ヤマハ コマジェ125FI 走らない 駆動系とダイヤフラム | Sae's Café ばいく屋さんの独り言3

Sae's Café ばいく屋さんの独り言3

ばいく屋さんの日常あれこれ

まいど おおきに!

 

世間は今日からお盆休み突入。

大体11日~16日までの6連休ですよねェ。

何と羨ましい限りですが大型連休の時は

ありがたいコトにバイク屋さんは大忙し汗うさぎ

 

各メーカーも休みに入ると出荷業務等がすべて

止まるので先週から客注と在庫の部品を色々大量注文。

不測の事態に備えます。

 

そんな中、今日はヤマハのコマジェ125FI。

加速も悪く何となく滑ってる感じもして

モモモモモっと走らなくなって来たとの連絡。

色々原因はあるが簡単な所から見て行きましょう。

 

 

 

まずはエアフィルター見てからプラグをチェック。

前回交換より2万キロ使ってるので交換。

ノーマルのCR7EからイリジュウムプラグのCR7EIXへ。

 

 

 

お次は駆動系をチェック。

バラバラになってるかと思いきや見た目は汚いが

以外にも大丈夫そう。

ウエイトローラーとかベルトは特に問題は無いが

クラッチシューがそろそろかな。

 

.

 

 

ちょうど先日買い取った白コマジェ。

普通に乗れるのだがあまり綺麗では無いので

部品取りにでもしようと思ってたのがある。

よし駆動系の部品移植しよう。

 

 

 

バラシて状態の良い所だけ黒コマジェに移植。

 

.

 

 

一旦組んで試乗すると改善はされてるが決定打では無い。

加速もイマイチで全体的にパワーが出て無い感じ。

エアクリ・プラグ・駆動系は開けたので問題無し。

 

あとは気になるダイヤフラム。

コマジェとかインジェクションなのにダイヤフラムが付いてるんです。

サイドカバーを外してアクセス。

 

 

 

おっ!やっぱり亀裂あるね。

しかも結構裂けてるから空気ガバガバやん。 こりゃ走らんぜよ。

本来は新品注文するのだがメーカーが盆休みなので

入荷までは最短で1週間...アカ~ン

 

 

 

よしこれも白コマジェから移植しよう。

でもこっちも裂けてたら終了....

 

 

 

裂けてません様にと祈る気持ちで外すと

亀裂も無く綺麗な状態でした。良かった良かった。爆笑

 

 

 

掃除機の先にチューブを繋いでスロットルボディ取付部分の

汚れを吸い取ります。

 

 

 

元通り組み立てて作業完了。

超元気に加速して もたつくコトも無く最高速も○○○キロ

完全復活しました!

 

 

 

トータル8万キロですがエンジン積み替えてから約2万キロ。

 

 

これでお盆休みの買い物に行けますよ。

 

それではまた明日。

完了