潜入!アストラムライン車輌基地! | SaelaNews!

SaelaNews!

ALFEEファンになってウン十年(^^;; 徳山秀典くんもLove❤

今日は楽しみにしていたアストラムライン車両基地見学会!
先週、前から悪かった股関節が悪くなって腰痛がひどくなって・・・
なのでこれは行けなくなったかも・・・って凹んでましたが、
なんとか痛みも落ち着いたし、リハビリ兼ねてゆっくり歩く
ってことで参加してみました


集合は広島高速交通本社のそばにある、広島交通科学館!
ここは何度も来てますが、いろんな乗り物の模型や、部品
などが展示されていて、男の子には好評ではないでしょうか!
・・・でもうちの夫婦は大人だけでも行っちゃうんだな(笑)

この広島交通科学館の隣に本社があり、その中に中央制御室、
下に車両基地などがあるのだそうでした。

車両基地・・・車庫は通電しているので危険とのことで入れ
ないのですが、整備をする基地の方を見せていただけました

{74ECBE4B-73E9-47F3-B522-79F3EB9EF40B:01}

じゃん間近で見るアストラムライン

こちらは数年おきに行う全面的な大がかりな点検中の車両
下の動力の部分のユニットごと取り外して、車両ごとにも
バラバラにしてしまってます

タイヤのないアストラムってちょっと面白いw

因みにアストラムラインは3日おき、1ヵ月おきにも点検が
あるんだそうですよ

{CFBA79D8-2D97-4EE3-BFFF-3297FCD6F61F:01}

こちらがその3日おきくらいの点検中車両
これは動力のユニット(タイヤとかね・・・)は外さないままです

{E2C10025-CB58-4228-BB54-3694E1CC2458:01}

こちらは外したタイヤ
因みにアストラムラインはタイヤで走るバスみたいなもの
でもあり、連結していて決まった軌道を走る電車みたいなもの
でもあるのです

{62FECF19-7BC9-42DC-BAEB-07360A6FF77F:01}

車体の下を点検するのはこちらの溝から・・・下からもしっかり
点検するんですよー

{73B3E5D4-08E5-4CEA-8086-E460D412F659:01}

こちらは上から、数年おきに点検中のバラバラ車体
車両ごとが外してあるのがよーく見えますね

{B4D8702D-D749-4298-A3B9-D23B991BEF49:01}

これはタイヤを外してある、さらに車体からも外してある動力
ユニットですね

{5FBDBE59-B358-490E-9AB0-1F55A92C2DF9:01}

因みにタイヤはパンクしても最寄駅までなんとか走れるように
と工夫されたものだそうで・・・
タイヤのボムの中には中子という金属でできた部分があるのだ
そうでした

{5F7B07DD-B563-467E-A8FC-65E82B4C214B:01}

因みにアストラムラインは電気で走っているわけですが、でも
電車みたいに電線も、パンタグラフもありませんよね・・・
じゃ、どこから電力供給してるの?ってことで質問してみると
車両の横に二つの線があってそこから供給しているとの事
でした

見学会が全部終わったあとで質問してみたんですが、それじゃ
よく事故や地震などでやむなくアストラムラインの通行する
高架の中を歩かざるをえなくなることがあると思うんですが・・・
それって、当然この電線は高電圧で危険ですよねー?

すると、やむなくアストラムラインから駅以外のところで下車
させないと行けなくなる時は、全線の車両を止めることに
なりますが、すべての通電を止めますとのことでした

そっか・・・やっぱり安全重視だよね

ただし・・・全線に影響があり大きな影響があるので、なるべく
最寄駅まで走らせるという方向で対処しているそうでした

{ABB11F76-91C8-4F1D-9C28-C2DE6F988DAE:01}

終ったあと本社社屋から交通科学館に戻る途中の橋から
見える洗車機
平日は結構アストラムラインの洗車も見ることができるそうです

で、この左側、交通科学館の建物の下がアストラムラインの
車両車庫だそうです
そう!初めて気づいたのですが、交通科学館の1Fっていうのは
実は1階じゃなくて、足をつけて高くしてあって、その下が実際に
地上すぐのところで車庫になっているのだそうです
通電してるので危険なのでこちらは見学不可なんだそうでした

そばにおられた職員さんにさらに聞いてみると、アストラムライン
は夜間はすべてこの長楽寺の車庫に収納していて、本通り
駅からの始発も、ここから回送と言う形で持って行くそうです
これは駅員の宿泊施設がこちらにしかないためだそうで、
回想と同時に、職員の配置を行うのだそうでした。

フムフム・・なんかいろいろ聞けて面白かったですね

{0555E93E-ACD2-4628-A535-DDE401151E9A:01}

最後になっちゃいましたけれど、実は一番最初に見せて
いただけるのは広島高速交通本社内の中央制御室でした

ココはさすがに撮影禁止だったのでパンフレットの写真で・・・

常にお二人の職員で、全線の運行状況を把握しているのだ
そうでした
前のモニターではすべての駅のドアのところをモニターで
見守り、常にどこに車両がいるか?が表示されてました



最後に、今回ちょっと階段は歩くのが難しいということで、
他の皆さまは階段だったのですが、エレベータでの移動を
配慮していただけました
体が不自由になってみて、こういう対応のありがたさを
痛感しますね・・・

早く治りたーい!!!