーと

いいねを獲得している人の記事には

読んで面白い、ためになる、

頷くところが多い、勉強・参考になる、

なども多いわけで。

 

と言うか、そこは数字って

やっぱり正直だな、と思います。

人数が集まっているブログには

何かしらの魅力があります。

 

でも、全然いいねなんか少ないのに、

おお、この記事は鋭い!

と思うようなモノもあり。

 

でも、「数」を考えたとき、

内容に何かしらの魅力がある、のは

やはり前提条件ですよね。

 

で。

今の僕のフォロワー数177人。

これって少ないんでしょうか?

10年やっててそれかよ、と

思う人もいるかもしれませんね。

 

でも、全然少ないとは思いません。

僕の書く記事に、

少なくともフォロー登録してもいいな、

と思うくらいの方が177人もいる。

 

これって本当に嬉しい。

素晴らしい。

ありがたい。

 

遅くなりましたがフォロワーの皆さん、

本当にありがとうございます。

嬉しいです。

 

これはライブの動員なんかにしてもそう。

このシリーズの最初の回でも書きましたが

相模の風THEめをとのライブでの

最多動員数は33人です。

数だけ見たら

たいしたことはないかもです。

 

でも、この数十人の人たちと

ライブの場において

とても濃密な空間を

一緒に創り上げてきた。

全員笑顔で、会場を後にした。

それを見送る僕ら。

 

これ、至上の幸せです。

 

それは過去に何度も経験しているし、

ここからは

それ以上のモノを作れる自信はあります。

心の底からそういうことが好きだし、

そして今も研究し、磨いているから。

 

そう、数ではけっして多くはないかもですが、

その人たちと、一緒に創り上げたモノには

結構な量の幸せが含まれているし、

不満はないです。

いや、そんな言い方じゃないな。

 

よろこびと感謝がたくさんですね。

 

じゃあ、また元に戻って

なんでCDの売り上げや 動員数や

いいねの数にこだわるの?

こだわりたいの?

 

多分、これは自信です。

CD「ことほぎ」を創る過程で

そして完成した音を聞いての

自分自身の感動。

今までとは違うレベルへいけたな、

と言う感触。

 

ライブにおいても、

去年の後半くらいから

自分たちの音、ステージから発散される

エネルギーの質が

変わってきたように思います。

 

 

 

一人でもたくさんの人を

このいい状態になってきた

音楽エネルギーに巻き込んで

楽しい気持ちを味わってほしい。

そしてより楽しく、明日を過ごしてほしい。

 

 

 

きっとそこなんです。

 

そして会場で一緒に、

音楽エネルギーを創りたい。

競争ではなく

協奏で共創ですよね。

 

だから、今まで僕らを支えてくださった

フォロワーさんや

ライブ会場に一度でも

足を運んでくださったあなた。

 

あなたがいなかったら

僕らはとっくに

音楽をやめていたかもしれない。

 

観客10人のライブバーで

たった一人、笑顔で僕らを見てくれて

帰り際に「ありがとう」と

言ってくれたあなた。

 

そんなあなたに届けたいから

音楽をやり続けているのだろう。

 

そして今は

より多くの人に届けたい、

お客様の数のことも考えよう、

というのと、

一人一人の顔が見える、

質の高い音楽の場を創る

と言うのが、矛盾しないということが

ようやく腑に落ちてきました。

 

この54歳 CD10万枚売ろう!シリーズは

要するにこういう面倒くさい

自分の心の中とも、

向き合う作業なようです。

 

でも、そろそろ来週あたりからは

具体的なところも掘っていこうかな。

 

自分の心の中や

そのあり方も大事だけれど、

じゃあ、それを具体的に

どういう行動に落とし込んでいくのかが

大事ですからね。

 

ここから何を実行していくのか?

ドキュメントですねえ。

 

今日も読んでくださって

ありがとうございます!

 

愛してるぜ おーいえ~~。

 

 

54歳 CD10万枚売ろう その1は

こちらから読めます

 

その3は 

こちらから読めます

 

その5は

こちらから読めます

 

6月26日発売 CD「ことほぎ」

Amazon 予約受付中

image

 

CD収録曲

神様が降りてくる曲!

大安吉日 試聴できます

 

正に今のオレ

しぶといぜ  試聴できます

 

切なさ満載の歌

ムショウに会いたい  試聴できます

 

 

【相模の風THEめをと ライブ情報】

 

6月22日(土) 南林間 

娯楽酒家 La Stanza

小田急江ノ島線南林間駅下車 

西口徒歩3分、

住所:大和市南林間 1-10-17 1F

電話:046-277-7322

 

弦楽茶屋 Vol.94

18時30分開場 19時開演

2000円+1ドリンクオーダー(消費税込み)

ご予約いただくとつまみが一品つきます。

 

出演

Dai-Go!Low

相模の風THEめをと

with手話パフォーマンス美和

 

予約は こちらのフォームからどうぞ。

こちらから予約できます

ライブに行ってみよう、という方

こちらの予約フォームからどうぞ!

 

この日は手話パフォーマンス美和も参加。

華麗なる舞,あるいはおとなげないダンスを

ご一緒に!

 

La Stanzaさんは餃子がおいしい、

カレーもおいしい。

お酒もたくさん。

そしてのんびり出来る素敵空間。

 

6月29日(土)

蒲田  musicbar CODA           

大田区西蒲田5-27-15 東武ハイライン西蒲田 B1F

JR蒲田駅下車 徒歩7分

 

開場18:30 開演19:00

2000円 + 2 Order

 

「月の宴 第5幕」

出演

Moon Pocket

B-Class

相模の風THEめをと