こんにちはニコニコ

 
【たのくらし舎】
 
名古屋の整理収納アドバイザー
笑顔のママを応援する松原さえこです。

 

たのくらし舎ホームページはこちら

https://www.tanokurashisha.com/

 

 

 

先日整理収納アドバイザー

2級認定講座を開催しました。

 

ご参加のきっかけとしては、

 

◆職場環境を良くしたいと思って

ご参加頂いた方。

 

◆お片づけ、好きだけど

やってもやっても崩れるんです。。

という方。←これ、以前の私と一緒です泣き笑い

 

◆自分1人でやって子どもや家族は

なかなかやってくれない。

 

皆さんそれぞれの想いでご参加頂きました。

 

7時間も整理収納について学ぶなんて

耐えられる??

 

そんな方も終わってみたら

一日あっという間でした!

楽しかった!!という

ご感想を頂きました。

 

 

 

 

今回ご参加の6名様

自己紹介や、ワークを進めるにつれ、

とても和気あいあいとお話され、

 

皆様、楽しかったキラキラとご感想頂き、

良い雰囲気の時間となりました。

 

そして

 

帰ってから

早速机の上を片付けました!!

とお写真付きで、

ご感想を送ってくださった方もハート

 

整理収納を進めることで、

スッキリ気分が良くなるを、

体感されたとのことで、

 

片づけたその先の快適さを

空間とココロで感じて

頂けて本当に嬉しく思います。

 

 

また、職場で、2級認定講座の

レポート発表をされた方も

いらっしゃり、

 

職場の方にも、

整理収納の大切さや、

楽しさが伝わったようで、

今後の職場の環境や、

変化も含めて、

とても楽しみですねハート

 

中には、

整理収納アドバイザーを目指したいキラキラ

という方もハート

頑張ってください!!

応援しています。!!

 

 

 

整理収納は、ダイエットと同じで

今日別にやらなくても

死にゃーせん笑

 

なので、どうしても先延ばしに

することもありますアセアセ

 

でもやるのとやらないのとでは、

どれだけの人生の質が違うのか。

 

毎日の時間の使い方、

お金の使い方、

人との付き合い方、

心の整い方。

 

たくさんの効果が表れます。

 

環境とココロは

繋がっていると

本当に感じます飛び出すハート

 

皆さんの整理収納をした先の

たくさんのいい効果が、

 

更にまわりの方々に伝わって、

笑顔の連鎖が繋がっていきますように。

 

 

 

ご家族皆さんの暮らしが

楽に楽しくなりますように❤️

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

整理収納場アドバイザー2級認定講座
基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、
事例を交えて詳しく学ぶことができます。
 
 

@JEUGIAカルチャーセンターイオン千種 

 

右矢印6月3日(月)

 10時30分~17時30分

 

@多治見  ヤマカまなびパーク 多治見市学習館

 

右矢印月25日(土)

右矢印6月15日(土)

 10時00分~17時00分

 

 

 

 

 
【整理収納アドバイザージュニア2級認定講座 】

お子さまが自分で片づけができるようになるために!


小学生から中学生まで幅広く楽しく学べるように

工夫されていますので、安心して受講して頂くことができます。

 
 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

【 親・子の片づけインストラクター2級認定講座 】

子どもの片づけに関して整理収納の正しい知識を学ぶ事で、

うまくいかなかった原因と改善方法が明確になります。

 

 

右矢印5月29日(水) 10:30~16:30

 
右矢印6月30日(日) 10:30~16:30
 
 

下矢印親・子の片づけインストラクター詳細はこちら

親・子の片づけインストラクター2級認定講座

 

 

 

 

 
【自宅公開講座 】

 ・ADのリアルな収納実例をご覧いただきます。

 

・お客様にご安心頂くために、現場サポート前に

たのくらし舎 松原の暮らしを見て頂けます。

@名古屋市名東区 

自宅公開講座詳細はこちら
 

 

右矢印リクエスト開催中

 

 

①整理収納のきほんミニセミナー(テキスト付)

②自宅見学

③ご相談タイム(おやつ付)

 

 

 

 

 

 

▼ホームページはこちら

▼インスタグラムはこちら

▼公式ラインはこちら