前回の記事はこちらニコニコ
 
 
 
軽井沢プリンスホテル イーストで一夜を過ごし、朝ご飯は食べずにチェックアウトをして、軽井沢プリンスホテルスキー場へ行きましたウインク
 
 
スキー場は目の前おねがい
 
 
軽井沢のスキー場は何度も見たことはありますが、行くのは初めてですニコニコ
 
 
マップを見ると初心者コースが充実している感じがしました星
 
 
それにしても朝から
 
 
激混み
 
 
2月13日土曜日に行ったのですが、お天気が良かったからか、想像以上に人が多くて驚きましたびっくり
 
 
多分以前と比べたら混んでいないと思うのですが、普段引きこもり状態の私には激混みにしか見えなかったです笑い泣き
 
 
人が多いところはコロナ関係なく苦手なので、端っこのコースへ移動アセアセ
 
 
スキー場向かって左端にあるパラレルコースへ!
 
 
一応中級なのですが、多少滑れる人なら全く問題なく滑れるはずですグッ
 
 
初級寄りの中級コースでした音符
 
 
こちらのスキー場は人工雪なので、スキー場のコース以外には雪はほぼありませんアセアセ
 
 
でもメンテナンスがすごくしっかりしていて、雪も豊富だし、雪質もなかなかです爆笑
 
 
その代わりリフト券が高いですねチュー
 
 
軽井沢ということと、人工なのでメンテナンスも高いのでしょう…
 
 
こちらのパラレルコースで楽しんで、10時にはレストランがオープンしたので、朝と昼を兼ねてご飯にウインク
 
 
パラレルコースおりて目の前のお蕎麦屋さんに!
 
 
スキー場は混んでいましたが、お店には私たちしかいませんでしたニコニコ
 
 
日差しが強くて光ってしまいましたが、きのこのお蕎麦と野沢菜のまぜご飯ニコニコ
 
 
これで1,400円だったかなーキョロキョロ
 
 
スキー場のご飯は基本高いですが、ここはボリューム満点だったので満足でしたグッ
 
 
味も美味しかったですキラキラ
 
 
あとは単品で
 
 
野沢菜ラブ
 
 
長野のスキー場は単品で野沢菜が食べれるから幸せてへぺろ
 
 
腹ごしらえをした後は、ひたすら滑っていました!
 
 
こちらは高速リフトの上から見る浅間山星
 
 
とっても綺麗でした照れ
 
 
高速リフトで到着したスキー場の頂上は広々していて景色も楽しめるし、自販機やカフェ?もあったりして、のんびり過ごせるようになっていましたおねがい
 
 
 
こちらはリフトを使ったベンチチュー
 
 
光ってしまっていますが「カルスキ」と書かれています!!
 
 
軽井沢スキー場の略?グラサン
 
 
さてこちらのスキー場ですが
 
 
初心者・ファミリーの方に超オススメ
 
 
ですニコニコ
 
 
初心者に優しいコースがとっても豊富だし、横幅が狭いコースも少ないので、ファミリーで楽しく滑るのも快適だと思いますルンルン
 
 
実際私が行った日のお客さんの多くは、ファミリーや若い20代前半くらいのグループが多く、他のスキー場と比べると初心者の方がかなり多いと思いました!!
 
 
自分のスキーやボードの人はあまりいなかったようなキョロキョロ
 
 
レンタルの方が多い気がしましたニコニコ
 
 
あとはスキーレッスンなどもかなり豊富なようで、レッスンを受けている子どもも大人もたくさんいました照れ
 
 
しかし、滑れるようになってきている人にはちょっと物足りないかも…と思ってしまったり滝汗
 
 
そしてマナーが気になってしまいました笑い泣き
 
 
中級コースのパラレルコースで最初は楽しんでいたのですが、混んでくると初心者の方も中級コースに入ってくるようになり、斜面が急になったところのど真ん中で座っている人が多発ポーン
 
 
私も1年前までは全く滑れなかったので、こけてしまったり、そのあと起き上がるコツをつかめていなくて、立ち上がるのが大変なのはとーーーーっても分かるんです!!
 
 
しかーし、なんと
 
 
斜面のど真ん中で、友達とお喋りをしている
 
 
しかも斜面に入ったところだったりすると、死角になっているので、気を付けていても結構危なくてアセアセ
 
 
もう少し急斜面のパノラマコースというところでは、それほど混んでいなかったので、滑る人が一旦周りを見て、同じタイミングでスタートしないようにしてから滑り始めていましたルンルン
 
 
若い男の子たちが一斉に滑り出し、1人がこけてしまったら、その子に近寄っていき、みんなで座ってお喋り…
 
 
さらには写真まで撮りだしていました
 
 
コースのど真ん中でニヤニヤ
 
 
タイミングをずらして、広く滑りたいと思っていた人たちは、ど真ん中でお喋りと撮影が始まってビックリです真顔
 
 
リフト待ちも5分程度はあったのですが、後ろの人が詰めすぎてガンガン板をあててきたり、マスクはリフトに乗る時に注意されるので、それまではマスクをしないでお喋り、リフトに乗る直前にマスクをする人たちがいたり…
 
 
たしかに気温がかなり高い日だったので、暑いのは分かるのですがガーン
 
 
そしてこれは軽井沢のスキー場だから、ではないかもしれないですが、今シーズン行ったいくつかのスキー場の中では、ダントツでマナーが気になってしまいました笑い泣き
 
 
ということで、真剣に練習したり、繰り返し滑り倒したい我が家には、軽井沢プリンスのスキー場はちょっと合っていなかったかもしれませんショボーン
 
 
これは完全にリサーチ不足だったと思いますえーん
 
 
去年、初心者のときだったら、滑りやすいコースが多くてすごく楽しめたと思うし、スキーデビューのお子さんとかはレッスンを受けて、練習もしやすくて、とっても良いと思います爆笑
 
 
東京からも近いし、メンテナンスもしっかりされているしウインク
 
 
しかし私たちが今まで行ったことがあるスキー場とはちょっと雰囲気が違ったので、色々とビックリしてしまいましたポーン
 
 
人の多さと滑りにくさに疲れてしまい、珍しく早めに退散ニヤニヤ
 
 
旧軽井沢方面へ音符
 
 
冬なので休業中のお店も多いのですが、さらにコロナということで、かなり寂しい旧軽井沢になっていました…
 
 
開いている店がめちゃくちゃ少なかったですガーン
 
 
 
寂しげなチャーチストリートえーん
 
 
ハウスメーカーの方との最終打合せが近づいていたので、お土産を買いたくて立ち寄りましたが、開いているお土産屋さんはものすごく少なかったですニヤニヤ
 
 
1軒大きめなお店が開いていたのでそちらで買いましたが、賞味期限が近い商品がたくさんで、半額で売っていたり…
 
 
昨年から観光地に出かけるたびに、お土産が余ってしまっている問題は目にしてきましたが、軽井沢も厳しいんだなというのを感じましたショボーン
 
 
せっかくなので、賞味期限近い美味しそうなものは、お家でいただく用に購入ニコニコ
 
 
空きテナントも出始めていたので、これからどうなっていくのか心配ですアセアセ
 
 
ということで、斑尾と軽井沢、どちらも無料宿泊券を利用して、ホテルとスキー場メインに楽しみました音符
 
 
テレワークと時期的に多忙で、平日1歩も外に出ていない、という週が続いてしまっていたので、斑尾と軽井沢に出かけられたことは、ものすごくリフレッシュになりましたピンクハート
 
 
もちろんコロナ前と比べたら、自由に歩き回ったり、食べ歩きしたり、何も気にせずお喋りしたりというのが難しくなっていますタラー
 
 
でも1年も経つと慣れてくるもので、以前とは違う形であっても、感染対策をしながらリフレッシュすることは十分できるなと感じていますキラキラ
 
 
これから夏に向けて感染が落ち着いて、コロナ前のようにはいかなくても、みんなが気をつけながら動くことで、昨年よりも出かけて楽しめる状況が続けばよいなと思っていますお願い
 
 
もう1泊分クレカの無料宿泊券があるので、期限までに使えそうだったら、のんびりどこかに泊まりに行きたいなと思っていますチュー
(今のところの候補は万座温泉グラサン