こんばんは

 

パーソナルスタイリストのさえです^^

 

 

今日は、お友達とささっとランチをしたあと、

ショッピング同行の下見へ。

 

 

今の時期って、羽織もの困りますよね💦

 

 

スプリングコートと言われる薄手の

コートが主流だと思いますが、

 

 

ジャケットもおススメです😆

 

 

 

ジャケットってかっちりしていて苦手。

 

 

と言われる方も多くいらっしゃいますが、

 

 

もしかしたら、小物合わせが

ジャケットを改まった雰囲気に

見せているだけかもしれませんよ〜^^

 

 

 

私もプライベートでジャケットを

着る時は、きちんと改まった感じに

したくないので、

 

インナーをTシャツにしたり

 

 

メッシュニットにしたり

 

 

靴をスニーカーにしたり

 

 

フラットシューズにしたりして

 

 

カジュアルさをプラスしています

 

 

 

そうすると、日常的にでも

 

ジャケットは意外と着れちゃう^^

 

 

 

小物合わせを変えることで、

その日のコーディネートの印象を

変えることができるのです

 

 

 

最近、春っぽくなって、明るい色を

着たくなっているので、イエローの

パンツをチョイス。

 

 

ストールはイエローがはいっているので、

自然とコーデに統一感がでます^^

 

 

コーディネートの中の1色をストールなどの

小物に使うと言うのも簡単に統一感がある

コーデを作るポイントの一つですね

 

 

 

 

このイエローのパンツを買う時、

 

頭の中で自分の手持ちのどんなものと

合うか、しばらく考えました。

 

 

このストールと合わせるのもいいなー

 

あの、チャコールグレーのトップスと

合わせるのもいいなぁー

 

 

などなど^^

 

 

そんなふうに考えてお買い物をすると、

 

 

「買ったけど、何とあわせよう?」

 

「合わせやすそうだと思ったけど、意外と

合わせるものないな…」

 

 

というのを防げます。

 

 

小物を買う時もおなじ。

 

 

このスカーフはどのアイテムに

合わせられるかな?

 

 

 

とか、

 

 

どんな巻き方で使おうかな?

 

 

とまずは考えてみることが、

買い物の失敗を減らす第一歩。

 

 

 

私も、以前はあまりそこを考えずに、

 

なんとなく

 

「いろんなものに合わせやすそう」

 

 

 

それだけを基準に購入していました笑

 

だからタンスの肥やしがたくさんあったん

ですねぇ・・・汗

 

 

ちょっとした意識の違いが、

使えるクローゼットへの最初の一歩です^^

 

 

 

ぜひお買い物の際には意識してみてくださいね!

 

 

ではでは今日はこのへんでニコニコ

 

 

 

 

 

コンサル予約はLINEからお受けしますので、ぜひご登録ください^^

 

 友だち追加

 

 

 

 

 


無料メール講座『垢抜けない・・はこれが原因!シーン別洋服選び術』

①パンツの丈、どれが正解?
②私が失敗した洋服の特徴
③ユニクロで洋服を選ぶときに大事なこと
④試着室ではここに注意しないと失敗します
⑤布施さえオススメブランド


お問い合わせはこちらから

※ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください

パーソナルスタイリスト 布施さえ