こんにちは
初めましての方はこちらへ▼
たのくらし舎ホームページはこちら
https://www.tanokurashisha.com/
先日サポートでお会いした
子育て真っ只中のママとの会話の一コマ。
ご自身の行動を変えたことで、
いい気づきをされたママが
とっても優しい笑顔で報告してくだったことが
ありました。
5歳、3歳、0歳と年齢が近い
3姉妹ちゃんのママ。
毎日を回すので、精いっぱいで、
とにかくルーティーン通りに行くように
子どもたちと頑張って動かれていました
幼稚園から帰ったら、
着替えの後にすぐお風呂、
そして夕飯、寝かしつけ。
その間に授乳時間が来たりと
それはもう大忙し
「なかなかお風呂に入ってくれなかったり、
思うように事が進まないと
子どもたちに少しきつく
言ってしまい、寝顔を見ながら後悔する日も
多々あります・・・」
なんて話してみえました。
ある時、
金曜日で週末のお休みに入るので、
ルーティーンでのお風呂に
すぐ入るのではなく、
その前に、
たくさん子どもの話を聞いて
遊んだところ、
ママが何も言わなくても
お風呂に入る準備をし始めたそう
これにはママもビックリされたそうで、
早く早くと急かして言っている時よりも、
よっぽどスムーズに事が運んで
ママとお子さんとの楽しいお風呂、
夕飯時間が持てたとのことでした。
「まさに急がば回れですね」
と話されたママの笑顔が印象的でした
子育てと片づけに特化した私が大好きな講座、
親・子の片づけインストラクター2級認定講座の中でも
お話ししている
イソップ童話の
【北風と太陽】だなあと
ほっこりしました
子どももママも気持ちよく
暮らすために大切なことを
実感してもらえたことで、
ママの今後の子育てにかけがえのない
キラッと光る一コマが増えていくんだろうなと
思います
子どもが成人した今、
小さいころのその時の一コマ一コマを、
結構子どもは覚えてることに
びっくりさせられることも
子どもとの今の時間、大変なのは重々承知ですが
無理なく今の状況を面白がって、
楽しんでもらえたらいいなと
心から思います
子どもがなかなか片づけてくれない・・と
子育てと片づけにお困りの方に
知っていただきたい講座はこちらです。
親・子の片づけインストラクター詳細はこちら
リクエストもお待ちしています。
ご家族皆さんの暮らしが
楽に楽しくなりますように❤️
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
事例を交えて詳しく学ぶことができます。
@JEUGIAカルチャーセンターイオン千種
1月26日(日)
3月22日(土)
10時30分~17時30分
お子さまが自分で片づけができるようになるために!
小学生から中学生まで幅広く楽しく学べるように
工夫されていますので、安心して受講して頂くことができます。
子どもの片づけに関して整理収納の正しい知識を学ぶ事で、
うまくいかなかった原因と改善方法が明確になります。
・ADのリアルな収納実例をご覧いただきます。
・お客様にご安心頂くために、現場サポート前に
たのくらし舎 松原の暮らしを見て頂けます。
@名古屋市名東区
リクエスト開催中
①整理収納のきほんミニセミナー(テキスト付)
②自宅見学
③ご相談タイム(おやつ付)
▼ホームページはこちら
▼公式ラインはこちら