おはようございます晴れ

 

子どもの成長を引き出す

《関わり方のコツ》を発信中!!

 

ひとりひとりの才能を育む🌈

幼児教育コンサルタント

ナリ心理学認定心理アドバイザー

秋月サエコ(サエコ先生)です。

 

 

 

今日は、
「子どもが甘いものを際限なくほしがります」
というご相談について、
お答えしていきたいと思います。

 



今回のご相談者さまは、
2歳のお子さんをほぼワンオペで
育てていらっしゃるママさんです。



こちらのお子さんは、
「食べることが大好き」ということで、
お野菜やお肉など、なんでもしっかり食べられて、
身体も大きく、おしゃべりも上手とのこと。



 とても順調にスクスク成長されていて、
素晴らしいですよね。



ところが最近、
「甘いお菓子屋ジュースが
 ご飯よりも食べたいものになってしまい、
 欲しがる量が止まらなってしまった」とのこと。
 

 


ママさんは、始めのうちは、
「まぁ、あんまりダメなものを増やしてもな、
 少しならいいかな」と与えていたものの、



最近、甘いものをどんどんほしがる様子に、
「これは制限をかけてあげないと、
 甘いものばかりで大変なことになる?」と
心配に思い始めたそうなんです。



そこで、あるチャレンジをしてみたものの、
大暴れになってしまって....?!



ほとほと困り果てたママさんに、
「お子さんに理解してもらえるような伝え方」や
「気持ちを受け止めつつ約束を守ってもらう方法」
についてのアドバイスをお届けしました。

 

 

 

サエコ先生の「子どもの才能を引き出す」子育てラジオ

第14回放送はコチラから☟

 

 

 

 

 

《音声の書き起こしはこちら👇》

 

----*----*----*----*----*----*

 

おはようございます☀

この番組は、
1歳の時に珍しい脳の病気にかかり、 
言葉の発達が遅れてしまった息子を育てながら、
子どもの脳や身体や心の発達のしくみを勉強した私・サエコ先生が、

わが子の
「可能性を引き出してあげたい」
「能力を伸ばしてあげたい」
「才能を育んであげたい」というあなたに向けて、

「子どもの一生の土台を育む」をモットーに、
幼児教育や子育てについての発信をしていく放送です。

子育て、一緒に楽しんでいきましょう💕
・・というわけで、今日は
「子どもが甘いものを際限なくほしがります」
というご相談について、
お答えしていきたいと思います。

今日のご相談者さまは、
2歳のお子さんをほぼワンオペで
育てていらっしゃるママさんです。

2歳って、すごく可愛い年頃ではありますが、
イヤイヤ期に突入する時期でもあり、
ワンオペでの子育ては、毎日大変だと思います。
本当にお疲れさまです。

そんな中、こちらのお子さんは、
「食べることが大好き」ということで、

お野菜やお肉など、なんでもしっかり食べられて、
身体も大きく、おしゃべりも上手とのこと。

 とても順調にスクスク成長されていて、
素晴らしいですよね。

ところが最近、
「甘いお菓子やジュースが
 ご飯よりも食べたいものになってしまい、
 欲しがる量が止まらなってしまった」とのこと。
 
ママさんは、始めのうちは、
「まぁ、あんまりダメなものを増やしてもな、
 少しならいいかな」と与えていたものの、

最近、甘いものをどんどんほしがる様子に、
「これは制限をかけてあげないと、
 甘いものばかりで大変なことになる?」と
心配に思い始めたそうなんです。

そこで、ママさんは、
「とあるチャレンジをしてみた」とのこと。
その内容を読み上げますね。
 
「今朝は、
この甘いジュースで終わりだよ、と言ったのですが、
ヨーグルトが欲しい!!
と暴れていて、
あげてもいいかなと思ったのですが、
今回はこのまま保育園へ連れて行くチャレンジをしてみよう!と意気込んで連れて行ったら、
案の定、大暴れの登園となりました。

ヨーグルトくらいあげればよかったかな、、
と、その後可哀想に思えて、
少しショック状態に。」

・・・というわけで、
お子さんにものすごく抵抗されて、
ママさんは後悔してしまった、ということなんですよね。

 そこで、私は、ご相談さまにきちんとお答えするために、
「お子さんは、甘いもののこと以外のことでは、ふだん、
 暴れたりはしないお子さんですか?」
ということと、

「甘いものを与えるときや暴れたときは、
 どんなふうに声をかけていらっしゃいますか?」
ということを追加で質問させていただきました。

そして、その質問へのご回答も踏まえた上で、
次のようにアドバイスさせていただきました。
  
「質問に答えてくださって、ありがとうございます✨

「普段はそんなに暴れることはない」とのことですね😊
・・となると、お子さんの場合は、
なぜ甘いものを食べてはダメなのか」
というところが、きちんと理解できれば、
今後、ある程度、
自制できるようになるのではないか、と思いました😊

そして、ママさんの声かけを読んでいて、
私が素晴らしいな、と思ったのは、
「食べたいね」などと、お子さんの気持ちに
しっかり共感してあげているところや、
はらぺこあおむしの絵本のお話をしているところです💕

絵本は、小さいお子さんにとっては、
とても良い教材になりますので、
これからもはらぺこあおむしの他にも、
例えば、「甘いものをたくさん食べると虫歯になっちゃう」とか、
「甘いものをたくさん食べると太って大変なんだ」などの
メッセージ性のある絵本をピックアップして、
何度も読み聞かせてあげるのもいいかと思います😊

また、普段から「なぜ甘いものをたくさん食べると良くないのか」
について、ママさんの口からも、
お子さんにわかりやすいように伝えてあげてください💡
これは、できれば、食事の時間ではない時、
気持ちが落ち着いている時がいいですね😊

そして、「ママは〇〇ちゃんの身体が元気でいてほしいから言っているんだよ」
というメッセージを、しっかりと伝えてあげてほしいと思います✨

お子さんによっては、ママが甘いものを制限する理由がよくわかっておらず、
「ママが甘いものをくれないのは、自分を愛してくれていないからだ」とか、
「自分が悪いことをしたから甘いものをくれないのではないか」などと、
誤解してしまうこともあるからです。

そして、お子さん本人が
「ママは自分のためを想って甘いものを制限しているんだ」
としっかり納得できた場合、

食事を食べる前に、前もって、
「ご飯を全部食べ終わってから、デザートを食べるよ。
 今日のデザートは甘いジュース1本だけだよ。
 これ以外のデザートは出てきません。」
と伝えて、事前にしっかりお約束してから、
食事を始めるようにしてください😊

そして、食事をしっかり食べられて、(全部食べられなくても、
ある程度、ママさんの方でOKかな、と思うくらいまで)
デザートも1個で我慢できたら、めちゃくちゃ褒めてあげてくださいね🥰

一方、もし、食事の途中でデザートをほしがったり、
デザートを1個以上ほしがったりして暴れた場合は、
「食べたいね」などと共感してあげながら、
抱っこなどのスキンシップをとりながらなだめてあげてください😊

そして、「ママは〇〇ちゃんが大好きで、
元気でいてほしいから甘いものをあげられないんだ、ごめんねー」
という感じで、何度も理由を説明しながら、
嵐が過ぎるのを待ちましょう!

ここで、「かわいそう」「少しならあげてもいいかな」と、
甘いものを追加してしまうと、お子さんは
「ママは泣いて暴れれば甘いものをくれる」と
間違った学習をしてしまいますので、
ここはぐっと我慢です。

たぶん、ふだんは、「そんなに暴れることのないお子さん」とのことですので、
ママさんはこのあたり、日々の生活で上手に対応できていらっしゃるのではないかな、
と思うのですが、一連の流れを書いてみました😊」

・・・というふうにお返事させていただきました。

そうしましたら、ママさんから、
次のようなお返事がありました。

「ご丁寧にありがとうございます✨
 なぜ、それをしたらいけないか
→それは愛であるから、それを伝える

のかと腑に落ちました。

そして、やはり泣いて暴れたら貰えるは良くないのだな、
と思えたので、
早速絵本を探しに行こうと思います!  

そして、
あなたを愛しているからだという母親からのメッセージを、
私自身感じずに、
逆に母親の不安を受け取って育っていたんだなと同時に思いました。
私はこれをやって貰っていないんだ!とハッキリと分かりました。

行動になっていない、子どもに伝わっていないのは弱い愛だと。

自分の事も、もう少し発散して、

子どもに伝わる様に伝える工夫、
子どもとの約束を自分も守る、
引き続き、気持ちを受け止めてあげる、

など、したいなと思えました☺️!」

・・・ということで、
ご自身の育った環境も振り返りながら、
素敵なお返事をいただけました。

本当にですね、「強い愛」。
それさえ伝えられれば、子育ては大成功だなって思います。

こちらのママさんとお子さんとの間には、
しっかり信頼関係が築けていると感じますので、

あとは繰り返し何度も、オーバーなくらいに、
言葉やスキンシップ、

そしてママご自身がイキイキと生きることで

「強い愛」を伝えていってもらえたら最高だな、
というふうにも思いました。
応援しています✨

・・というわけで、今回は、
「子どもが甘いものを際限なくほしがります」
というご相談について、お答えしてみました。

何か「この部分がわからないな」とか、
今日の放送のご感想ですとか、

何かありましたら
公式LINEからメッセージくださると嬉しいです。

今日もお聴きくださり、ありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしください🍀
それでは♪
 

 

----*----*----*----*----*----*

 

 

 

 

 

ベストセラー3冠を
獲得しました!!

《幼児教育の専門家に「将来偏差値30にしかなりません」と言われた子》

 

~脳の病気ですべての言葉を失った息子と 

そんな息子の可能性を信じて 

未来に向かって試行錯誤した家族の物語~

 

本作家になろうと思ったきっかけはコチラ

 

 

Kindle Unlimitedの会員様なら
無料で読めます

ひらめき電球「kindle Unlimitedって何?」という方はコチラ

 

 

 

★無料メルマガプレゼント★

 

子どもの成長を引き出す働きかけをするときに

基本となる考え方を知りたい方には、

こちらの無料メール講座がおススメです下矢印

 

 

【サエコメソッド特別レッスン】

「子どもの『脳力』をのばす

 無料メール講座(全13回)」

👉講座の詳しい内容はコチラ

 

 

ふんわりリボン声かけのコツ関わり方の工夫が満載ですので、

 読んですぐに実践していただけます。

 

 

以下のバナーより、ぜひご登録ください下矢印

 

 

 

 ★公式LINEご登録キャンペーン★ 

 

ただいま、【秋月サエコ事務局公式LINE】を

「お友だち追加」してくださった方に、

 

「怒る」と「叱る」はこんなに違う?! 
子供を傷つけずに叱る3つのポイント

 

のコンテンツをプレゼント進呈中プレゼント

👉プレゼントの詳しい内容はコチラ

 

 

以下のバナーより、ぜひご登録ください下矢印

 

無料の子育て相談も随時受付中ですクローバー

 

 

いいねやコメント、リブログ、シェア大歓迎です飛び出すハート

いつもありがとうございますラブラブ