「自分を惜しみなく差し出す」の巻 | ユッキのムダさえない日常

ユッキのムダさえない日常

メガネ茶髪ジーニストの陽気な陰キャ、ユッキです。
常々思うこと、やってみたこと、主に体験談を楽しく書いております。
ごゆっくりどうぞ☕︎

皆さま、おはようございますメロンパン

ユッキです。

 

 

 

 

 

 

ブログをお読みいただき、

いつも、ありがとうございますチュー飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

私も目指している

「やさしさ自然体」

 

大好きなバンド

BUCK−TICKのギタリスト

星野英彦さんの

キャッチコピーなんだとか?

 

 

 

 

 

私もね、会社で

だいぶ自然体でいられるように

なりました。

 

 

 

 

 

 

本当は、

それでよかったんだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題は、

周りがどうこうじゃない。

周りはあくまでもエッセンス。

 

 

 

 

周りがなんであれ、

私は自分が苦しむように

自分で締めつけているだけ

なんだなと。

 

 

 

 

 

いつだって、出来事によって

傷付くのは

ここに生きている自分の

瞬間、瞬間の気持ちや叫びに

自分が対応してくれないから

なんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

時々、それに気がついて

そうだったのか!

その時は納得するのですが、

時間が経つと

忘れちゃうのかしらねぇ?

 

 

 

 

 

いまが、また思い出しのターン

ということにしましょ。

 

 

 

 

 

 

何年振りかね。

いい経験ね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それで、7月のテーマとして

会社にいる時も

いつもどおり、

家の自分に近い状態でいられるよう

心がけています。

 

 

 

 

 

まだ気を遣いまくっているし

上司に相談するのは

いつもちょっと勇気がいるけれど

少しずつ慣れていこう。

 

 

 

 

 

 

さらっと

軽やかに

息を吸うように

全裸か?ってくらいリラックスして

周りを頼れるようになったら

あがりでいいんじゃないかな?

という気はしています。

 

 

 

 

 

まだ覚えることがあると

これ以上やることがあると

コスパやタイパで捉えてしまい、

 

 

 

 

 

 

もうちょっと

お金くださいウインク

 
 
 
 
 
なんて思っちゃうけどね。

 

 

 

 

 

自分がそこでどれだけできるか?

周りの役に立てているのだろうか?

私は、はたらきながら

α波を出せばいいのだと閃いたので。

 

電話しながら、

入力しながら、

請求書の合計額の計算をしながら、

α波出せそう

って、多分出ちゃっているのではウインク

 

 

 

 

いつも

ポップな「気」、

軽い「気」を保てるように。

 

 

 

 

 

いまは、そこに

注力しようと決めました。

 

 

 

 

 

 

そのうちまた

気が変わると思いますニヒヒ笑

 

 

 

 

 

 

 

また、誰かの何気ない一言を

いちいち気にして

辞めるとかなんとか言うんだ。







病むのも私を知るヒントだから。

 

 

 

 

 

 

嫌になってもいい。

 

 

 

 

 

 

行きたくない日があっても

いいじゃないか。

 

 

 

 

 

 

生きていくことに不安がない人

なんて

いないのかもしれないね。

私だけかと思ってただけで。

 

未来は見えない、わからない。

未来って実は

いつも明るくて

キャッチーなんじゃないの?

 

 

 

 

 

 

自分から

反吐が出るけど

自分から

どんなことも

愛で対応しりゃ

 

 

 

 

 

ユッキ心の短歌?

 

 

 

 

 

 

私らしさ全開で、

ポンコツよ高く舞い上がれ!

みんなに助けてもらえばいいんだった。

ありがてぇ〜!

 

 

 

 

 

なんかな、プライドなのか

肩肘張りすぎていたのか。

 

 

 

 

 

 

まぁ、なんとかなるでしょ。

 

 

 

 

 

 

 

note創作大賞2023エッセイ部門にエントリー中です!

 

 

 

 

スキ♡よろしくね!

 

 

 

 

お金はいくらでも、ほちいのねんチュー飛び出すハート

かーらーのー投稿