こんにちはニコニコ


 

 
【たのくらし舎】
 
名古屋の整理収納アドバイザー
笑顔のママを応援する松原さえこです。

 

 

先日参加したヨガの先生が

「12月はデドックスの月ですよ!!」と

おっしゃってました。

 

まさに!!

 

新しい年に向けて、

お片づけを進める方も

多い時期ですキラキラ

 

デドックスの月として、

ご自身にとって必要なモノを選んで、

体も暮らしも軽やかに行きたいですねハート

 

 

 

 

 

先日整理収納アドバイザー2級認定講座を

ご受講いただいた方から、

 

早速行動されたと嬉しい連絡を頂きましたハート

 

気になっていた洗面下収納を

整えられました。

 

※お写真の掲載許可頂きました。

before

 

 

after

 
右下から、
洗剤系、掃除メンテナンス系、ストック系
 
上段は、
使用頻度の低い小物類を入れられたそうです。
 
洗面台右側に洗濯機があるので、
洗剤が一番近いところに
収納されています。
 

 

「左上には激落ちくんを
バラ入れしてあるので、
 
ぱっとすぐ水回りの掃除が
できるようにしました。」
とお客様。
 
ついでにさっとお掃除できるので、
便利ですね飛び出すハート
 
頻度、動線も考えられているので、
毎日の使いやすさと時短の効果を

早速実感されてるそうですハート

 
この先も、ますます暮らしが
スムーズになっていきますように。
 
 

 

 

暮らしを楽に楽しくするための

整理収納、一緒に進めてみませんか?

 

 

下矢印サポート可能な日程です。

 

 

ご家族皆さんの暮らしが

楽に楽しくなりますように❤️

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

整理収納場アドバイザー2級認定講座
基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、
事例を交えて詳しく学ぶことができます。
 
 

@JEUGIAカルチャーセンターイオン千種 

 

 

右矢印1月15日(月) 10時30分~17時30分

 

 

 

 

 
【整理収納アドバイザージュニア2級認定講座 】

お子さまが自分で片づけができるようになるために!


小学生から中学生まで幅広く楽しく学べるように

工夫されていますので、安心して受講して頂くことができます。

 
@JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン有松

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

【 親・子の片づけインストラクター2級認定講座 】

子どもの片づけに関して整理収納の正しい知識を学ぶ事で、

うまくいかなかった原因と改善方法が明確になります。

 

 

 

@JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン有松

 

右矢印日程調整中  10時30分〜16時30分

 

 
@オンライン

 

 

 
【自宅公開講座 】

 ・ADのリアルな収納実例をご覧いただきます。

 

・お客様にご安心頂くために、現場サポート前に

たのくらし舎 松原の暮らしを見て頂けます。

@名古屋市名東区 

 

 

右矢印リクエスト開催中

 

 

※コロナ状況により、日程変更させていただくこともあります。

 

①整理収納のきほんミニセミナー(テキスト付)

②自宅見学

③ご相談タイム(おやつ付)

 


 

 

 

 

▼ホームページはこちら

▼インスタグラムはこちら

▼公式ラインはこちら

 

 
 

 

こんにちはニコニコ

 
【たのくらし舎】
 
名古屋の整理収納アドバイザー
笑顔のママを応援する松原さえこです。

 

 

現場サポートへ行ってきました。

 

お仕事体系の変化が少しあったので、

今まで使っていなかったスペースを

活用するために、片づけていきました。

 

before

image

 

image

 

 

 

 

奥様と一緒に作業を進め、

床にあったモノがどんどん片づきましたキラキラ

 

after

 

 

ご趣味のフィギアも飾ってみたりハート

ご主人が不在なので、細かい場所はそのままに。

 

 

一階のお仕事スペースも同時に動いていきました。

 

モノを移動させたことで、ふるさと納税で届くものや、

お米やお水を置くスペースができました。

 

 

 

ご主人が、キレイになった書斎を見て、

「こんなに広かったんだ!!」と

喜んでいらっしゃったとの

嬉しいご報告も頂けましたキラキラ

 

仕事をスムーズに進めるための

仕組み作り。

 

無駄がなくなり、よりいっそう、

お仕事がうまく進んでいく事と

思いますキラキラ

 

お疲れ様でしたニコニコ

 

 

 

ご家族皆さんの暮らしが

楽に楽しくなりますように❤️

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

整理収納場アドバイザー2級認定講座
基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、
事例を交えて詳しく学ぶことができます。
 
 

@JEUGIAカルチャーセンターイオン千種 

 

 

右矢印1月15日(月) 10時30分~17時30分

 

 

 

 

 
【整理収納アドバイザージュニア2級認定講座 】

お子さまが自分で片づけができるようになるために!


小学生から中学生まで幅広く楽しく学べるように

工夫されていますので、安心して受講して頂くことができます。

 
@JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン有松

 

 

右矢印12月3日(日) 10:30~16:30

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

【 親・子の片づけインストラクター2級認定講座 】

子どもの片づけに関して整理収納の正しい知識を学ぶ事で、

うまくいかなかった原因と改善方法が明確になります。

 

 

 

@JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン有松

 

右矢印日程調整中  10時30分〜16時30分

 

 
@オンライン

 

 

 
【自宅公開講座 】

 ・ADのリアルな収納実例をご覧いただきます。

 

・お客様にご安心頂くために、現場サポート前に

たのくらし舎 松原の暮らしを見て頂けます。

@名古屋市名東区 

 

 

右矢印リクエスト開催中

 

 

※コロナ状況により、日程変更させていただくこともあります。

 

①整理収納のきほんミニセミナー(テキスト付)

②自宅見学

③ご相談タイム(おやつ付)

 


 

 

 

 

▼ホームページはこちら

▼インスタグラムはこちら

▼公式ラインはこちら

 

 
 

 

こんにちはニコニコ

 
【たのくらし舎】
 
名古屋の整理収納アドバイザー
笑顔のママを応援する松原さえこです。

 

 

整理収納アドバイザー2級認定講座を

開催しました。

 

この講座の素晴らしいなと思うところは、

整理収納が苦手な方も得意な方も

どちらの方にも響く内容で、

 

みなさんに納得して頂けることです!!

 

お片づけが得意な方は、

ご自身が何となくできていたと感じることを

言語化でき、ひとつひとつ答え合わせができ、

だから今までできていたんだと再認識して頂けます飛び出すハート

 

そして苦手な方は、

どうして片づかないのか、

そもそもご自身はなぜ片づけるのが

嫌になったのか、

 

そして片付けなかったらどんなことがおこるのか

片づけたらどんないいことがあるのか、

 

そんなことをお話しるうちに

楽しくなってきて

 

「とにかく帰って早く片づけたい飛び出すハート

 

と言われる方もたくさんいらっしゃいますハート

 

少人数制ですので、

受講生さん同士、お話をするうちに

お互いの悩みを分かち合ったり、

アドバイスしあったりと

 

とても和気あいあいの

学びの時間となっています。

 

 

 

 

今日ご参加のお二人も初対面ですか??

とお聞きしたくなるほど、打ち解けられて

一緒にお帰りになられました。

 

 

とっても和やかな雰囲気のお二人ハート

 

 

 

是非2級講座で学んだことを

ご自身や、ご家族、会社の方などに

伝えられて

 

一日でも早く、

片づけから解放されて

楽に暮らしていかれる日が来ますように!!

 

ご感想も頂きました。

・1日あっという間でした。実践して身につけてゆとりある生活を目指します。
ありがとうございました。

・和気あいあいで楽しかったです!!

 

 

 

ご家族皆さんの暮らしが

楽に楽しくなりますように❤️

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

整理収納場アドバイザー2級認定講座
基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、
事例を交えて詳しく学ぶことができます。
 
 

@JEUGIAカルチャーセンターイオン千種 

 

 

右矢印1月15日(月) 10時30分~17時30分

 

 

 

 

 
【整理収納アドバイザージュニア2級認定講座 】

お子さまが自分で片づけができるようになるために!


小学生から中学生まで幅広く楽しく学べるように

工夫されていますので、安心して受講して頂くことができます。

 
@JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン有松

 

 

右矢印12月3日(日) 10:30~16:30

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

【 親・子の片づけインストラクター2級認定講座 】

子どもの片づけに関して整理収納の正しい知識を学ぶ事で、

うまくいかなかった原因と改善方法が明確になります。

 

 

 

@JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン有松

 

右矢印日程調整中  10時30分〜16時30分

 

 
@オンライン

 

 

 
【自宅公開講座 】

 ・ADのリアルな収納実例をご覧いただきます。

 

・お客様にご安心頂くために、現場サポート前に

たのくらし舎 松原の暮らしを見て頂けます。

@名古屋市名東区 

 

 

右矢印リクエスト開催中

 

 

※コロナ状況により、日程変更させていただくこともあります。

 

①整理収納のきほんミニセミナー(テキスト付)

②自宅見学

③ご相談タイム(おやつ付)

 


 

 

 

 

▼ホームページはこちら

▼インスタグラムはこちら

▼公式ラインはこちら

 

 
 

 

こんにちはニコニコ

 
【たのくらし舎】
 
名古屋の整理収納アドバイザー
笑顔のママを応援する松原さえこです。

11月も後半に入りましたね飛び出すハート

 

みなさんのクリスマスソングと言えば、

マライヤキャリー?

backnumber?

 

聴くとテンション上がります飛び出すハート

 

 

毎年クリスマスアレンジで

お世話になっている

ateliertrefleさんの

クリスマスワークショップに

参加してきました。

 

 

今年は、

キャンドルアレンジメントに挑戦。

 

 

 

 

とっても素敵にできあがり、

玄関が一気にクリスマス仕様に

なりましたクリスマスツリー

 

 

 

玄関は家族やお客様を

一番に迎える場所。

 

なので、

ほっとできる場所づくりを

意識しています。

 

清潔感。明るさ。

いい香りもあるとさらによしハート

 

運気も上がる気分ですキラキラ

 

 

そしてその勢いで

クリスマスツリーも飾りました。

 

 

 

 

ツリーを出して

飾りつけ終わるまでに15分クリスマスツリー

楽しみながらあっという間に

終わりました。

 

我が家のツリーや飾るもの系は

全て和室に収納しています。

 

 

 

 

収納場所を一カ所にまとめて、

グルーピングして置いてあるので

パッと出せるようになりましたが、

 

 

以前は2階にクリスマスツリーも

オーナメントも置いていたので、

もっと時間がかかっていましたアセアセ

 

 

15分で飾れるとわかっていることも、

面倒と思わず、楽しいと思えるコツだと

思います。

 

整理収納した後の

暮らしの色どりを是非

楽しんで頂きたいと思いますハート

 

 

 

ご家族皆さんの暮らしが

楽に楽しくなりますように❤️

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

整理収納場アドバイザー2級認定講座
基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、
事例を交えて詳しく学ぶことができます。
 
 

@JEUGIAカルチャーセンターイオン千種 

 

 

右矢印1月15日(月) 10時30分~17時30分

 

 

 

 

 
【整理収納アドバイザージュニア2級認定講座 】

お子さまが自分で片づけができるようになるために!


小学生から中学生まで幅広く楽しく学べるように

工夫されていますので、安心して受講して頂くことができます。

 
@JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン有松

 

 

右矢印12月3日(日) 10:30~16:30

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

【 親・子の片づけインストラクター2級認定講座 】

子どもの片づけに関して整理収納の正しい知識を学ぶ事で、

うまくいかなかった原因と改善方法が明確になります。

 

 

 

@JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン有松

 

右矢印日程調整中  10時30分〜16時30分

 

 
@オンライン

 

 

 
【自宅公開講座 】

 ・ADのリアルな収納実例をご覧いただきます。

 

・お客様にご安心頂くために、現場サポート前に

たのくらし舎 松原の暮らしを見て頂けます。

@名古屋市名東区 

 

 

右矢印リクエスト開催中

 

 

※コロナ状況により、日程変更させていただくこともあります。

 

①整理収納のきほんミニセミナー(テキスト付)

②自宅見学

③ご相談タイム(おやつ付)

 


 

 

 

 

▼ホームページはこちら

▼インスタグラムはこちら

▼公式ラインはこちら

 

 
 


クリスマスツリー

こんにちはニコニコ

 
【たのくらし舎】
 
名古屋の整理収納アドバイザー
笑顔のママを応援する松原さえこです。

 

 

お菓子作りが趣味の娘。

 

時間があるときに、

時々作ってくれるのですが、

私の一番のお気に入りはカヌレです飛び出すハート

 

 

 

 

おかし作りに使う道具は

作りたいと思ったときに

 

すぐに取り掛かれるように、

ひとまとめに収納していますニコニコ

 

これは娘の為?

食べたい私の為?(笑)

 

 

 

さて、そんなお菓子作りが好きな娘。

お片づけはというと・・・

 

本人も認める、

あまり好きではないタイプ。

 

娘は、片づけた方がいいのは

十分知っているし、

やり方もわかっています。

 

あとは本人のタイミングとやる気です爆  笑

 

先日、スイッチがはいったようで、

片付けだしたら、あっという間に

片づけていました。

 

 

 

before

 

after

 

私が親・子の片づけマスター

インストラクターに

なる前までは、

 

この娘の片づけスイッチが入る

タイミングが待てずに何度も

 

片づけなさい!!と言っては

プチケンカを繰り返していました。

 

 

 

例えば

洗濯物をしまうタイミングも

私は毎日片づけたいタイプ。

娘は、数日まとめてしまいたいタイプ。

 

彼女のタイミングと私のタイミングが

違っただけのことなんです。

 

私が娘がしまうのを待てずに

片づけていましたが、

 

娘に任せたらできるんだと

知ってからは、しばらく置いてあっても

 

タイミングがくればやるとわかったので

気にならなくなりましたニコニコ

 

お陰様で、娘とのバトルは減り、

平和になりました(笑)

 

そんなドタバタな子育てのお話もしながら、

お子様との片づけや関わり方で

お悩みの方にむけて、

 

親・子の片づけインストラクター講座

楽しく開催しております。

 

ご興味のある方は

お気軽にご連絡くださいねハート

 

 

@ビクトリー会議室 

右矢印11月22日(土)  10時00分〜16時00分
 
@オンライン
右矢印12月11日(月)  10時00分〜16時00分

 

下矢印詳細はこちらから

 

 

 

ご家族皆さんの暮らしが

楽に楽しくなりますように❤️

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

整理収納場アドバイザー2級認定講座
基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、
事例を交えて詳しく学ぶことができます。
 
 

@JEUGIAカルチャーセンターイオン千種 

 

 

右矢印11月19日(日) 10時30分~17時30分(残席2)

 

 

 

 

 
【整理収納アドバイザージュニア2級認定講座 】

お子さまが自分で片づけができるようになるために!


小学生から中学生まで幅広く楽しく学べるように

工夫されていますので、安心して受講して頂くことができます。

 
@JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン有松

 

 

右矢印12月3日(日) 10:30~16:30

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

【 親・子の片づけインストラクター2級認定講座 】

子どもの片づけに関して整理収納の正しい知識を学ぶ事で、

うまくいかなかった原因と改善方法が明確になります。

 

 

 

@JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン有松

 

右矢印日程調整中  10時30分〜16時30分

 

 

@ビクトリー会議室 

右矢印11月22日(土)  10時00分〜16時00分
 
@オンライン

 

 

 
【自宅公開講座 】

 ・ADのリアルな収納実例をご覧いただきます。

 

・お客様にご安心頂くために、現場サポート前に

たのくらし舎 松原の暮らしを見て頂けます。

@名古屋市名東区 

 

 

右矢印リクエスト開催中

 

 

※コロナ状況により、日程変更させていただくこともあります。

 

①整理収納のきほんミニセミナー(テキスト付)

②自宅見学

③ご相談タイム(おやつ付)

 


 

 

 

 

▼ホームページはこちら

▼インスタグラムはこちら

▼公式ラインはこちら